建築板金屋  Part4    (267レス)
1-

1
(1): 2022/11/20(日)10:15 ID:9tJoHD0D(1) AAS
板金屋のスレです。

前スレ

建築板金屋☆ぱーと3☆
2chスレ:build
238: 2024/12/23(月)17:22 ID:??? AAS
忙しい人は忙しいんだな
こっちだと個人でやってる人は暇な人が多いよ
忙しくて人を探してるなら同業者に声を掛けて手伝ってもらえば良いのに
239: 2024/12/23(月)21:53 ID:??? AAS
今遊んでるのって腕が悪いか人として難があるようなのじゃん
あとは怠け者
組合内でも呼ばれてどんなに遊んでいても絶対手伝いに行かない行きたくない
こっちもどんなに忙しくても絶対手伝い頼まない奴が必ずいるし
240: 2024/12/28(土)17:15 ID:??? AAS
爺さんの代から金があり仕事があって忙しい同業者がいるけど
親子揃って他の同業者をバカにしてるのがいたな
今でも輩っぽい性格で働いてた職人にシャレにならない脅し方をしてたのを知ってるので
地元の同業者は手が足りないと聞いても手伝いに行かなかったな
241
(1): 06/22(日)21:22 ID:BUT8aw6B(1) AAS
大阪万博の大屋根の箱樋と竪樋がどう見ても屋根の大きさと合ってないから梅雨末期の大雨でオーバーフローするだろうね

画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
242: 06/23(月)08:47 ID:rn83zqYD(1/2) AAS
>>241
設計士は計算して図面書いて大丈夫と思ってるからね
今年も駅等でオーバーフローした映像のニュースが流れるんだろうな
最近仕事で行った現場近くの住宅会社の樋樋を見た時に
瞬水S15をつかってたけど大丈夫なのかなと思った
243
(1): [あああ] 06/23(月)11:36 ID:??? AAS
設計はデザイン重視だから仕方がない
何かあったら責任とってもらえばいい
244
(1): 06/23(月)18:20 ID:rn83zqYD(2/2) AAS
>>243
仕事で何人かの設計士の仕事したけどまともな設計士っていなかったな
現場で設計士に大工が図面を見ながら
これだと住んでる人に不都合が出ると言ったがその時はその時と言ってた
自分の場合は横に長い屋根の角軒樋の集水器が1ヶ所だったので
これだと水が溜まってしまうと話すと
施主からクレーム来た時に直せばいいと言ってたよ
245: [あああ] 06/23(月)18:47 ID:??? AAS
>>244直すときは報酬をもらいましょう
246: 06/23(月)19:48 ID:??? AAS
株式会社ABC企画のせいで病気になりそうです
一族総出で嫌がらせ
対象者の前で息子を担ぎ上げてわざと大声を出させているのは代表の道永
妻エミーは大丈夫大丈夫とボソボソと見張り
外部リンク:www.houjin.info
外部リンク[html]:abckikaku.com 嘘サイト(ここでは営業所としている)
画像リンク[jpg]:web.archive.org
247: 06/28(土)12:25 ID:xzkDCLFf(1) AAS
元請けにかなり昔に渡した外壁材の色見本
数年前に全て廃盤になって今は新しい色になった
その古い色の板はまだ手に入るかと
無茶な事を言い出すのがいるよ
新しい色見本を渡した時に昔の色はは無いと説明したのに
248: 07/12(土)07:36 ID:??? AAS
ちょっと聞きたいけど角波外壁を打つ時のカラー釘の頭は丸釘・平釘のどっちを使ってる?
地元中部は昔からカラーの丸頭釘を使っていたが
全国では丸頭釘の需要が少ないのか最近黒や茶色系と数種類の色しか入らないと言われた
仕方ないから丸頭釘がないのは平頭釘をつかってるけど
他の地域でもそうなのかな?

