【一眼レフ】コニカを語る【レンズシャッター】 (330レス)
【一眼レフ】コニカを語る【レンズシャッター】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん脚 [] 2008/08/05(火) 11:23:26 ID:RJtjZhv9 コニカはフォト関連事業から手を退いてしまいました。 このスレでは小西六のカメラについてマターリと語ろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/1
301: 名無しさん脚 [sage] 2021/08/25(水) 19:13:44.02 ID:TVuyIWxG >>300 乙です。 しかし、露出計に使う電池が大丈夫か心配だ。 コニカオートSは水銀電池使用がデフォだから、対応する電池があるか心配だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/301
302: 名無しさん脚 [sage] 2021/08/25(水) 22:01:35.42 ID:cyP2i3Tv コニカFマウントのアダプターが欲しい フランジバック短すぎて自作できません http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/302
303: 名無しさん脚 [sage] 2021/08/25(水) 22:52:18.32 ID:0Eql9Y1W >>301 電池はちょい高い1.4vの電池か安価な1.5vの電池があるのでOKです。アマゾンにあったので明日届きます。ちょいオーバー目になるかな。 しかし、金属部分とか磨きたいけど、何かいいカメラクリーナーないかな。それにしてもクッソ重い、、、 >>302 https://camerafan.jp/cc.php?i=788 どのマウントにアダプトさせるか分からんけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/303
304: 名無しさん脚 [sage] 2021/08/28(土) 01:07:55.41 ID:FFVL2MdS コニカオートS、とりあえず1.5Vの互換電池を入れたところ針が振り切っていて、おそらく露出計は死んでますね、、、 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/304
305: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/07(火) 15:56:52.22 ID:55njlgFh お宝鑑定団で古いライカっぽいカメラ買ってきた 型番が書いてなくて沈胴タイプのレンズ先端にKonishiroku Hexar 1:3.5 f=50mm、トップカバーにはKonica__ Made in Occupied Japanって掘り込みがあるけど、コニカ製でいいんですよね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/305
306: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/07(火) 18:46:54.89 ID:HZZ9Im3y >>305 多分これだと思う コニカ?B http://www.mediajoy.co.jp/mjc/cla_came/konica2b/index.html あるいはこっちかも コニカ? http://www.mediajoy.co.jp/mjc/cla_came/konica1/index.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/306
307: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/07(火) 20:11:25.39 ID:55njlgFh >>306さん リンクありがとうございます、ふたつ目のKonica Iがビンゴでした シャッター低速が止まりそうな程ゆっくりだったり、黒のレザーがひび割れたりしてますので、メンテ修理しないと撮影できなさそうですね 買ったのがリサイクル店なので、キタムラ辺りに相談してみます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/307
308: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/08(水) 13:28:56.68 ID:4/mWXytb >>307 おめ!古いので今のカメラとは使い勝手がぜんぜん違うけど 良いカメラなので大切にね。 革を変えると「Made in occupied japan」が無くなるのでそこだけ残してもらっても良いかも。 自分の持ってるのは全部変えられてて残って無いんだよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/308
309: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/08(水) 15:15:10.33 ID:d9HQ9Jx4 キタムラは修理とかやってくれるかな 東京千葉神奈川ならそこそこ修理店あるから、探すといいよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/309
310: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/10(金) 23:29:20.25 ID:dALyYKit T3スプリット仕様ゲッツ‼︎ https://i.imgur.com/idzNyk4.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/310
311: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/11(土) 10:55:54.17 ID:JyEUay3B >>310 別段珍しくもない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/311
312: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/11(土) 16:50:51.76 ID:F+blMQdQ 手元のT3は、マット+マイクロプリズムでした。 Acomみたいに、マット+マイクロプリズム+スプリットには 出来なかったのかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/312
313: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/11(土) 22:17:19.50 ID:jGGc8VYr 24mm以下の超広角で風景撮る場合はマイクロプリズムだけじゃキツイな スナップみたく被写界深度指標に頼った撮影ならスクリーンなんでもいいんだろうけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/313
314: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/12(日) 17:05:40.84 ID:1gVQURuP 期せずしてFT-1モーター白黒2台を入手してしまった 動くかどうか知らんけど、これから単3入れてみようと思ったら単4だったw しかもシャッタースピード優先AE使ったことないwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/314
315: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/12(日) 19:04:05.77 ID:4HaN+BKf >>314 考えるんじゃない、感じるんだ。 とか言うジョークは置いといて、何回か撮影すれば慣れてくるから。 とりあえず1/60とか1/125ぐらいにシャッター速度を合わせて置いて、それから ファインダーから見える絞り表示を見て、それから絞りを思った値に変えればいいだけの話だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/315
