パレスチナ・イスラエル情勢 52 (964レス)
パレスチナ・イスラエル情勢 52 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756584515/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
167: 名無し三等兵 (ワッチョイ 43af-1jR+ [2001:268:73b1:f0a:*]) [] 2025/09/07(日) 07:40:46.91 ID:0FWVZ8010 ハマス敗勢って事ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756584515/167
220: 名無し三等兵 (ワッチョイ d261-LRj3 [2400:2650:2240:6200:*]) [] 2025/09/08(月) 22:47:48.91 ID:MhRYOBav0 ・IDFが10月7日の下手人テロリスト2人を排除 一人は親に電話して犯行を自慢していた証拠音声が残っており もう一人はビバス誘拐の下手人だ 10月7日にユダヤ人を殺害したと電話で自慢したテロリストがガザでの攻撃で殺害された 9月6日 www.maariv.co.il/news/military/article-1230499 >ガザの報道によると、IDFの残虐行為ビデオに記録されたテロリストは、両親に電話して「お父さん、私は手でユダヤ人10人を殺した、誇りに思ってください」と叫んだが、金曜日、ガザ地区での標的型攻撃で兄弟とともに殺害された。 >このテロリストはマフムード・マフディ・アファナで、ガザからの報道によると、昨日ガザ市東のシャティ難民キャンプで起きた標的型自動車襲撃事件で暗殺の標的となったという。 報道によると、彼の両親は早くも2023年10月に殺害され、彼と弟のモハメドは昨日の自動車襲撃で死亡した。 >録音の中で、彼はこう言っているのが聞こえます:「WhatsAppを開いて、私が何人を殺したか見てください、私は10人を殺しました、私はレベルの中にいます、あなたの息子がユダヤ人を殺しました!私はユダヤ人女性の電話から話しています。」彼はさらに、「彼らの血は私の手についている、私の母をください」と付け加えた。 x.com/koshercockney/status/1957983929442439304 IDFは、10月7日にヤルデン・ビバスを誘拐したガザのテロリストの一人であるジハード・カマル・サレム・ナジャールを排除した pbs.twimg.com/media/GywoAJyXcAApzOZ?format=jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756584515/220
254: 名無し三等兵 (ワッチョイ 43db-xs8G [2001:268:724f:b434:*]) [] 2025/09/09(火) 23:02:45.91 ID:eY0YWdsU0 ヤバ過ぎて イスラエルはつい先程カタールのドーハを空爆 ハマス幹部の暗殺を発表 怖すぎ コロしてしまえホトトギスのスタイル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756584515/254
568: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-OT0Z [123.0.71.10]) [Sage] 2025/09/15(月) 07:01:28.91 ID:bnzkR12S0 パレスチナの民衆がハマスのならず者をふん捕まえる。カタール当局がテロリスト幹部を拘束する。しかる後にイスラエルに引き渡す。これが理想。というか当たり前の対応。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756584515/568
680: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6b14-pwSf [2404:7a81:42e1:ad00:*]) [sage] 2025/09/16(火) 18:39:26.91 ID:anxPwgR90 >>675 人の書き込みにかこつけて無関係なこと言いたかったのかな? そりゃ理解してもらえるわけねーだろw 残念でした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756584515/680
846: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2306-OT0Z [123.0.71.10]) [Sage] 2025/09/18(木) 16:05:33.91 ID:qO8EBACm0 どこにw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756584515/846
899: 名無し三等兵 (ワッチョイ 55e7-n+00 [182.171.108.159]) [sage] 2025/09/19(金) 20:09:29.91 ID:+BxqcCeV0 >>894 流石に単純過ぎでアメリカにつくか中国につくか以外のファクターが無視されている アメリカと揉めた、だからカシミール問題とかそれぞれの国の事情無視して同盟できるなんて理路はおかしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756584515/899
911: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23cb-WsdG [2001:268:904d:8b41:*]) [sage] 2025/09/19(金) 22:49:37.91 ID:IfQYGQwh0 >>909 じゃあ指摘するね 1. 論点の取り違え:>>883は「NATO/SCO級“に至る道筋”はあるか」という“将来可能性と段階論”の質問。なのに>>890>>899は「今すぐ集団防衛は無理」にすり替えている。 2. ストローマン:誰も「米と揉めた=即同盟成立」なんて言ってないのに、極端化して叩いている。 3. 同盟は連続体:演習/情報共有/装備共同化/基地利用/投資連携→限定相互支援→条約化、という階段がある。最上段(条約)だけ見て全否定してもね。 4. 軸の混線:話の主眼は湾岸—パキスタン—イラン—トルコ等の「対米相対化+域内自律」の可変連携。印パや各地の代理戦を広げて“だから無理”は過剰一般化。 5. 時間軸のズレ:>>886は「中国が静かに漁夫の利」という中長期観。目先の不和だけで“永遠に不可能”判定は短慮。 6. レトリックの問題:「義務教育レベル」みたいなアドホミは中身ゼロ。説得力は1ミリも増えない。 結論:反論は“土俵・時間軸・前提”がズレて空振り。 やるなら①脅威認識の収斂、②リーダーシップ争い(サウジ/UAE/トルコ/イラン)、③対米依存置換のコスト、④装備・情報の相互運用性、⑤国内政治制約を並べて、「ミニラテラル→域内安保協議体→限定相互支援→条約化」のどこで詰むか具体に示してどうぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756584515/911
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s