YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part45 (882レス)
1-

1
(4): (ワッチョイ fe83-qEsL) 2024/03/18(月)12:37 ID:5KWbRYlr0(1/3) AAS
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい

ヤマハ(YAMAHA)AVアンプ公式HP
外部リンク[html]:jp.yamaha.com

※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part44
2chスレ:av
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43
2chスレ:av

次スレは >>980が立てることとする
省1
853
(1): (ワッチョイW 23ed-EYuL) 09/03(水)16:45 ID:N9uPcR1C0(1) AAS
DENONと比べてどうな感じなのか気になる
ちゃんと、聴き比べたことない
854
(1): (ワッチョイ 035f-lzig) 09/03(水)19:31 ID:Bl/7OJ080(1) AAS
俺もそれ知りたい
誰か比べた人いたら教えて
855
(1): (ワッチョイW 739c-kir9) 09/03(水)20:49 ID:GRaeFaxl0(1) AAS
YAMAHAってARCで音出してる時にテレビ側に音量って出る?
856: (ワッチョイ 137d-NRvb) 09/03(水)20:58 ID:hJeGVgMs0(1/2) AAS
尼プラやNetflix なら出るね
857: (ワッチョイW 73fe-ARDt) 09/03(水)21:19 ID:7TM0qZ6I0(1) AAS
A4A ただいまアプデした
858: (ワッチョイ 137d-NRvb) 09/03(水)21:21 ID:hJeGVgMs0(2/2) AAS
ほんとだ
なんかのアプデが来てる
859: 09/03(水)21:35 ID:4LXUiSN60(1) AAS
>>855
ARC使用時=映像はTVが直接表示=TV側のOSDを表示(TVの情報が表示される)

AVアンプのHDMI入力から入った映像やAVアンプ本体が出力する映像を
AVアンプのHDMI出力→TVのHDMI入力で映像を表示する場合は
AVアンプ側のOSDを映像信号にオーバーレイ表示可能(AVアンプの各種情報がTVに表示される)

つまり前者の映像信号はAVアンプを経由してないのでAVアンプ側の情報は表示されない
後者はAVアンプを経由した映像信号なのでAVアンプ側の情報が表示可能

AVアンプの音量表示はヤマハの場合、相対値の「-80.0dB〜+16.5dB (0.5dB単位)」
又は絶対値の「0.0〜97.0 (0.5単位)」、TVの音量表示はTV毎に異なる、例えば絶対値の「0〜99 (1単位)」

CECでTVのボリュームコントロールとAVアンプのボリュームコントロールは連動するが
省1
860
(1): (ワッチョイW e35e-gb38) 09/03(水)23:30 ID:esi0/79a0(1) AAS
>>851
849だけどピュアと比べたことないから分かんないw
俺は映像コンテンツがメイン、音楽のみの用途のほうがオマケなのでプリメインアンプにはあんま興味なくて…

5.1ch~だけでなく2chの映像コンテンツもDSPかけて視聴してるけど
劇伴きれいに奏でられたとき実に気持ちいいし
微かなSEも(テレビスピーカーと違って)ちゃんと聞こえるのは嬉しい

>>852-854
ちゃんとした比較試聴難しいし一般的な傾向と自分の好みで決めちゃっていいんじゃない
A6Aは最終的に、老舗オーディオ専門店で店員と3時間以上喋って決めたよ
第1候補はCINEMA50だったんだがw
省2
861: (JP 0Ha7-nsRa) 09/04(木)15:53 ID:bNs/YLmfH(1) AAS
>>860
だよね
それがAVアンプの主流の使い方だわw
やっぱ表現力のポテンシャルはかなり高そうだなA6Aは

来年春頃に新機種が発売になるそうだから待とうと思ったけど、もうA6AかA8Aを買っちゃおうかな
値崩れを待ったら生産終了在庫なしみたいなことになりそうだしね

コスパが高そうなのは評価も高いA6Aかな
862: (ワッチョイ 137d-NRvb) 09/04(木)21:53 ID:KNYaiJ0+0(1/3) AAS
ヤマハの新製品情報出ないね
何も無いってことはないだろうが、AVアンプはどうだろう?
863: (ワッチョイ 6f07-O/rL) 09/04(木)22:00 ID:aQwtr8R70(1) AAS
ちょっと前にサウンドバーは出たよ
SURROUND:AI搭載してるやつ
864
(1): (ワッチョイW 73ad-8tKF) 09/04(木)22:30 ID:PwSwNQk20(1) AAS
新製品は12月発表、来年春発売はほぼ確定
865: (ワッチョイ 137d-NRvb) 09/04(木)23:18 ID:KNYaiJ0+0(2/3) AAS
LUXMAN やAccuphase の新製品の情報が出てきてるのよ
TIAS も来月だしね

ピュアやAVの大型の機器の新製品は気になる
866: (ワッチョイ 137d-NRvb) 09/04(木)23:20 ID:KNYaiJ0+0(3/3) AAS
>>864
そんじゃショウに出すのはプロトタイプくらいか

まあ、ヤマハは海外先行だし、現時点で影も形もないのはそうなるかもね
ただ、やはりショウで新製品無し(サウンドバー以外)ってのは映えないから何か出してくるとは思うんだよなあ
867
(1): (ワッチョイW ff75-2bI4) 09/05(金)03:26 ID:jnm6rOql0(1) AAS
アンプ選びも奥が深いね
現状5.1でやるとしてもイネーブルドスピーカー追加で7.1あとはかなり将来的に各スピーカー強化だとすればどんなチョイスになるかな
V4AとかV6Aで抑えるか上位モデルチャレンジするか…
予算厳しいし一旦V6Aかなぁ
868: (ワッチョイW 6f10-xBTm) 09/05(金)06:40 ID:+njPgvYK0(1) AAS
トップスピーカーっていうと、重いのぶら下げたり埋め込みを想像してるから先に進まない