316: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/13(月) 20:56:26.20 ID:c5FIaA3/ FT-1両機とも無事に動きました 機械式に慣れた身にはあまりにも新鮮な巻き上げ音に痺れました いかにも80年代なあか抜けないデザインも◎です ただ、シャッター優先はあまりにも使い勝手が悪く マニュアルで使うか文鎮としての余生を過ごすしかなさそうです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/316
317: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/14(火) 19:41:50.75 ID:XZygs7XQ >>316 それを言われると、シャッター速度優先機(コニカAcom-1)から 一眼レフを覚えた自分はどうなるの、って話。 ようは慣れの問題なんだけどさ。 その昔 写真雑誌で ”速度優先と絞り優先、どっちがいいのか?」 みたいな論争があったようですが、個人的にはどっちでもいいんですけどね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/317
318: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/20(木) 03:18:16.21 ID:yAuIqE78 Acom-1の革貼り替えた^^ https://i.imgur.com/H1bgUD0.jpg >>317 自分はこれが主力機ですヨ。。。 あと夏までFS-1+24mmも持ち出してたけど シャッターボタン押すとセルフタイマーが勝手に作動するようになってしまった>< http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/318
319: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/20(木) 09:09:03.74 ID:4ikSjLW0 おー カッコいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/319
320: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/20(木) 13:08:22.71 ID:yAuIqE78 100均キャンドゥのソフトポーチがいい感じのシボ革で 店に並んでるの全部買ってしまった^^; 大きい方のポーチひとつで二眼レフ1台ぶんの貼革が仕上げられるお得サイズですわ https://i.imgur.com/F8cJij7.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/320
321: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/21(金) 11:02:22.39 ID:OnGD/A7a ダイソーでも手芸コーナーでビニールレザーあるぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/321
322: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/22(土) 20:39:44.82 ID:M+IV3ijd ダイソーなら本革まである http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/322
323: 名無しさん脚 [sage] 2023/07/17(月) 14:47:43.67 ID:UR06x4dX 近所のハードオフでTC-Xを3300円で見つけたんだが、電池室が腐ってたので見送る事にする。 レンズもミラーもファインダーも綺麗だったんだけど、電池室があれなのだけが残念。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/323
324: 323 [sage] 2023/07/18(火) 17:05:15.07 ID:h7w8WG1F ははは、今日も同じ店に行ったらまだあったから、買ってきちゃった。 あの手のカメラは露出計なんて飾りみたいな物だし(動くなら便利だけど)、レンズを買ったと思えば 大きな問題は無い、と言う事にしておこう。 まだ動くFS-1が有るから、レンズはムダにはならないし。 あ、レンズはズームヘキサノンAR35-70F4ね、純正のキャップとゴムフード付き。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/324
325: 名無しさん脚 [sage] 2023/10/12(木) 00:55:58.36 ID:4zaq0i1F test http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/325
326: 名無しさん脚 [sage] 2023/10/12(木) 01:04:03.93 ID:4zaq0i1F BIG mini BM-301ってのがジャンク箱に転がってたので買ってきた。 で、電池を入れて見たけど、空シャッターが切れないんだよね。 電源を入れればレンズは出てくるし、巻き戻しボタンを押せばモーターは回るし 裏側の液晶表示は全部出るんだけど、シャッターだけが切れない。 シャッターの接点をきれいにしたらいいと思うんだけど、ばらせるかどうかがわからんしな。 最悪、コニカ純正なストラップを入手できた、と考える事にするか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/326
327: 326 [sage] 2023/10/15(日) 15:10:44.44 ID:8Q1hwIyV BM-301その後。 どうやら内部でショートしてるらしく、変に電池が過熱してるのが気になるので このカメラは使うのは止める。 まぁジャンク箱に入ってたやつだし、純正ストラップはまだ使えるから良い事にするか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/327
328: 名無しさん脚 [sage] 2024/09/02(月) 14:14:50.41 ID:LK+aeGcJ 酔った勢いで FS-1、ポチッた フィルムはローディングするんだよ、裏ブタ飽け閉めすると、なんぼでも巻き上げる だけどレリーズしないんだわ 誰かトップカバーの開け方教えてケロ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/328
329: 名無しさん脚 [sage] 2024/09/03(火) 22:54:19.04 ID:MXfxoWZ8 >>328 FS-1なら手元にあるし、トップカバーに関しては小さなネジが散見できるから その気になればばらすのは難しくないとは思うけど、とりあえず専門店に頼むのが一番いいとは思う。 とは言う物の、手元にあるFS-1は以前自動巻き取りがへそを曲げた事がありましてね、その辺に関しても 専門店に相談するのも良いかな、とは思いますけどね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/329
330: 名無しさん脚 [] 2024/09/13(金) 13:02:05.89 ID:dPaC7Ei2 >>329 SSダイヤルやSWノブが外せないのよ‥ でも、いろいろ教えてくれて、ありがとー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1217903006/330
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s