サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合68 (109レス)
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合68 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a305-5AFu) [sage] 2025/09/09(火) 22:37:35.22 ID:dLGKXILz0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 バータイプ/台座タイプ/オールインワンタイプのホームシアターシステムのスレです。 性能面ではAVアンプ+高品質なスピーカーには敵わない。 しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等、 それらのメリットを感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある。 バータイプを選ぶにあたっての注意点 ・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない ・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ ・ワッチョイ消し・煽り禁止 ・テテン/7c- はNG推奨 ※前スレ サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合67 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1742848494/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/1
80: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fef-iW0S) [] 2025/09/19(金) 22:01:23.94 ID:zZhoo0wp0 >>77 RS5使ってる A9000はA7000より全体的に音がスッキリしていて、声が聞き取りやすくて高域の抜け感も良い。その反面、単体だと迫力はA7000より劣るので最低でもサブウーファーは合った方が良い。 リアの音量は明確に増えてて、特に小音量でもリアの音をしっかり感じる事が多いので、デノマラのアンプみたいに音量によってリアの音量比率を変えるような補正が入ったのかも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/80
81: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f61-4I5z) [sage] 2025/09/19(金) 22:32:11.50 ID:5822IakI0 リアは映画とか使う時だけ置きたいからRS5が良いなとは思ってるけどBAR1300mk2も気になってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/81
82: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfcb-dc2S) [sage] 2025/09/20(土) 00:06:15.47 ID:G59wH6fc0 >>75 それが2.0音声でも5.1と変わらない音が出てるから感動してる。 A7000のときは2.0はぼやけてたけど9000への進化はパない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/82
83: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-XVQY) [sage] 2025/09/20(土) 00:48:54.35 ID:8e7c0bAw0 >>82 自分は8000だけど残念ながら前述の通り 8000と9000で仕様が違ってたりするのかな… https://i.imgur.com/me3Dfky.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/83
84: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fef-iW0S) [] 2025/09/20(土) 02:00:55.96 ID:LLbhDrXn0 A9000でも2chの場合のサラウンド感はコンテンツ次第だからA8000と同じだと思う アクション系のアニメとかSE音やBGMが多く含まれてるコンテンツはしっかり拡張効果あるけど、それ以外のコンテンツはほぼ効果を感じない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/84
85: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-XVQY) [sage] 2025/09/20(土) 02:39:34.75 ID:8e7c0bAw0 >>84 言われてみればゲームやってる時はサラウンド感強いきがする 機種の差や故障じゃなくてよかった… これで安心して眠れる、ありがとう😇 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/85
86: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf7c-QcNC) [sage] 2025/09/20(土) 10:28:03.02 ID:Vy97p7zO0 a7000売ってa9000買うか迷ってる セリフの聞き取りやすさとかは差がある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/86
87: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cff4-dc2S) [sage] 2025/09/20(土) 10:39:18.98 ID:G59wH6fc0 >>86 7000フルから9000フルに買い替えたけどセリフの聞き取りやすさはかわらないな。 いちばんの違いはリアスピーカーがものすごく仕事するようになる。 7000のときはリアの音が鳴ってるのかわからなかったけど、 9000は自然に出るようになってる。 7000から9000は大した進化ないだろうなと思っていたら全く別物と言っていい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/87
88: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fea-iW0S) [] 2025/09/20(土) 10:56:43.86 ID:uAWaEdU+0 音楽鑑賞のA9000 映画鑑賞のA9M2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/88
89: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hf3-8GFB) [sage] 2025/09/20(土) 12:14:24.75 ID:iD8oLyjeH 鳴っていることが分かる ことを、良いという人と悪いという人がいるから注意だね 専門家はスピーカーの存在がなくなることを褒め言葉で使うことが多いけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/89
90: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f58-J895) [] 2025/09/20(土) 12:22:54.85 ID:flvYsvNi0 YAMAHA30aをTVでNetflix見てますが、アクティブウーハーを追加で買えば臨場感上がりますか? あと、もう一台サウンドバー欲しいのですが中古のBOSE CineMate 1SRとJBLBAR1000だと同様の音質ですか?予算は10万円なんですが何を基準に選べばいいのか教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/90
91: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cff4-dc2S) [sage] 2025/09/20(土) 14:22:46.14 ID:G59wH6fc0 >>88 A9000でいまだに感動してる身としては、 9000より上と言われるA9M2も試してみたい。 次買うならA9M2の後継機出たときかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/91
92: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f5f-QcNC) [sage] 2025/09/20(土) 14:34:25.68 ID:WiiGI5c00 >>89 A7000の場合はリア方向から音が殆ど聞こえなくて、リアスピーカーに耳を近づけてやっとリアも鳴ってたんだなってなる位フロントに対してリアのボリュームが圧倒的に足りて無かったのが、A9000では普通に座っててもリアの方からもA7000では聞こえなかった音が聞こえるようになって包み込まれ感も増えたという感じだから、スピーカーの場所が分からない音場感が高級スピーカーの証なんだぞっていう様な層もA9000の方を勧めると思うぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/92
93: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f02-XVQY) [sage] 2025/09/20(土) 16:02:48.26 ID:F7VOTPCr0 デモンストレーションや動作チェックでは 鳴っていることがはっきりわかるのが好まれるのはわかるが 映画館で映画観ていてそんな目立つような鳴らし方はされてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/93
