護衛艦総合スレ Part.220 (541レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
490(1): (ワッチョイ 9b8c-32UL) 09/28(日)17:55 ID:6JwG28Bi0(1/14) AAS
>>473
信じがたい話かもしれないが、もがみは対空ミサイル積んでないんだよ
CIWSのSeaRAMも1基しかない、最前線で撃ち合う艦ではない
だからDDとは別艦種になる
改もがみではVLS32セル搭載し、対空ミサイルも搭載する可能性大
492: (ワッチョイ 9b8c-32UL) 09/28(日)18:00 ID:6JwG28Bi0(2/14) AAS
>>484
洗練されてきたな、VLS数を増やしてきたのは改もがみへの対抗か?
まあ多くて困ることはないが、何を積むのやら
494: (ワッチョイ 9b8c-32UL) 09/28(日)18:03 ID:6JwG28Bi0(3/14) AAS
>>491
そんなことで驚くのかい?わざわざ併記したのにわからないのか、そこでやっぱりパニックになるな
RAMはたった10?の射程しかない近接防空ミサイルなので、短SAMや長SAMとは別にな
499: (ワッチョイ 9b8c-32UL) 09/28(日)18:58 ID:6JwG28Bi0(4/14) AAS
>>495
対空ミサイルが無く、近接防空ミサイルしか装備しておらず航空脅威に対してほぼ無防備な艦を
戦闘艦と呼んでいいなら、そうしてもいいんだろうがな
最前線に出せない艦を、戦闘艦と呼んでもしょうがないだろう
504(1): (ワッチョイ 9b8c-32UL) 09/28(日)19:07 ID:6JwG28Bi0(5/14) AAS
>>501
まあ、単語と定義にやたらこだわりが強いのはオタク系の共通なんで、あんまり相手してもしょうがない
高度な機動のできない、射程の短い近接防空ミサイルで敵航空機の接近阻止はできないしな
定義上それを対空ミサイルと呼んでもまあ構わんけど、脆弱さがそれで解決するわけもなく
大人しく改もがみまで待てばA-SAM搭載してくれる
507(1): (ワッチョイ 9b8c-32UL) 09/28(日)19:15 ID:6JwG28Bi0(6/14) AAS
>>502
防空能力の低い艦で戦闘するのか?と考えると厳しさがあるんでな
機雷排除は掃海艇でも行うが、これを戦闘艦とは言わないわけで
まあどう言おうともがみは単独で最前線に出はしないし、積極戦闘に加える艦じゃないので
>>503
ジュネーブ条約のそれは保護対象の明記であって、戦闘艦か否かの定義ではないのでは?
意味不明な事を自分で書いてるな
ちなみに中国人は2000年以上前から律令による法整備を行っていたので
法による支配に関しては俺たち日本人より遥かに先輩だ
問題は、上は自分らの決めた法しか守らず、下は逃れようとするところだな
508(1): (ワッチョイ 9b8c-32UL) 09/28(日)19:18 ID:6JwG28Bi0(7/14) AAS
>>506
動画はつまみ食いしかしないが、最後に移ってる任務は結局機雷の処分だな
対空戦闘はイージス艦に任せるニュアンスになってるし、結論は変わらないだろw
VLS16セルの中にせめて対空ミサイル入ってくれてればいいんだが、どうなるんだろうな
509: (ワッチョイ 9b8c-32UL) 09/28(日)19:30 ID:6JwG28Bi0(8/14) AAS
>>505
何の名前も変えてねえよw
混乱してんなw
516: (ワッチョイ 9b8c-32UL) 09/28(日)19:49 ID:6JwG28Bi0(9/14) AAS
>>510
わかったわかった、じゃあ最前線に出してもいいけど、そこで撃ち合う艦じゃないのは認めてくれな
まあまずはVLS搭載を待つところから始めなければならないんだが
>>512
まあ中国人がそういうの従うかと言ったら、従わない方なんじゃねえの?知らんけど
彼ら自身の方がどうなってるかは知らん、そっちには従うんじゃないかね
518(1): (ワッチョイ 9b8c-32UL) 09/28(日)19:50 ID:6JwG28Bi0(10/14) AAS
>>513
そもそもガバガバな話だしな
RAMは搭載せずに近SAM積むのか、それは初めて知った
まあ敵航空機が至近距離まで来ないと落とせない艦なのは変わらないんでな
もがみは近SAM搭載艦か、これはアップデートしなきゃ
519: (ワッチョイ 9b8c-32UL) 09/28(日)19:51 ID:6JwG28Bi0(11/14) AAS
>>517
あれはもう、戦闘艦としては大失敗もいいところだからな
どうしてああなったんだろうな、あれ
525(2): (ワッチョイ 9b8c-32UL) 09/28(日)20:54 ID:6JwG28Bi0(12/14) AAS
>>520
近SAMは近SAMであって、SeaRAMとは別の物だぞ
RAMは「Rolling Airframe Missile」の略だな
弾体の規模も射程も大きく違うんで、あまり混同して欲しくはないね
どちらかというと陸の短SAMとSeaRAMは同じクラスの弾体になる
海の短SAMはESSMを指すので、そこは注意
>>521
と、謎のこだわりを見せつけるw
527: (ワッチョイ 9b8c-32UL) 09/28(日)20:58 ID:6JwG28Bi0(13/14) AAS
>>523
普通に16基64発分じゃね?
出し惜しみする意味はないんだし、まあESSM自体どれだけ備蓄あるかは知らんけど
>>524
軍オタ自体ダサいの極致だろw
電車オタには負けるけどw
掃海艦の置き換え程度の艦に、なぜそこまで執着するのやら
534(2): (ワッチョイ 9b8c-32UL) 09/28(日)21:40 ID:6JwG28Bi0(14/14) AAS
>>528
ここは日本なので、日本語を書きな中国人クンw
なし崩しの侵略大好きだな、おまいら
>>529
艦載の近SAMはないぞ
折角SeaRAMと書いたんだから、SeaRAMとそちらも書けばいいんだよ
こんな簡単な話に何執着してんの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s