護衛艦総合スレ Part.220 (171レス)
護衛艦総合スレ Part.220 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し三等兵 (ワッチョイ 26ba-dEjD) [] 2025/09/09(火) 12:19:23.69 ID:JMHFdI3T0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行以上書いて下さい。 ※最低1行は無いとワッチョイが表示されなくなります。 IP表示・どんぐり無しの護衛艦総合スレです。 前スレ 護衛艦総合スレ Part.217 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/ 護衛艦総合スレ Part.218 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744788017/ 護衛艦総合スレ Part.219 https://mevius.5ch.net/test/
read.cgi/army/1746276735/ 関連スレ 護衛艦総合スレ Part.126 ワッチョイ/IP/どんぐりあり https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755864777/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/1
142: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff6d-spFh) [] 2025/09/19(金) 20:53:29.31 ID:IVwmrloc0 MQ-9Bにエリアイレーダー積むの早く出来ないかなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/142
143: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3f05-TQi5) [sage] 2025/09/19(金) 21:03:18.12 ID:OQlhuWWY0 それでも結局陸上の基地からの発進だよね。 オスプレイに積めないものか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/143
144: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4a-IX9G) [] 2025/09/19(金) 21:40:34.96 ID:OTt6vtz60 戦術兵器としての空母よりも戦略兵器としてのVLS潜水艦の方が優先でしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/144
145: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff0c-L4PU) [] 2025/09/19(金) 22:28:19.19 ID:dwJDGXaC0 >>142 MQ-9Bをカタパルト無しで発艦できるよう いずも後継艦は40mぐらい全長を延ばすべきだな そしたら艦橋より前の甲板だけでF-35Bを離陸滑走させられるから 前甲板で発艦、後甲板で着艦と同時運用できるようにもなる 滑走線を2本横並びに引いて交互に離陸させれば発艦効率も良い 全長をそれだけ延ばせば20機以上の搭載も可能になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/145
146: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f03-zfjF) [] 2025/09/19(金) 23:27:36.84 ID:xJ66aJms0 >>140 あれは元々フランスの次期空母がCTOLで、同じ設計案でVTOLに変更したから、金かければ再度変更は出来るけど、F35Bが迷走中にCTOL化を検討して発注までやってVTOLに戻したはず。当時で30億ポンドの改装費だから、今だと50億ポンド以上かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/146
147: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff6d-spFh) [] 2025/09/20(土) 00:15:19.90 ID:hRNqd9gS0 >>145 MQ-9BのQEで運用出来るSTOL型開発するらしいがどれ位の規模必要なんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/147
148: 名無し三等兵 (ワッチョイ cfaa-L4PU) [] 2025/09/20(土) 00:36:30.10 ID:2bRLCbZ90 QEとか2隻しか造らない時点で実戦で使う兵器ではない 最初から砲艦外交用 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/148
149: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-IiVw) [] 2025/09/20(土) 01:42:37.97 ID:tgM7qaL60 生きてる内に原潜保有計画が策定されるとは思わんかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/149
150: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4f41-aV3W) [] 2025/09/20(土) 03:08:56.97 ID:W5gLzFix0 2隻でも普通に使えるだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/150
151: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcf-ia0N) [sage] 2025/09/20(土) 05:25:10.19 ID:X3+heHvq0 使えるには使えるけどかなりスレスレだよね 定期整備で片方ドック入りしたら1隻だけになるし、やっぱり通常は3隻以上が望ましい訳で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/151
152: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf32-H507) [sage] 2025/09/20(土) 08:04:03.15 ID:PDlCwUoX0 向こうはNATO単位で空母が揃ってればいいって感じだからねえ 理想は一国で、だけど でも運用経験つめるからそこは大きい 日本はこれからヒーヒー言いながら経験を積んでいくのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/152
153: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4fdf-L4PU) [] 2025/09/20(土) 08:50:39.59 ID:FCUV0iis0 ASEVもドック入り中はBMDを1隻で日本全体カバーしなきゃいけなくなるのでどうするんだろう? 元々のイージス・アショア計画でも2ヶ所だったけど陸上配置なので船体や機関のメンテナンスは不要だからメンテ中の空白は短期間で済んでたわけだが こんごう後継艦にSPY-7採用してBMD対応もできるようにするとかかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/153
154: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3f07-n+00) [] 2025/09/20(土) 09:23:16.13 ID:5CPuihzL0 >>153 SM-3Block2A搭載で,EORも可能なまや型×2隻がありますがな 理論上はそれぞれが1隻で日本全域を防衛可能 これがASEV×2隻とで4隻になる EORは搭載しないらしいが、あたご型もSM-3Block2Bを搭載するので, 6隻もあればかなり余裕が出る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/154
155: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4fdf-L4PU) [] 2025/09/20(土) 09:31:33.93 ID:FCUV0iis0 >>154 まや型ではアショアやASEVほどのレーダー性能はないんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/155