94: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fbb-XVQY) [sage] 2025/09/20(土) 17:21:40.77 ID:5KaDkMNW0 音楽をまともに聴けるサウンドバーありますか これまでヤマハとボーズはダメだったので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/94
95: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0fb1-XnVX) [sage] 2025/09/20(土) 17:57:04.58 ID:0xtVvd5e0 サウンドバーはダメだって。 アクティブスピーカーにしなさい。 下から音が出るスピーカーにまともなものはない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/95
96: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f2c-Pu4F) [] 2025/09/20(土) 18:02:45.47 ID:l0v9l7hl0 >>95 音質にこだわるならアクティブスピーカーだが、 デッドスペースで音質アップしたいならサウンドバーやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/96
97: 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa53-2pJB) [sage] 2025/09/20(土) 18:19:36.02 ID:7HrqO0f7a >>94 ない。サウンドバーは雰囲気を楽しむもの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/97
98: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f82-OF/z) [sage] 2025/09/20(土) 18:43:07.65 ID:Uycp/tHQ0 >>91 A9000からA9M2に変えたけど、もうバーには戻れなくなるくらい良いよー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/98
99: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f67-mtuY) [sage] 2025/09/20(土) 19:33:52.38 ID:j4yfLYQw0 SONYのバー8000とウーファー3、BRAVIAで音量MAXをスマホで動画撮ったら、ウーファーの音が消えてたけど、なんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/99
100: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cff4-dc2S) [sage] 2025/09/20(土) 19:49:11.87 ID:G59wH6fc0 >>98 SW5はそのまま使えるから買い替えようかな。これを超える新型が出る気配もないし。 360ssmって発明だよね。バーの不満点が解消されてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/100
101: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/09/20(土) 21:56:23.61 ID:95VoGTKI0 >>90 YAMAHA30a=YAMAHA SR-B30A、アクティブウーハー=SW(サブウーファー)の話かな? SR-B30Aのスペック 内蔵SW(7.5cm×2):54Hz〜240Hz、フロントL/R:240Hz〜22kHz SR-B30Aのレビュー https://quasarzone.com/bbs/qc_qsz/views/1734053 https://img2.quasarzone.com/editor/2024/05/03/cf5c140ac0b9a457497c5790af1d9a60.png ↑周波数特性を測定したグラフを見れば分かるが、50Hzから下の低音が全然出てない 例えばNetflixの「ナイトブック」や「REBEL MOON - パート1」にはこんな感じで低音が入ってるが SR-B30A単体では50Hz以下が全然聞こえてないので、本来の迫力や躍動感、臨場感を楽しめてない https://i.imgur.com/KwrdDVg.jpeg https://i.imgur.com/dbMwEX5.jpeg (?高ェピーク、赤は平均) SWプリアウトにSWを接続すれば、もっと低い周波数(40Hz/35Hz/30Hz/25Hz/20Hz)まで 中高域の音と同じ音量で聴くことが出来る、これにより迫力や躍動感、臨場感もアップする 但し使用するSWの能力や品質で、何Hzまで出せるか、どんな品質の音が出るかは変わってくる 安いSWは35Hz程度が限界、音もブーミーになりがちで歪み率も高いので注意 https://i.imgur.com/6ppjDhI.jpeg https://i.imgur.com/xA6ZqlN.jpeg https://i.imgur.com/P9S9nVW.jpeg https://i.imgur.com/UWnHObv.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/101
102: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fbe-gtx7) [] 2025/09/20(土) 21:57:54.47 ID:OMc1nn8s0 opsodisのWEBにあるデモ音声動画、サウンドバーのエフェクト全部切って聴いたけど3DサラウンドONにしたほうが音の方向感わかりやすい 誇張された売り文句だけかもしれないね S218と同じ価格帯くらいが適正かも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/102
103: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffe0-wDkg) [] 2025/09/20(土) 22:00:35.08 ID:MNzovrTR0 発売日にA9からA9M2に変えたけど映画見るときは毎回いまだに音いいなって感動する。ただ音楽はそんなによくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/103
104: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fda-xxKh) [] 2025/09/20(土) 22:01:45.66 ID:T1JymMjw0 >>102 バイノーラル音源を普通のサウンドバーで聴いて何の意味があるんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/104
105: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fbe-gtx7) [] 2025/09/20(土) 22:10:57.61 ID:OMc1nn8s0 opsodisを購入する意義があるかのように思わせるのがデモ音声だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/105
106: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fda-xxKh) [] 2025/09/20(土) 22:28:46.14 ID:T1JymMjw0 360SSMとかの立体音響のデモもイヤホン・ヘッドホンで聴け!って指示されるでしょうが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/106
107: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfb6-SBX6) [] 2025/09/21(日) 01:15:59.95 ID:hB44pjDd0 >>102 opsodis君はスピーカーだとバイノーラル音声はクロストークの影響で聴けなくて、本来イヤホンでしか聞けないものを 独自の技術で左右独立してスピーカーでも聞けるって話だろうし デモはイヤホンで聞く前提で普通のスピーカーで聞いても意味なさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/107
108: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ada-VfWQ) [sage] 2025/09/21(日) 12:38:55.74 ID:0FNXDCG70 OPSODIS1は本当に一芸特化みたいなもんだからね デモ音声に限って言えば本当に後ろまで回り込んで行くように聞こえる その代償なのか、効果が最低限になる「シミュレーテッドステレオモード」でも 音源によっては音の一部だけが耳にまとわりついた感じになって本当に気持ち悪い だからそんなもの用のデモ音声を普通のスピーカーで評価する事に意味ないと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/108
109: 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-CxJ9) [] 2025/09/21(日) 13:22:02.62 ID:n8sPL3r5d >>101 詳しくありがとうございます。 YAMAHA以外で1台をPC用に考えてますが、BOSEの古いものより他社の最新のバーが何かと音質も含めいいのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1757425055/109
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.539s*