【堅牢】VHSデッキ総合17台目【廉価】【憂国禁止】 (224レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 08/24(日)21:24 ID:iXl3xGci0(1) AAS
録画機の規格全般/歴代製品等について語ろう

前スレ

【堅牢】VHSデッキ総合15台目【廉価】【憂国禁止】

2chスレ:av

尚、憂国の記者 の明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文、
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
ってかもう来るな。入場禁止 !!
195: 09/30(火)18:47 ID:Tcn6H0ng0(1) AAS
>>192
バシッと止まるけど、塗りつぶし感すごかった記憶
196: 09/30(火)19:06 ID:gT+VhlqM0(2/2) AAS
ま、昭和感を昭和館と間違えて間違えを指摘されても認めずに話題逸らして
開き直ってるバカにノスタルジーも糞も無いわな

目障りだからとっとと消えてくれ

>> 再生してるって言うのは墓の前で雑談してるだけでしょ
>>そこにね 何とも言えない ノスタルジー が入ってないんだよ

ヘンタイ汽車がとっとと墓に入れば良いだけの話www
197
(2): 憂国の記者 09/30(火)21:02 ID:veZpCwkx0(2/3) AAS
実際そうでしょ。VHSはもう終わってるんだから。

録画してる人以外は。

私は、録画してる人。君たち、墓の前で話す人。

もっとVHS録画のスレに、していこうではありませんか!(拍手)
198
(1): 09/30(火)21:18 ID:A8cQcyK/0(1/2) AAS
>>197
VHSが終わってるんでなくてオマエが終わってるんだ
オマエがとっとと墓に入れ、基地
199: 09/30(火)21:20 ID:A8cQcyK/0(2/2) AAS
>>もっとVHS録画のスレに、していこうではありませんか!(拍手)

じゃ、オマエがスレ立てろ
もうここには来るな
1スレしっかりと読め
200
(2): 憂国の記者 09/30(火)21:46 ID:veZpCwkx0(3/3) AAS
まず
>>1
なんて何の関係もない。

VHS録画ができないやつはこのスレでの順位は3位以下とする。
201
(2): 10/01(水)00:28 ID:0buuslLa0(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:xxup.org
前スレ東芝SB88の続き(?)
デッキメカの周りを黒い紙で覆うという謎ムーブ
通気孔が天面側面に多く開いているので埃対策する
立てかけて置くときにも側面からの埃侵入を防止
202: 10/01(水)02:40 ID:a44taLF90(1) AAS
>>198
ホントこれwww
このレスを百篇音読してはよ切腹して墓入りしろバカコテ>>197>>200
203: 10/01(水)02:55 ID:OfkTZ6fr0(1/2) AAS
>>200
とっとと失せろ

>>VHS録画ができないやつはこのスレでの順位は3位以下とする。

こう言う悪態は自分でスレ立ててそこで垂れろ、オワコン記者

>>201
SB99ばらしたけどこういう仕切りは一切無かったな
熱が周り込むのを防止してる!?
SB99はシャーシが金属に替わってる
204: 10/01(水)05:13 ID:owmtIjKj0(1) AAS
>>201
遮光板だろうね。ラック内に設置して使っていれば問題なさそうだが
明るい所でテレビ台に平置き(じか置き)で使っていたら天板に盛大に空けた通風孔から外光が飛び込んで
テープの先端や終端とリール台の回転を検知する2つの光センサーのどちらか、または両方が誤動作を起こすので急遽取り付けられた追加部品の遮光板なんだと思う
205: 10/01(水)06:31 ID:OfkTZ6fr0(2/2) AAS
パナのデフレデッキが物によっては天板外したままだとマトモに動かない機種あったな
206: 10/01(水)08:05 ID:hSdSioEQ0(1/3) AAS
世間を震撼させた某カルト教団教祖と同じ臭いがするな、あのインチキ記者
207: 10/01(水)11:44 ID:r2zkDw9x0(1/2) AAS
これは自分で付けたんじゃ?
208: 10/01(水)11:51 ID:0buuslLa0(2/2) AAS
なんか誤解生んですいません
100斤で買った画用紙黒を埃除けにしようとしただけで
そのうちドフに放流するかもしれないので買ってネ
209: 10/01(水)16:49 ID:hSdSioEQ0(2/3) AAS
埃よけって訳ではないんだろうけどバブル期のデッキは
ヘッド周りを金属の板で覆ってるメーカーあったな
210: 10/01(水)17:21 ID:r2zkDw9x0(2/2) AAS
ヘッド上のシールドは機種や世代によって有ったり無かったりまちまちだったね
211
(2): 10/01(水)17:21 ID:D2GyLmIO0(1) AAS
SB99はディスク化の送り出し機としての性能はいいの?
212: 10/01(水)18:14 ID:Go8ueOtT0(1) AAS
透明ハーフのビデオテープが出回り始めたころだから誤動作が多かったんだろうな
213: 10/01(水)19:07 ID:hSdSioEQ0(3/3) AAS
スケルトンハーフや色付きハーフはセンサーが誤動作する恐れがあるからビクターが製作を許可
しなかったんでなかったっけ?
それが末期近くなってからセンサー部分に黒い遮蔽板入れる事でセンサーの誤動作防げるって
なったから製作許可が下りた
214: 10/01(水)20:49 ID:BPfA92v30(1) AAS
埃よけ・・・・
HDD内蔵レコとかは大抵強制空冷のファン付いてたから
中開けると埃紛れ見たいな筐体はよく当たった
ま、埃ならダスターやコンプレッサーで飛ばせるからまだ良いけど
タバコのヤニとかはもう最悪
隅々まで汚染されてる
光学ドライブのピックアップは見事に黄ばんでたし
215: 10/02(木)00:24 ID:xtCMOHxn0(1) AAS
希少品に限ってヤニでやられてる確率高い
216: 10/02(木)14:18 ID:NKM5E8Xn0(1) AAS
>>211
あまり画質はそこまでという当時の口コミだったような。SB99はちゃんとした状態のを使ったことないからわからないけど
217: 10/02(木)15:32 ID:ch+INtZn0(1) AAS
東芝のビデオといえばアッキーは健在なのだろうかw
218: 10/02(木)18:51 ID:YBS9g6/70(1) AAS
あき竹城?
219: 10/02(木)19:08 ID:WAuY5eum0(1) AAS
病院のパソコン盗んで捕まったとこまでしか知らんw
220: 10/02(木)19:33 ID:YHthCXzg0(1) AAS
>>211
TBCとDNRの効きが弱いのかザラザラする感じ
再生向きではないけど録画画質はやたらとよかった
221: 憂国の記者 10/03(金)05:36 ID:LH6YbCtb0(1) AAS
VHSの画質評価は

?色味が正しいこと

?解像度が高いこと(デフレデッキはシャープネスが調整できない。緩いままのがある)

?再生安定性が高いこと(TBCを使わずにオフの状態で映像が安定していること)

この3要素だから。
省3
222
(1): 10/03(金)07:31 ID:I88j3nZX0(1) AAS
S99、SB99は音も良いって評判だったな
Hi-Fi4へッドってのがイマイチ解らないけど
223: 10/03(金)08:53 ID:C0UWy5mA0(1) AAS
色信号低域変換のアナログ規格で水平解像度約240本に大満足なガイジは早く眼科医と脳外科に行け
あとキイハンターの実況に来ないでね♪
224: 10/03(金)13:15 ID:kdUcB9E+0(1) AAS
>>222
HiFi音声信号のC/Nが3dB高いと
どう音質に寄与するんだって思うよね
ドロップアウトノイズが発生しにくいっていうなら判る
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s