156: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc2-NeHf) [sage] 2025/09/20(土) 09:39:13.43 ID:SHYSop5j0 こんごう後継艦は、SPY6か7搭載になるし、まやもSPY6に改装されるんじゃないの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/156
157: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3fec-IX9G) [] 2025/09/20(土) 10:13:40.80 ID:h+S5QGuf0 >>148 NATO全体で運用してることをお忘れかな?ご存知ない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/157
158: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4f41-aV3W) [] 2025/09/20(土) 10:27:42.87 ID:W5gLzFix0 >>153 BMDなんかもう机上の空論ってバレちゃったしどうでもよくね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/158
159: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf6a-aiCY) [sage] 2025/09/20(土) 11:35:49.20 ID:ySANAH/W0 >>154 そもそもDDGをBMD(常時発令される破壊措置命令)から解放するためのアセットがアショアであり、その代替だった筈 ASEVは最悪の選択だった 壮大な金と人の無駄 しかもそれが十数年は続く 心底馬鹿げている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/159
160: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf32-H507) [sage] 2025/09/20(土) 11:43:48.48 ID:PDlCwUoX0 MDをイージス艦にやらせると4隻必要 イージスアショアだと2ヶ所必要 ↓ 結局アショアがなくなってイージス艦4隻(ASEV2隻+純増2隻)になった という認識なんだけど間違い? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/160
161: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8f93-T/Sh) [sage] 2025/09/20(土) 11:44:02.76 ID:HjjwzUHt0 >>159 >アショア ウクライナ、イラン(イエメン)vsイスラエル戦を観ると・・ アショアの立地は真剣にやらないと無理。秋田市の市街地隣接なんてとんでもない。BMDレーダーも発射機も移動式であることは最高度に必要で・・固定サイトは却下だよ。 SPY-6/7級の地上・移動式は国内は道路事情で無理なので、海上にするしかない。陸上を含むEORは、もっと真剣に考えるべきです。 レーダーと発射機を分離し、どちらが陸上でも海上でもEORでBMD機能を存続でき
るように設計して下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/161
162: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6b-pwSf) [sage] 2025/09/20(土) 12:06:24.94 ID:VTIcAoiU0 アショアってそんなにいいものか? ゲリコマ対応必須 今ならドローンにも脆弱 移動不可だから長距離兵器の最初の目標になるわいいことない 陸上配備ならタイフォンのほうが何倍もマシだとおもう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/162
163: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff67-L4PU) [] 2025/09/20(土) 12:21:33.78 ID:HcIBmPwN0 >>162 長距離兵器の最初の目標になるのは艦上レーダーでも同じことだよ 移動できてもなにしろ強力なレーダー波を出してるんだから位置は容易に特定されるし ミサイルだけでなく魚雷にまで狙われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/163
164: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf97-L4PU) [] 2025/09/20(土) 12:24:36.77 ID:pL7IZJ0b0 固定式だとGPS誘導だけの安価なドローンでいくらでも狙えるから全然違うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/164
165: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff6d-spFh) [] 2025/09/20(土) 12:28:38.54 ID:hRNqd9gS0 今なら移動式のアショアが良かったけど土地無い日本だと固定運用とさして変わらんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/165
166: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6b-pwSf) [sage] 2025/09/20(土) 12:37:59.03 ID:VTIcAoiU0 >>163 固定目標はそれと比較にならないぐらい攻撃容易 あとゲリコマやドローンは? アショア近くの廃屋借りてドローンを隠し持って置いて必要な時に飛ばされたら終わるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/166
167: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4f41-aV3W) [] 2025/09/20(土) 12:42:37.29 ID:W5gLzFix0 >>161 あの結果もうBMDは抑止力にすらならんオワコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/167
168: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff4-lLoT) [] 2025/09/20(土) 12:52:31.62 ID:mpIrCQQ70 >>163 移動する時点で抗堪性が全然違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/168
169: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8f93-T/Sh) [sage] 2025/09/20(土) 12:52:48.91 ID:HjjwzUHt0 >>167 >あの結果もうBMDは抑止力にすらならん 北や中国と違って、イランはOR研究を真面目にやっていたね。イスラエルの多層BMDを崩すためにどうすれば良いか? 理詰め(まぁ結果を見ると当たり前の)でやっている。 手段の多様化(多弾頭、終末機動、極超音速、スラント、ロフテッド)と数的飽和(2000発保有とされる)/発射機も多い。北も中国も実際は攻撃する方針などはなく、日本向けは実験・展示レベルの20-50発配備だった。(中国は増えています、数年
後に200発になりそう) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/169
170: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6b-pwSf) [sage] 2025/09/20(土) 13:04:53.41 ID:VTIcAoiU0 >>169 他国の防空網を突破するのは得意だけど自国の防空網は突破されまくるのかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/170
171: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3f7d-n+00) [sage] 2025/09/20(土) 13:44:23.54 ID:n+CVoAwh0 >>163 地上位置固定だと神風ドローンの飽和や弾道ミサイルで開始早々破壊されるよ もし予定通り地上に建設されてたら、今頃それらの攻撃に対する対抗手段が殆ど無い事が吊し上げられ 数千億の税金の無駄使いとメディアに袋叩きにされてたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/171
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s