Nikon FM、FM2、newFM2、FM3A、FE、FE2、FA統合スレッド29 (51レス)
上下前次1-新
1: 08/19(火)07:23 ID:hAWwb8JS(1/3) AAS
FM系、FE系、FA、ニコンMF中級機統合スレッド
前スレ
Nikon FM、FM2、newFM2、FM3A、FE、FE2、FA統合スレッド28
2chスレ:camera
Nikon FM、FM2、newFM2、FM3A、FE、FE2、FA統合スレッド27
2chスレ:camera
22: 08/19(火)13:58 ID:n93xh84A(1) AAS
もうニコンフイルム一眼総合スレでいいよ
23: 08/22(金)08:47 ID:JtVNMZ3R(1/4) AAS
エンジョイFM、FM2、newFM2、FM3A、FE、FE2、FAライフ!!
24: 08/22(金)08:48 ID:JtVNMZ3R(2/4) AAS
おう!!
25: 08/22(金)08:48 ID:JtVNMZ3R(3/4) AAS
ぼちぼちな!!
26: 08/22(金)08:48 ID:JtVNMZ3R(4/4) AAS
メーカーに電話!!
27: 08/22(金)17:17 ID:gMz3clzl(1) AAS
フィルムが高くなってしまって、どうも撮影が難しいですね。
28: 08/23(土)08:42 ID:n6lrbsQY(1) AAS
ヤフーショッピングで安く変える時に、まとめ買いしておく。
29: 08/23(土)21:56 ID:nAvNmtxQ(1) AAS
昔の値段を知ってると、今の状況はフィルムを止めろと言われてるようだわ。ただ、ポジフィルムをライトボックスとルーペで見ると、ため息が出そうなぐらい綺麗なんだよ。
30: 08/27(水)09:43 ID:yoOmOZRu(1) AAS
昔はダイソーでフイルム売ってし、同プリするとフイルムおまけでくれたしね。
31: 08/27(水)19:51 ID:yxt17xuA(1) AAS
プリントが印画紙じゃなくてプリンターだかになって色褪せしやすくなった記憶
最近はどうなんだろう
今、街のDPEじゃなくてメーカーに出すとさすがに印画紙なのかな
32(2): 08/27(水)20:59 ID:xaX7i6rI(1) AAS
デジタルでモニター越しにしか写真見たことない人にはリハーサルの透過光をルーペで見たら写真ってなんだろう?って考え直す機会になると思う。
33: 08/27(水)21:35 ID:Cb5lCmxe(1) AAS
マジレスすると今も解像度以外はフィルムの方が画質も性能も圧倒的に上だからな
解像力も2010年位までは画素数で大金払って居たデジイチと比べて
フィルムなら激安のイニシャルコストで拡大率は無限
一部のちょっとアレな人達以外の特に事業者はデジカメの方が画質が永久に悪い何て
当時も思いもしないで清水ダイブな状況でデジ化に投資と技術産業構築に注力し続けていたが今と成ってはそれも若干仇と成って居るな
一部のアレと言うのは特にメーカー技術者とそれと話せる人達が
写真は環境負荷レベルで下手糞だった上でこの事実を隠し続けたって意味
50万だろうが100万のデジカメだろうが
1段外したポジを補正したレベルで諧調と色が酷い
2段外しと良い勝負なレベル
省2
34: 08/28(木)02:26 ID:X+0Q8hFu(1/2) AAS
>>32
OHPシートに小さく印刷してですね(略
35: 08/28(木)02:28 ID:X+0Q8hFu(2/2) AAS
>>32
というかモニターの構造は、現像したリバーサルフィルムと光源である
と思いモニターをルーペでみたらツブツブしかみえないけどね
36: 09/03(水)11:26 ID:nMQhrih+(1) AAS
透過されたは光子を観測するわけか
なんか難しい話だな
37: 09/03(水)13:20 ID:k7UCsISL(1/2) AAS
ジャンク箱に入ってたFE用のマシンガン自動巻き上げグリップが、1500円だったのでダメ元で買って見た。ギュイーン、ガチャコンとけたたましい唸り声上げて連射して大変気持ちよかった。
........ところで、この値段じゃ今や36枚撮りのリバーサルフィルムも買えないのかと思うと、そっと取り外して電池も抜いておいた。
今後も実撮影に使うことは無いと思う。ストレス発散の空打ち専用品として利用します、お寿司。
38: 09/03(水)18:03 ID:cwYp2raq(1) AAS
自動巻き上げグリップて何ぞ?
39: 09/03(水)18:11 ID:k7UCsISL(2/2) AAS
ワインダーってのが正式名称でした~
40(1): 09/03(水)18:50 ID:jYfBOZ5o(1) AAS
ニコンでワインダー名は殆ど無かったはず
41: 09/03(水)20:14 ID:7FqNmnqN(1) AAS
ワインダーと名のついたのはニコンELWぐらいかな
42: 09/03(水)21:14 ID:FitzbxmT(1) AAS
サイドワインダー
直訳 横巻き機
43: 09/04(木)09:22 ID:Z1KLB6iz(1) AAS
クリースウォーター
44: 09/04(木)16:29 ID:+50v0s1U(1) AAS
FA用のmb−15がかっこよかったな
45: 09/04(木)16:46 ID:lTDyOSAh(1) AAS
FM3専用モードラ秒6が出なかったのが悔やまれるな
46: 09/04(木)17:08 ID:LEwrFvmf(1) AAS
F3に付けるMD-4でも、専用バッテリーパックMN-2を入れて、しかもミラーアップしないと秒6コマにはならなかったから…
47(1): 09/04(木)17:18 ID:NNo125rj(1/2) AAS
>>40
はーい! MD-11 モータードライブという名称が正解でした~ 略してモードラかな。
48(1): 09/04(木)17:26 ID:NNo125rj(2/2) AAS
冷蔵庫の奥にベルビアが9本転がってました(紙箱ふにゃふにゃ)。当然期限切れで期限は2015年。10年以上も眠ってた化石フィルムです。無謀にもFEに詰めて使ってみます。ちょうど9月中には大阪万博に行く予定です。
49: 09/04(木)17:57 ID:F5yWeQZD(1) AAS
サブにもう一台カメラ用意して新しいベルビア詰めて
保険で同じ写真を撮っておくとよい
50: 09/05(金)17:43 ID:MeyRnsNV(1) AAS
>>47
MD-11は電源自動オフないから気をつけられ
51: 09/07(日)23:05 ID:qYUW7Zef(1) AAS
>>48
冷蔵庫なら大丈夫じゃない?
裏山
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.315s*