護衛艦総合スレ Part.220 (393レス)
護衛艦総合スレ Part.220 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
223: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1a91-lG8I) [] 2025/09/22(月) 01:37:47.97 ID:cyruV7ss0 >>211 そうはいっても,限られた予算の中で, ひゅうが型 通常6機程度,最大10機程度のF35Bと+ヘリを運用できる軽空母→軽空母化せず,ヘリ空母として利用継続予定 いずも/アメリカ型 通常10機程度,最大20機程度のF-35Bと+ヘリを運用できる軽空母 という軽空母としては規格のようなものだから, 今後もひゅうが型やいずも型の大きさで入る可能性はあるようにも思う. 特にアメリカ型と同程度の航空機運用能力を持ついずも型 まあ,当面は習熟を兼ねた運用実績を積んで,最低でも5年後の2030年,できれば10年程度経過した2035年ごろまで, 次の空母の建造は先送りしたいところか? 防衛費GDP2%(従来の防衛費換算で1.4%) 防衛費GDP5%(従来の防衛費換算で3.5%) 防衛費が伸びるので,空母を入れるチャンスではあるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/223
225: 名無し三等兵 (ワッチョイ bb93-e8Dn) [sage] 2025/09/22(月) 02:27:23.21 ID:CsXlx0cH0 >>223 >防衛費GDP5%(従来の防衛費換算で3.5%) 日本だけは実質3.5%はできちゃうかもしれないですが、諸外国が無理そうですので、多分要求はなくなります。 米は経済破綻でGDP5%維持は無理になる。英仏はもっと先にIMF逝きが既にBBCなどで論じられていて、12ヶ月以内に国防費も緊縮になりそう。独も危ない、大企業の工場閉鎖で24万失職なので日本なら大企業社員が40万失職、例えばニッサン・東芝が父さん・日本製鉄が製鉄所を一箇所残し他は全て閉鎖ぐらいの経済危機になっている。。 NATOでも内閣が5%は無理なので、NATO離脱の国民投票を提案する国が出た(スロベニア、議会が国民投票の実施を否決) 経常収支赤字で自前の兵器産業が無い中小国家は、GDP5%の国防費は維持できない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/225
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s