この三語で書け! 即興文スレ 感想文集第13巻 (545レス)
1-

1
(3): 2011/01/17(月)20:19 AAS
三語本スレの感想・批評・雑談はこちらでどうぞ!
お暇があれば過去スレ(本スレのテンプレ参照)の感想もどうぞ。意外な名作があるかも。

現在の感想対象(本スレ)
「この三語で書け! 即興文ものスレ 第二十五ヶ条」
2chスレ:bun

この感想スレの前スレ
「この三語で書け! 即興文スレ 感想文集第12巻」(※途中消滅)
2chスレ:bun

議論が沸騰した場合、酷評などで荒れが見込まれる場合の誘導先?
「裏三語スレ より良き即興の為に 第四章」(※途中消滅)
省3
516: 2015/08/11(火)01:06 AAS
酷評者があらわれた!

ほほう一理あるなあ→有益
こいつアホだなあ→無視
こいつキ違いだなあ→観察

この3つしかないのだ。もし傷つくことがあったなら、
モノ書きとして痛いとこを突かれたってことだ。
恨んだり呪ったりする暇なんてないぞ。弱点を埋めよ。
517: 2015/08/22(土)22:21 AAS
ちょっと前々のネタに引張られ過ぎたかも
518: 2015/08/23(日)11:49 AAS
ん? 以前の続きになってるとか?
519
(1): 2016/01/10(日)22:20 AAS
>339
久しぶりに入ったら怪作あらわる、だな
999ぽいけど上回った感あり
あ、俺本人ちゃうぞ
520
(2): 本スレ339 2016/01/11(月)14:09 AAS
>>519
感想ありがとうございます。
「伯爵」という名前はまさに、銀河鉄道999を前提とした伏線かつオマージュでした。

「女性差別的エログロかと思いきや、実は」というオチの部分の締まりの無さ、説明臭さが解消できなかったのですが、
いざ書き込んだ後にもっとスマートで切れ味のいい落とし方のアイデアが浮かんできて歯噛みしています……
やっぱりいい練習になるし、楽しいですね三語スレ。過疎ってるのがもったいない。
521: 2016/01/13(水)08:13 AAS
>>339面白かったけど、実は当初もっとすごい結末が用意されてたのではと思った。
やっぱし15行だから
522: 520 2016/01/14(木)08:58 AAS
スレチと言われそうですが、投稿直後に浮かんだ別案はこんな感じでした。
--------
「女性とは、とても便利で有益なものとされている。例えばこれだ」
 彼は周囲に置かれた数々の品物の中から、ペンを掴むように一本の指を取り上げた。
「ほら。女性の指を切断し、骨を抜いて加工すれば最良のストローになる」
 最年長で博識な彼の言葉に、周囲にいる男たちが感心した様子で頷いた。
「それに、この皮巻き煙草。これは致死量に近い麻薬投与で廃人と化した女性たちの
体毛でできている。投薬期間が長いほど香り高く、ブランド物は一年、最高級品となると
手術と投薬、それに脳の自死を防ぐためのカウンセリングを繰り返しながら――三十年」
 彼は左手に持った皮巻き煙草を鼻に押し当て、その香りを大きく吸い込んだ。
省9
523: 520 2016/01/14(木)09:46 AAS
感想スレで自作語りしてるだけなのもあれなので、感想でも。去年下半期以降を漏れなく書いてみました。

326 漢字の「読めない感」が共有できたのでオチを楽しめた。文面自体は無理矢理感が強く、最後のツッコミ台詞もやや唐突に感じなくもなかった。
327 情景はきちんと想像できた。ただ誰の視点かが終始不確かなのでスッキリしなかった。最初視聴者視点かと思った。
328 オチが冴えていた。好き。芝居がかった独白調の盛り上げには多少違和感があったのでもっと小説的な表現で落差を作って欲しかったかも。
329 実際の地名が出てくると現実感が増して感じられた。情景描写のニュアンスやオチの意味などが自分にはあまり理解できなかった。
330 拙作。自分的にはそこそこお気に入り。
331 話が通じない感じ、一人で煮詰まってる感じが感じられた。なにか暴走を思い止まらせるような存在もあると展開に起伏が生まれそうだった。
334 拙作。全体に描写が浅すぎるし、最後の一行は完全に余計だった。
335 風刺のおかしみがあった。喜ばない大臣の表情で終わる後味がよかった。
336 描写や語り口が読みやすかった。個人的な好みでいえば全体を通して品がよすぎる気がして、印象には残りづらかった。
省4
524
(1): 2016/08/23(火)15:30 AAS
>351
構成的に面白みを感じたのは妹がいなくなったところまでで
あとは「そっかぁ…」って感じだった
何かもう一つ因縁でもないけど死体そのものプラスαな要素がほしかった

文章も力が入ってるように思えたのは前半で
肝心な後半はそんなでもない(というか力の入れ具合変わらずというか)
のが残念に思えた

こういう作風で価値を感じさせるのはセンスいるだろうし難しく思えるから
素直に甘いことを言ってしまえば書くだけ大したものだとも思ってしまうのだけど
525: 2016/08/26(金)22:24 AAS
>524
ありがとう。自分の文章をちゃんと読んでもらえたのは初めてなのでうれしい。
526: 2016/09/08(木)18:32 AAS
352
異形が姿を明かしていく箇所であんまりすっきりしない印象をうけた
『あくまでも尋常の子供のものだった。』のとこで子供=少年?と思ったので
『乳房』でああ少女かーそんで本当の正体はこれかーってなった感じ

