【高気密】高高住宅スレ【高断熱】 Part.30 (204レス)
1-

1
(1): 02/16(日)20:00 ID:/Zj72gSQ(1) AAS
住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示制度におけるZEH水準を上回る等級について
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会(略称HEAT20)
外部リンク:heat20.jp
>970を超えたらどなたか次スレを建ててください。

過去スレ(リンク切れスレは整理しました)
【高気密】高高住宅スレ【高断熱】 Part.28
2chスレ:build
【高気密】高高住宅スレ【高断熱】 Part.29
2chスレ:build
175: 08/20(水)20:41 ID:??? AAS
樹脂サッシにして天井に300mmGW詰めるだけで6地域なら等級6いくだろ
この暑さだと天井の断熱材はなるべく厚くした方が快適なのは間違いない
GXで160万も貰えるなら余裕で元が取れるしむしろGXとりにいかない方がアタオカ
176: 08/20(水)20:46 ID:??? AAS
そう
壁に目いっぱい断熱材詰めて屋根に2倍
樹脂サッシペアで勝手に等級6にはなる
逆にそれ以上やるのはコスト計算できないアホ
177
(1): 08/20(水)20:52 ID:??? AAS
>>148
>>169
6地域は概ねUA差通りの消費電力差が出てるけど、6等級は5%も広いし、300KWh超えてるのに35円/KWh単価は安く見積もりすぎ

4地域は最寒時の湿度差が1~2℃も違うのでZ空調がうまく行っていないのか?

3地域は全期間温度グラフの12月の主寝室の気温差が明らかに3℃以上あるのでZ空調の不具合の可能性が高い

実験する姿勢は評価するけど、こんなところに頼もうとは思えないな
178: 08/20(水)21:09 ID:??? AAS
ヒノキヤは昔からこんな感じで信用してない
前は前提条件を何も提示しないで画期的なデータが出たとか言って、意図的に抽出したとしか思えない施主宅の電気代データを公開してた
今回はまだ実験の条件公開してるだけマシなほう
179: 08/20(水)21:24 ID:??? AAS
>>177
>300KWh超えてるのに35円/KWh単価は安く見積もりすぎ

例えば東京電力だと最初の120kWhまで29円80銭
120kWhをこえ300kWhまで36円40銭だから均せばそんなもんだろ
180: 08/22(金)02:03 ID:??? AAS
さいきん温暖地の付加断熱はペイできないことが広まってきたから
業者は構造を保護して長寿命を狙ってますみたいな方向にシフトしてるね
181
(1): 08/23(土)16:59 ID:??? AAS
昨年末に建てて初めての夏でそこまで湿度気にしてなかったら小屋裏(小屋裏エアコン冷房)が80%(22℃16g程度)くらいなってて仕舞ってる物にカビ生えてた
除湿器買って湿度改善したら消費電力えぐくて面食らった(24時間稼働で10kw程度)
その後色々試していい感じになってきた
除湿器は室内干しした時だけスポットで使用して1.5kw程度に抑えられた
THE自然素材の家で調湿効果は大して期待して無かったんだけどかなり溜め込んでた感じがする
湿度改善初めてそろそろ4週間くらい経つけとようやく放出したか?って印象
画像リンク[png]:i.imgur.com
182: 08/23(土)18:56 ID:??? AAS
フィルター掃除とか大変そうだし

エアコン吹き出し口と居室間で
結露とかしないんだろうか?
183: 08/23(土)20:06 ID:??? AAS
サーモオフおこしてたのが暑くなっておこさなくなっただけなんじゃ
小屋裏の温度23.6℃だと夏型結露対策されてないとやばいな
184: 08/23(土)21:07 ID:??? AAS
小屋裏エアコンって夏一番熱くなる屋根と
室内で一番冷たくなる小屋裏が隣り合わせってのが仕組み的にやばいよな
屋根の内側で夏型結露したら部屋側からは多分わかんないし
185: 08/23(土)21:33 ID:??? AAS
屋根裏の空気を
エアコン空調に乗せて吸ってる

しかも高気密って
健康的に平気なんだろうか?

断熱材の真横にエアコンついてたりするの見ると
186: 08/23(土)23:22 ID:??? AAS
7月頭から平均気温、最高気温はあんまり変化無いな
梅雨時期はエアコンだけでは寒くなり過ぎて厳しそうではある
室内には防湿気密シートを入れてない構成だね
床の隙間が冬みたいになって来たよ
室温下げずにサーモオフしない為に色々と試したが1番効果が有ったのはフィルターマシマシだった
エアコンを再熱除湿にし忘れた事が悔やまれる
187
(1): 08/23(土)23:32 ID:??? AAS
天井断熱だけど
屋根裏の天井に断熱材貼ったり吹いたりしたら効果ある?
188: 08/24(日)01:50 ID:??? AAS
小屋裏換気あるから意味がない
天井断熱増す方がいい
189: 08/24(日)06:42 ID:??? AAS
ボード換気しかない

これで換気出来てるのか
駄目っていうじゃん
実際激熱
190: 08/25(月)12:05 ID:??? AAS
将来、小屋裏エアコンで泣きを見る人がたくさん出てくるんだろうな
191: 08/25(月)17:01 ID:YVoVRmuj(1) AAS
図書館の事例だけど勉強になった

ライブラリアン・コラム
資料を守るライブラリアン──省エネしつつ、カビを防ぐ

外部リンク[html]:www.ide.go.jp
192: 08/25(月)18:57 ID:??? AAS
間欠空調だと部屋ごとに気密しっかり取ってないとカビるということか
193: 08/25(月)20:40 ID:??? AAS
地上4階建て吹き抜け、グレーチング床の巨大空間の空気を均一に混ぜる送風設計が必要って話やな
194: 08/26(火)08:45 ID:tOLC8fUY(1/2) AAS
>>170
おっと、オールドメディアの悪口はそこまでだ。
195: 08/26(火)08:50 ID:tOLC8fUY(2/2) AAS
>>181
屋根断熱?天井断熱?
196: 08/26(火)12:15 ID:??? AAS
天井断熱で小屋裏エアコンやってると思うのか…
197: 09/09(火)16:13 ID:??? AAS
ダクト内部の掃除って
いつするんだろ?
198: 09/09(火)17:53 ID:??? AAS
いつやるか?
199: 09/10(水)08:05 ID:??? AAS
今でしょ
200: 09/10(水)11:46 ID:mHmobV4K(1) AAS
嫌でしょ
201: 09/11(木)12:41 ID:??? AAS
>>187
天井断熱の場合、追加して屋根の気密を上げてはだめ
小屋裏に溜まった湿気は膨張と上昇気流で屋外に排出する事で換気する仕組み
長期優良認定、フラット35認定で天井断熱だと屋根の一番高いところは通気する隙間を設けてる
これはかなり強力
202: 09/11(木)16:37 ID:??? AAS
棟換気だろ
何いってんだ今更
203: 09/24(水)22:39 ID:??? AAS
涼しくなったから
小屋裏登って断熱材増ししようと思ったんだけど
ここ外壁沿いなんだけどここの気流止めはしてもいいんだよね?
ここが換気層?じゃないよね?画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

この黒いのなんだろ…
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
204: 09/25(木)21:58 ID:I1hZVaZH(1) AAS
ほーん
ほーん
ほーん
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.700s*