いろいろと細かい大工の仕事をやったけど
平頭釘だと釘が目立つとか言ってうるさい・・・
249
(1): 07/12(土)13:54 ID:??? AAS
俺は指定が無いなら
木下地なら若井の板金パッキンビスの近似色かプラヘッド
鉄骨下地はステンキャップにしてる
使う素材やビス類は地域性というよりその地域の材料屋の扱いに偏るよね
250
(1): 07/15(火)19:31 ID:twCn0JGe(1) AAS
>>249
ありがとう
やっぱ地域によって違うよね
こっちでは板金パッキンビスを使ってる人はまだ少ないですね
自分より若い同業者と使ってる道具や釘の話しをした事があるけど
これから板金パッキンビスになるのかなとも話した事があった
同業者の手伝いに行くとやり方が違ったりしていろいろ勉強になるよ
251: 07/17(木)19:28 ID:6+Af51W8(1) AAS
もし自宅がスパンドレルか角波の外壁材どちらかを使うとしたらどちらをつかいますか?その理由も聞きたい。私は海が近いの地域なので角波の釘直見えは錆びる原因になるので嫌だなって思うんですが。
252
(2): 07/17(木)23:54 ID:??? AAS
>>250
あまり季節風が吹かない地域?
俺の地元は冬場は北西の季節風が凄いからビス留めできるモノは極力使うようにしてる
たまに釘留めのプリントが飛ばされる
253: 07/25(金)12:06 ID:OiQyECXp(1/2) AAS
>>252
ありがとうございます。冬は海から潮が泡になって飛んでくる強風塩害地域ですので基本的にガルバ外壁は向いてないんですけどね。もし使うとしたらビスが見える仕上がりは余計錆びやすいと思いました
254: 07/25(金)12:06 ID:OiQyECXp(2/2) AAS
>>252
ありがとうございます。冬は海から潮が泡になって飛んでくる強風塩害地域ですので基本的にガルバ外壁は向いてないんですけどね。もし使うとしたらビスが見える仕上がりは余計錆びやすいと思いました
255
(1): 07/25(金)12:20 ID:??? AAS
数年前に海岸端の新築現場をやった時に
海に近いから錆び防止にステンの樋吊り金具を使ったが
数週間後に錆みたいのが浮いてきてたのは驚いた
ステンでも場所によって錆びるのは知っていたけどあんなに早くなるとは思わなかった
256: 07/25(金)18:07 ID:??? AAS
何年前に品川の大崎駅前のビル改修工事に行ったけど
地図上だと海から離れてるのに軒天のアルミのスパンドレルが錆びてたから潮風からの塩害って凄い
257: 07/29(火)21:07 ID:SagTtEK7(1) AAS
>>255
それはガルバにステン直接付けたわけじゃないですよね?
ステンも錆色は出ますよね
258: 07/29(火)22:45 ID:ZlBUQtZq(1) AAS
ステンレスっても吊り金具に使ってるのってSUS410が主流だから錆びる
オートSヨコロックのような面打ちは304使ってるけど
これだって切粉喰らって湿気があれば一発で錆びるしステンレスだからって万能じゃないよね
259
(1): 08/06(水)20:29 ID:??? AAS
ちょっと聞きたいけどサイディングもやってる人はいるかな?

自分は個人でやっていて頼まれれば1尺5寸板なら縦横の両方を張るけど
15~16ミリ厚みで5ミリ金具留めの見積り金額ってどれくらいでやってるかな?
Kmew税込み8500円くらいの本体+金具+ロングスターター+ジョイナーで計算すると
材料費だけで㎡で7500円~8000円+張り手間になってしまう
見積もりを出すと大工が他所の板金屋はむかしこの金額で出したと見積書を見せてくれたが
メーカーと見積もりの時期が分からないが16ミリ金具5ミリで㎡4700円
こんな金額じゃ材料費にもならないと言ったけど
そこは県外でも大きくて若い職人を多く雇ってる会社だが
どれくらいの金額で材料を入れて手間でやってるんだろうと思ったよ
260: 08/07(木)05:35 ID:??? AAS
259だけど
昨日の夕方に同業者が購入してる他の材料屋を紹介してもらって
知りたい材料の値段のリストを20時頃にFAXで送ったら暫くしてから返信がきた
値段見ると間違いじゃないかと思うくらい安かった
次から大きい仕事はこの材料屋で買うかな

それにしても20時過ぎまで社員がいるって大変だな
261
(1): 08/08(金)20:55 ID:xsvJy/Bs(1) AAS
>>259
ウチは角波の捨て張りにケイカルやら張る時はケイカルだけサイディングメインの材料屋に頼んでる
17時以降電話出ない人も居れば20時過ぎでも出る人も居るしピンキリ
262: 08/09(土)14:55 ID:??? AAS
>>261
ウチは貫胴縁野縁買ってる材木屋から買ってる
材料屋より安いし在庫持ってるからすぐに間に合うし現場配達も億劫がらずにしてくれる
大工に比べたら買う量なんて微々たるものだけど良く付き合ってくれてマジ助かる
263: 08/13(水)16:43 ID:??? AAS
やっぱ購入する材料屋で材料の金額って変わるよね

当時地元には2件の材料屋があって10年ほど前に1件は廃業
残った材料屋は昔から何十種類ものトンコイルを工場に置いていて材料も安く
ガルバ外壁や20㍍のコイルも欲しいと言えば
その日か遅くても次の日には加工して時間があればすぐに配達してくれたが
いまはトンコイルも置いてなく
注文してから他の材料屋から材料を取り寄せしてから加工で値段も高いよ
264: 08/13(水)22:06 ID:??? AAS
たまに角波の前に透湿シート貼らされるけど、@600のC型横胴縁だと中途半端だけど皆どうしてますか?
265: 08/14(木)07:14 ID:??? AAS
無駄になるけど被せを大きく取ってやってる
266: 08/14(木)18:28 ID:??? AAS
それ用の長さを作ってもらいたいですね。
外国とかって1mより長いのとか普通にあるし
267: 09/13(土)18:39 ID:??? AAS
いつ位からだかオーティスのステンの配管バンドってかける時硬いし
すぐにネジが焼けてバカになるうになった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s