文章は全体的にうまくこういう時代背景の雰囲気に書き慣れている感じがした
終わり方も意外なダイナミックさかつ納得のオチで面白かった
527: 2016/09/09(金)22:58 AAS
ありがとう。子供とだけ書くと、確かに少年を想起しやすいですね。何か一言入れるべきだった。
あと書いていて「〜手を貸すことにした」の段にちょっと無理があるかなあとか、
最後「飛び出て」は「飛び出でて」にすべきだったかななどと反省。
528: 2016/11/21(月)10:02 AAS
マ○ケ○グ○ーン○ーグ「どうせ馬鹿な国民ばかり、バレやしないさ、やっちまえ」
a○「ム○○に根回ししてくか」
マ「ほらみろ言ったとおりだろ、勝てば官軍、権力とそういうものさ」

a「でもまだ少し不安だな」
マ「どうせ戦争おっ始めればウヤムヤになる安心しろ」
a「ところでヒラリーさんは大丈夫なのか?だいぶ追い上げられてるみたいだが」
マ「君と同じだよ勝つことになっている、心配するな」

a「マ、話が違うじゃないかトランプは全てを暴露する気でいる、どうすればいいんだ」
マ「我々が付いている任せておけ、それより君は急いでトランプに会え、中国に接近しないよう牽制するんだ」
マ「そのあとはプーチンだ、とにかく我々は中国やロシアと戦争をしなければならない」
省3
529: 2018/02/08(木)17:48 AAS
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Y2G26
530: 2018/10/17(水)12:43 AAS
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

OMH
531: 本スレ371 2020/09/15(火)20:15 AAS
ブリーフケースじゃなくてアタッシュケースだった恥ずかしい
532: 2020/09/26(土)22:54 AAS
あるある
533
(1): 2020/10/06(火)14:55 AAS
あやまって373から読んだけど
花札かい!
なんか花札の形容が楽しくていいなw
534: 2020/10/17(土)00:08 AAS
>>533
あれ、実際に昔から思ってたことなんですよ。トランプの目つきが恐いやら
花札のヒゲ山や「あのよろし」って赤い帯の存在がシュールで意味わかんなかったり。
535: 2020/11/02(月)19:21 AAS
乙をするなら即興文をくれ!
536: 2022/05/08(日)18:29 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
537: 2022/07/01(金)21:38 AAS
てす
538: 2023/10/18(水)20:40 AAS
最近、新しい本を読み始めたんだ。
539: 2024/06/02(日)11:22 AAS
御所うちわ

夕暮れの風は、わずかに涼を運んできた。京の町家は、日中の暑さを逃れるように、戸を閉め切っていた。そんな中、一軒の町家では、窓を開け放ち、涼しい風を招き入れていた。

その町家に住むのは、老人の陶芸家と、若い女性だった。老人は、長い間御所うちわを作ってきた。御所うちわは、京の伝統工芸品で、薄く透き通るような竹でできており、繊細な模様が描かれている。

若い女性は、老人の弟子である。彼女は、御所うちわを作る技術を学ぶために、遠方からやってきた。老人は、熱心に彼女に技術を教えた。

ある日、老人は若い女性に言った。「御所うちわは、ただ涼をとる道具ではない。それは、日本の美意識を表現するものである。」
省3
540: 2024/06/02(日)11:31 AAS
「祇園の宵、遊び人の舌を唸らせる味覚の競演」

薄暮れゆく京都の街角、名高い祇園の路地裏には、艶やかな提灯が灯り始める。夜風に混じり、どこからともなく漂ってくるのは、魅惑的な食の香り。遊び人の舌を唸らせる味覚の競演が、今宵も幕を開ける。

華やかな着物を纏った芸者衆が行き交う路地裏には、小さな料理屋や茶屋が軒を連ねる。そこには、京都ならではの繊細な味わいが、粋な盛り付けで提供される。

たとえば、ふっくらと揚げられた京野菜の天婦羅は、サクサクとした衣と瑞々しい野菜の風味が絶妙なハーモニーを奏でる。添えられた塩やポン酢が、素材の旨味を引き立て、その美味しさは格別だ。

また、京料理の定番である湯豆腐は、出汁の旨味が染み込んだ豆腐が、口の中でとろけるように滑らか。薬味やポン酢で味を変えながら、何度でも味わいたい一品です。
省3
541: 2024/07/09(火)16:15 AAS
パチ屋
支持率急落確実だし
542: 2024/07/09(火)16:27 AAS
>>18
今日からが本番とどこで付いたか
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
543: 2024/07/09(火)17:47 AAS
凝り性なおじさんの見方をすれば必ずそのツケは返って来る。
544: 2024/07/09(火)18:27 AAS
うん
あと五年でオールドサヨクが寿命で壊滅するって
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
545: 08/03(日)03:01 AAS
このテの「霊商売」では、統一協会の霊感商法が有名です。これまで、全国各地で訴訟沙汰となり世間を騒がせてきました。

さらに、占いとの絡みでは「ワールドメイト」という霊能を売り物にしている団体が、訴訟沙汰のトラブルを起こしていることにも注意を払っておく必要があります。

94年には、コスモメイト(当時。現在ワールドメイトと名乗る)の会員が、主宰者の深見東州さんを相手取った訴訟が短期間に二件続きました。

五月には「この家はひどい所に建っている」とされ、「『救霊師』資格を得るための玉ぐし料」「除霊」「御神事」などの名目で約8000万円を支払わされたと、慰謝料など賠償請求がありました。

翌月には「子どもがいじめられる原因は水子の霊」とされ「除霊」費用に5000万円をだましとられたと。損害賠償請求が起こされました(いずれも東京地裁)。
外部リンク[html]:w.atwiki.jp
1105
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.087s*