【GCAP・XF9】F-3を語るスレ289【日本主導】 (233レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
219: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8f01-dc2S) 09/19(金)05:51 ID:0lvcRHyu0(1/4) AAS
フランスの艦載機がネックなのと、フランスはそれほど航続性能がある機体が必要ないと考えている
周りには友好国ばかりなので兵器は輸出商品と割り切っている面が冷戦期からあった
だから戦闘機はミラージュシリーズのような小型な単発機や双発機でもコンパクトで艦上機と兼用になるラファールのような機体を開発してきた
ドイツも冷戦期のような冷戦期のような軍事的に最前線にいるわけではない
ロシアのウクライナ侵攻前までは世界で最たる平和ボケ国家の1つだったから、こういう戦闘機が欲しいというコンセプトはほとんど研究してなかったと思う
224: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 8f01-dc2S) 09/19(金)11:28 ID:0lvcRHyu0(2/4) AAS
ダッソ-が航空ショーで展示した実大模型は全長18?程度
サイズ的にはF-18Eクラス?
実大模型の次期戦闘機/GCAPの全長は20?、全幅15?程度
225(1): 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 8f01-dc2S) 09/19(金)15:20 ID:0lvcRHyu0(3/4) AAS
外部リンク:www.politico.eu
いよいよドイツはフランスと決裂か?
230(1): 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 8f01-dc2S) 09/19(金)16:38 ID:0lvcRHyu0(4/4) AAS
設計がしたいのか、生産がしたいのかにもよる
設計がしたいなら次期戦闘機/GCAPは全くドイツのニーズに合わない
ライセンス生産と自国向けのカスタマイズがやりたいだけなら可能性はある
ただ、他国分への生産関与は無理
もう試作機の制作する段階になって開発参加は現実的じゃないでしょう
比較的小型の単発機でよいならスウェーデンと組むのが成立しやすい
エンジンは次期戦闘機/GCAP用エンジンを採用すればエンジン問題はクリアできる
エンジンの採用が増えれば、日本はより大きく利益を得られる
日本としてはドイツとスウェーデンと組み、次期戦闘機/GCAP用エンジンを採用するのが最も利益があり無害
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s