PDがあるんですが… (544レス)
PDがあるんですが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/17(日) 16:29:26 ID:FOvuFePQ どうしましょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/1
515: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2013/03/15(金) 16:54:37.00 ID:cfvxMR9w >>514 ディスクにちゃんとしたシステムファイルとドライバーがそろってれば起動できるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/515
516: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2013/03/15(金) 22:31:12.75 ID:XV/p2cXU SCSIボード依存なのと、起動するつもりで接続したSCSI機器のIDを0から連続に、 とか色々制約あったんだっけなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/516
517: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2013/03/22(金) 11:30:24.96 ID:p8LWrRBf それ、PC-98用のSCSIBIOSもしくはPC本体のディスクBIOSの問題だろ。 当時のAT互換機でSCSIの光ディスクから起動できるものってあったのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/517
518: 名無しさん◎書き込み中 [] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:smCUgErF まだあったんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/518
519: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:2s5rVzOB 何たる過疎 MO>>>PD だったよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/519
520: 名無しさん◎書き込み中 [] 2013/09/01(日) 23:35:19.49 ID:3gy6eE8x 【NT5.0以降でも】MOをHDDとして認識させて使うスレ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1378045303/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/520
521: 名無しさん◎書き込み中 [] 2013/09/25(水) 21:58:49.21 ID:1s7byVDu なんたるかそぶり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/521
522: 名無しさん◎書き込み中 [] 2013/11/08(金) 17:59:36.32 ID:Pfe9JAcI WinXPにSCSI-USB経由でPD-DVD(5.2G用)を接続、まだ現役。 でもWin7ではドライバが無い… 新品のディスク、30枚くらいあるんだけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/522
523: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2013/12/05(木) 16:56:28.14 ID:492ecE0S Win7で使いたいのがPDなのかDVD-RAM(第一世代)なのか分からんけどもはや標準ではサポートしないのか…。 俺はWin7だとDVD-RAMはおろかPDを使おうとしたこともないが。 PDは主にWin98SEで使ってた。Win2000だと標準で対応していたんだったかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/523
524: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2013/12/06(金) 18:12:42.69 ID:sThbQ6gY CPUが486の古いPC98に内蔵していたPDが、メディアを入れて トレイが閉じた後、すぐにまたトレイが出てくるという 現象が起きるようになった。どのメディアでもこれになる。 別の外付けPDで同じメディアが認識されるので内蔵PDが壊れたっぽい。 しかしCDは読める。見た目はトレイが100%閉まらず、99%閉まった ところでメディアの認識処理ができずに吐き出してる感じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/524
525: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/01/20(月) 05:55:42.96 ID:Ihd5jgHd ほぼ1年ぶりなので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/525
526: 名無しさん◎書き込み中 [] 2014/02/24(月) 22:52:26.60 ID:r2pLUaaA SCSI接続の外付けPDがまだある Linuxならまだ読めるのかな PDドライブが動くのすらわからんけど、読めたらメディアWindows95-98当時のデータやらSunOSでコンパイルしたバイナリとかが発掘できるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/526
527: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/03/12(水) 10:24:10.75 ID:4MAgyis8 過去にあきばおーで1枚100円で買ったPDのディスクが20枚以上保管してある…。 実家のPC-98に突っ込んで遊ぶかな…。 さすがにいまどきのMicroSDよりも容量が少ないものをフル活用するには無理がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/527
528: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/05/10(土) 09:17:56.22 ID:p//N0qR8 うは・・・LF-D100 Windows7で使えない;; これはやばい。大量の資産をどうすれば。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/528
529: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/05/10(土) 10:33:46.88 ID:i1FapRH1 >>528 Windows8.1なら使える多分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/529
530: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/05/24(土) 09:21:47.63 ID:CwOilWEb Vistax64Drv5301NJP.exe 入手したいけど、見つからない;; 誰かHELP・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/530
531: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/05/25(日) 13:48:30.70 ID:QafFfwsQ >>530 パスはあなたのIDで ttp://www2.age2.tv/rd10/src/age3173.zip.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/531
532: 530 [sage] 2014/05/25(日) 14:43:36.78 ID:z+d0vbNr >>531 ありがとうございます! 助かりました>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/532
533: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2014/06/07(土) 14:57:28.33 ID:svEaWo94 このアーカイバル・ディスクの媒体なんだけど、1枚しか無くてな。 業務用媒体であり、普通の電気屋さんでは売っていなくてね。 ギンコ 「それなら、私に任せなさい。」 ジャジャ、ジャーン!『合成鉱山の素』! ギンコ 「このケミカルを使って、アーカイバル・ディスクの媒体を増やせばいいんだ。 まずは、穴を掘って、合成鉱山の素のケミカルを入れる。 その後、アーカイバル・ディスクの媒体をケースごとこの中に入れる。 半日後に掘り出せば、アーカイバル・ディスクがざくざくと出てくるはずだ。」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/533
534: ギンコ+ ◆BDREMBG0SA [sage] 2015/12/29(火) 19:13:28.19 ID:gOhF2Nst もし、CD-RAMを開発したら…。 ブルーレイディスクで必須であるハードコート仕様になり、ベアディスクとなるが、 DVD-RAMディスクとの区別がつきにくくなる。 ※プリンタブルディスクとなると、ディスクの種類が記載されていないものもあるため、 油性マジックでメディアの種類を書かなければ、どのメディアかがわかりにくくなる。 レイ:DVD-RWなら、左横に「DVD-RW」と書いて、録画モード「VR」も書く。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/534
535: 名無しさん◎書き込み中 [] 2018/02/07(水) 01:18:52.23 ID:J2HY+tJQ 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方 役に立つかもしれません グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 G3C2F http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/535
536: 名無しさん◎書き込み中 [] 2018/06/03(日) 22:39:08.58 ID:kdYVwcg1 CQHBP http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/536
537: 名無しさん◎書き込み中 [] 2018/12/30(日) 09:59:04.64 ID:n3ifGAwM サンワサプライ、プラグが収納可能なUSB PD対応ACアダプタ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1160655.html 「USB対応PDドライブ」に見えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/537
538: 名無しさん◎書き込み中 [] 2019/03/15(金) 17:04:07.13 ID:0QLNTe6L https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1174823.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/538
539: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2020/11/07(土) 13:36:50.62 ID:CtqjpW66 https://i.imgur.com/IKDTEbF.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/539
540: 名無しさん◎書き込み中 [] 2021/09/25(土) 00:30:54.28 ID:sEEssPJk LF-D102JDはVist〜10の中で動くのはどれ? 更新ドライバなくしちまったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/540
541: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2022/01/10(月) 13:55:10.89 ID:D1etuk2A PDのスレがまだ生きていたのか NECのMultiCDRがクローゼットにしまってあるけど使えるのかなぁ… 既出の通り、IDE-USB変換ではCDしか認識しない IDE-SATA変換からのSATA-USB変換だと使えたりするのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/541
542: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2022/10/11(火) 15:00:18.25 ID:gcHZsUig >>541 遠い昔のtipsだけど、マスターとスレーブ両方にジャンパを差すと IDEで2台認識できる変換ならスレーブ側にPDが見えるかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/542
543: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2022/10/13(木) 01:06:18.64 ID:Kc8kkly7 test http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/543
544: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/04/25(火) 20:43:05.59 ID:O63+MHZm (´ー`)y-~~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1113722966/544
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s