小説学校などに行く価値はあるのか?!3 (20レス)
上下前次1-新
1: 05/16(金)01:58 AAS
前スレ
2chスレ:bun
2: 05/16(金)02:10 AAS
小説学校や講座に通って意味があった人、なかった人、色々語り合いましょう。
3(1): 05/16(金)04:43 AAS
配信サイトやZoomでやってる。月3千円ちょい。
意味あるのかはわからんが客観視できる気はする
4: 05/16(金)08:56 AAS
>>3
差し支えなければどちらでしょうか?
自分も余計な人間関係に巻き込まれないzoomや通信がいいなと思っている。
以前小説講座に通っていたが、素人の作品をたくさん読んで合評とか疲れた。
素人の作品を読むだけで大変で、読みたい本が読めない。
古参が仕切っていて派閥ができていたりして、オンラインだとそういうのがないのがいいね。
やたら高額な学校もあるが、何百人もいるからたまたまプロになる人が出ただけでは。
月3000円くらいならいいね。
5(2): 05/16(金)09:45 AAS
菅浩江先生のネコ乱入でかってに調べてくれ
SF好きが多いけどエンタメ全般の講座
たまに課題がある
一文の得にもならないのに宣伝して馬鹿みたいだし、お前らのおすすめ講座も教えてくれよな
6: 05/16(金)13:42 AAS
>>5
ありがとう!
おすすめはなかなかないんだよな〜。
わかつきひかる先生のが気になっていたが、オンラインサロン今はやってないみたいだな。
あと公募ガイドのが気になっているわ。
添削講座について良い口コミもあった。
生徒同士の合評やウェットな人間関係がない講座が良い。
山村教室は実績があるけれど、それだけ人数もいるからだと思う。
ある程度書けて一次二次通過する人じゃないとあまり相手にされないみたいだから初心者向けではないのかもね。
7(1): 05/16(金)13:58 AAS
あと、この板でも有名だし、めちゃくちゃ高いけど、ゲンロンSF創作講座は実績あるんだろうな
YouTubeで論評があがってて実作もサイトで閲覧できるが、金払ってるだけあって参加者のレベルが高そうだなって印象
やや安い聴講生コースのなかからミステリ系のプロも出てるっぽい
8: 05/16(金)17:05 AAS
>>7
ゲンロンは評判良いみたいだね
ただかなり高額だし自分は出せないな
聴講生ならいいのかな
山村もあまりイメージが良くないんだよな
壇上から講師が一方的に講評するだけだよね
でも生徒同士の合評が中心のところも揉めるから嫌だな
9: 05/26(月)23:52 AAS
>>5
ネコ乱入良かったよ!
ありがとう。
10: 05/29(木)08:41 AAS
>小説学校などに行く価値はあるのか
人による
学校でアイデアを生み出す才能は生まれないが
独りよがりにならず読者寄りに提供する文章を書き綴る基礎力は身につく
11: 05/29(木)08:54 AAS
作者が独りよがりにならず読者寄りに書くとはどういうことかというと
具体例を挙げると
ある扉がある、それを開けると向こうに何があるか
読者は想像し期待しながら読む
そこまでの流れで読者が「素敵な光景が広がっているんじゃあないかな?」と想像していれば
想像通りの素敵な光景を提供すれば読者は満足して
「やっぱり!この小説私に合う!好きだわ」となって感情移入して読んでくれる
毎回毎回がそうだと飽きられるので
中には扉の向こうに読者が思ったものと違う意外性のあるサプライズを用意する
読者は驚いてくれ、「これ、面白い!」となって、やはり先を読んでくれる
省3
12(1): 05/30(金)19:52 AAS
ミステリー系の下読みが講師をしている学校がある
上にあげてくれるしライバルを消してくれる
13(1): 06/01(日)01:47 AAS
>>12
どこ?
14(1): 06/01(日)09:54 AAS
>ライバルを消してくれる
才能があれば優秀な種は青田買いしてくれるが
その消されるライバルが、才能のないキミらの場合がほとんど
15: 06/01(日)20:13 AAS
>>13
池袋にあるぞ
あとは自分で調べろ
ここに書くと人が殺到して授業料が上がる
>>14
変な奴w
16: 06/01(日)21:20 AAS
己が選ばれて、周りのライバルを消してくれると思い込んでるのがそもそも傲慢
無能なお前が蹴落とされるライバルのほうだよ
17: 06/19(木)09:48 AAS
なんか小説学校に変な幻想抱いた人たちだな
自分が実際行ったところって何年も小説教室に通ってる集団がいてデビュー目的じゃなくて小説を書くことっていうコミュニケーションを取りたい人たちばっかだったわ
ネットとかにある女子中学生が書いたようなポエム小説の方がまだマシなレベルで一見文章は整ってるんだけど内容が自己満で読んでいて気持ち悪くなるくらいの性癖出してる奴とかいた
小説教室からデビューしてる人って本人が才能ある場合のみで講師は作家育てる気なんてゼロだった
まず原稿用紙の書き方すら出来てない人ばっか
賞の受賞者を売りにしてる教室ってたまたまその人が才能あってその通過点に小説教室を置いてただけだから小説教室が才能を伸ばしてくれるとかは考えない方がいいよ
18(1): 07/07(月)12:05 AAS
すぐやめていいから一度行ってみるのはアリだと思う
プロのコメントをもらうのは大事。自分はアイディアとか構成はできてたけど
ムダなシーンを入れていたり変に逆張りした内容を書いていたから徹底的にダメ出しされて良かった
19: 07/11(金)13:39 AAS
>>18
そう思う
特にダメ出しを受け入れられる人には有意義な気がする
桐野夏生や宮部みゆきも通ったはず
もちろん才能が一番重要だが才能のある人ほど小さなきっかけで
飛躍するもの
20: 08/01(金)02:35 AAS
宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。
ワールドメイトはオウム真理教と同時期に旗揚げ(当時はコスモメイト)した団体で主催は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。
たちばな出版、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。
総会で紀藤正樹事務局長(弁護士)は、同会により精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。
元会員の男性らは「会員は、悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」「地下鉄サリン事件直後、オウムの仕業ではないと教えられていた」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号14面1060
外部リンク[html]:w.atwiki.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s