【GCAP・XF9】F-3を語るスレ289【日本主導】 (381レス)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ289【日本主導】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756346522/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
243: 名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8eac-iVpu) [sage] 2025/09/21(日) 08:45:24.31 ID:L/8GYQpt0 >>214 特許情報などから推測すると機首などはタイフーン風の回転式レーダーを載せ替えれる様に設計変更したみたいだし多少大きくなってるかも 他にも特定の部品を載せるためのスペースとか日本単独時代から色々変更はあるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756346522/243
285: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6b01-u4H5) [sage] 2025/09/23(火) 16:35:10.31 ID:WxDLNHFV0 デルタ翼機は巡航速度が速い傾向にある おそらく航続性能と速度性能(巡航速度)との両立できるのに最適な翼形を選ぶ 次期戦闘機のコンセプトが出来るだけ遠方で迅速に航空脅威を捕捉して撃墜というのがコンセプト 格闘戦は考えないから航続性能と巡航速度の両立することにピントを合わせればよい ステルス性能さえ損なうことなければ上記の性能を重視すればよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756346522/285
293: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ e3e0-XrC/) [sage] 2025/09/24(水) 06:11:59.31 ID:dbPUljpK0 イギリスは事実上はライセンス生産の 立場だよ ただ、イギリス政府の面目を潰さないように共同開発演出をしてるだけ 実質的には改修権付きライセンス生産の立場が変わらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756346522/293
299: 名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0727-o0/X) [] 2025/09/24(水) 11:27:38.31 ID:hhkPdJxH0 短い滑走距離でフワッと飛び上がるのが見たいんだけど、デルタ翼では無理だろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756346522/299
381: 名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ abac-RntT) [sage] 2025/09/30(火) 18:35:06.31 ID:tmD4H9aH0 >>378 その辺りよく分からん。2017年頃からイギリスが接触してきていたのは間違いないが、その時点ではエンジン、機体は吸気口と排気口の一部に参加するかもしれない。みたいな報道だった 機体全体の参加と取れる報道が出たのは確かにイタリアが初で、その数ヶ月後2022年9月だったかに日本・イギリス・イタリアで共同開発する方向性が決まった。 2022年4月12日にイタリアが時期戦闘機に関して日本の想定外の突っ込んだ話を持ってきたのは会談時間から見て確からしいが、事前にイギリスに根回ししてなかったかどうかは不明 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756346522/381
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s