ダンボールで作ったスピーカーを両面テープで天井に貼ってみろ
音の立体感って意味ではそれでも十分仕事する
869
(1): (ワッチョイW 83f5-gb38) 09/05(金)12:17 ID:3LmIWeLg0(1/2) AAS
>>867
散々言われてることだが音質への影響大なのは
まずスピーカーと部屋の環境
アンプは三番目

予算の制約きついならアンプは安めのに抑えて
そのぶんスピーカーにカネかけるほうが良い

尤も、AVアンプの場合は求めるch数や機能(4K120Hz・HDR対応とか)によって
上のグレードや最新機にしなければ、というのはあるし
最新機・上位機のほうが音場補正進化してるというのもあるので
まさに上位機の最新機能が欲しいのならその限りではない
870: (ワッチョイ 7321-nsRa) 09/05(金)18:42 ID:VmFcnFyl0(1) AAS
たまに、ヤマハのYPAOを枯れた技術みたいに書く人がいるけど、
最新のYPAOはFIRフィルターとIIRフィルターのハイブリット構成で、
FIRフィルターのタップ数もかなり多いよ。
871: (ワッチョイ 43b6-ihJe) 09/05(金)19:04 ID:I0C4b32Q0(1) AAS
RoomEQでスピーカーの初期反射より長いタップ数に意味はないどころか必要なヘッドルームが増えて音質デメリットありそうなんだが、192khzとかハイサンプルで処理してるからタップ数が多いってこと?
それならええな、MultEQXTとか適用した時点で44.1khzにリサンプリングかかってターゲットカーブ設定で実質無補正にしても音質の低下がわかるからな
872
(1): (ワッチョイW ff8b-nwRB) 09/05(金)19:31 ID:WejwX2YT0(1) AAS
>>849
A4A持ってるけどパターン登録はパターン1とパターン2が選べて
それぞれで音場補正とか使えてるから
A4Aも2つだと思うけど違うんかな。便利よねこれ
873: (ワッチョイW 83f5-gb38) 09/05(金)21:52 ID:3LmIWeLg0(2/2) AAS
>>872
お、そうだったか
何かでA4Aは1つと見た記憶あるんだが誤情報(誤記憶)だったようですまん

うん便利だよね
うっかり逆のパターン選んだ状態で視聴してると「何かおかしいな」とすぐ気付くぐらい違う
1つのパターンしか使えずマルチポジション測定するより良いだろうし
874: (ワッチョイ 6ffe-nsRa) 09/05(金)22:21 ID:bAk15drT0(1) AAS
YAMAHAのアンプに合うスピーカーってどこだろうか
やっぱり自社YAMAHAのスピーカーかw

箱鳴りが特徴のタンノイの大型スピーカーには合わないかな
JBLとかは合いそうなイメージ
875
(1): (ワッチョイW cfa1-7Sy7) 09/06(土)15:54 ID:E7OWEXUM0(1) AAS
うちのV6A、3~4日前に液晶ディスプレイの3行目が表示されていないことに気づいて電源抜き挿ししたけど直らない。
で放置してたアプデ当てたら直った。
876: (ワッチョイ 6f2a-gtKn) 09/06(土)16:13 ID:LaKqP81M0(1) AAS
>>875
アップデート来てるのに、無視してたらそんな感じになった気がする。
877
(1): (ワッチョイW 9a75-fO+V) 09/07(日)02:24 ID:CdkhDdGJ0(1/2) AAS
>>869
今回は4KとHDRがマストついでに120hzもってところかな
モニターはあるからアンプがボトルネックになってるのを解消する予定だけどついでに良いのいきたい気持ちがウズウズしてる
でもやっぱりスピーカーだよなー
878
(1): (ワッチョイW 7f97-DTxk) 09/07(日)07:33 ID:cJzR7SUH0(1) AAS
>>877
来年春にモデルチェンジの噂
AVENTAGEはメーカー保証5年で
現行機の発売日からちょうど5年近くなるから信憑性は高い

上位機欲しいならそれが出てから
新機種買い替えた人が放出する現行機の中古狙う
予算厳しいならこの手がある
今から1年ぐらい待つけどね
879: (ワッチョイW 9a75-xcwF) 09/07(日)23:47 ID:CdkhDdGJ0(2/2) AAS
>>878
中古か
この手の中古は手を出したこと無いけど上位機種なら客層的に綺麗な個体も多いのかな
あとはどのくらいの価格になるかとどこで買うかによるのかな?
880: (ワッチョイ 9a7d-S8ml) 09/08(月)01:01 ID:9KdJ0e+R0(1) AAS
何も考えずにV585にHDR信号通してるわ
881: (ワッチョイW 7ae1-0drT) 09/08(月)20:41 ID:6xfyW/9I0(1) AAS
今使ってるA3040は発売後5年くらいで8万円台で買って現役。
Auro3DとかDTS:Xは使えないけどAtmosは使えるしアナログ7.1ch入力も使える。
ディジタルはギリギリ使えるくらいだけどパワーアンプは9ch使えるし素性は3000番台だけはあると思うから中古の選択は出物があれば悪くないと思うね。
882: (キュッキュW 0e9f-QWyV) 09/09(火)10:59 ID:URJXWikV00909(1) AAS
ディスプレイの3行目が表示されていなかった事象、結局直ってなかった。
表示形式を「出力チャネル」にして各スピーカーの出力を縦グラフみたいに表示させてたのに、いつの間にかその形式を選択できなくなってる。
HDMI入力でもTV入力でも選択できない。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.944s*