練習機総合スレッド69 (510レス)
練習機総合スレッド69 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 警備員[Lv.9] [sage] 2025/08/13(水) 05:52:16.82 ID:YNYHMi6X https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711638137/l50 前スレ 練習機総合スレッド60 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724472130/ 練習機総合スレッド61 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/ 練習機総合スレッド62 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/ 練習機総合スレッド63 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733253919/ 練習機総合スレッド64 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/ 練習機総合スレッド65 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/ 練習機総合スレッド66 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747337353/ 練習機総合スレッド67 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/ 練習機総合スレッド68 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752049090/ ますます蓋然性が高まる T-7Aライセンス生産はスレの総意 文句がある奴はかかってこい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/1
481: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/16(火) 11:16:15.35 ID:+xdCifzL 540 自分:専守防衛さん[sage] 投稿日:2025/09/16(火) 10:50:16.14 マジでトラブル続きのT-4の後継どうするつもりなんだろうね 国産でやるなら初飛行まで8年、部隊承認まで2年、最低でも10年はかかるよ しかもまだ予算案すら通ってないのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/481
482: 警備員[Lv.18] [sage] 2025/09/16(火) 11:20:28.78 ID:Lw0jxZnM 練習機の国内開始の可能性はゼロ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/482
483: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/16(火) 16:06:51.62 ID:xAY7dDnY >>477 T-38の次点で戦闘機級なんだから対Gとかの身体は作れるし、高度電子機器操作ならF-15でもF-16の地上訓練機でもかまわんわな・・・。 F-35向けよりかは時間かかるにしても・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/483
484: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/16(火) 16:22:56.92 ID:J9AgQNcZ そんなことするくらいなら、既に射出座席の問題も翼端のフラッターも解消しているT-7Aという完成機があるので、そちらを選びますよという話になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/484
485: 警備員[Lv.20] [sage] 2025/09/16(火) 19:51:54.78 ID:0paW+d5R 日本を含めて練習機開発の為に防衛政策改定する国なんてない このスレの珍の世界観が異常過ぎ 国内メーカーも、これだけ大型案件があるのに練習機開発に血眼になるはずもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/485
486: 名無し三等兵 [] 2025/09/16(火) 21:38:40.47 ID:Oq9M0Pe+ T7Aはともかくホークやアエルマッキは従来機のアビオニクス改良型でしょう なんでT4でその動きができないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/486
487: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/17(水) 01:06:58.59 ID:hRxgjoHy ホーク/ゴスホークは多分共通だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/487
488: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/17(水) 10:53:04.71 ID:OFaJzZjB >>486 今さら旧型機弄り回す予算取るぐらいなら新型が欲しいって制服組が思ってるから 輸出が出来ないから国内向けで限定機数しか調達出来ないとなると官民共にそんな思考になる 輸出商品ならメーカーが自腹切ってまで改良型作ろうかってなるが日本はそれが無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/488
489: 警備員[Lv.7][新] [sage] 2025/09/17(水) 11:12:30.90 ID:qzDsg7Wb 現実問題としてホーク系の機体は2030年代に向けて急速に引退がが進みそう イギリス空軍も思ったより早くガタが来たという認識 T-45も後継機の検討に入ってる ホーク系の機体の引退を見越してM-346やT-7Aが後継機の座を水面下で争っている T-4も2028年で量産初号機登場から40年になる 機齢40年を超える機体が2030年以降に急増する状況なので、後継機選定を先延ばしは厳しいだろう T-33,T-1,T-2といった従来の採用機を超える長期使用となってるで使用延長は厳しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/489
490: 名無し三等兵 [] 2025/09/17(水) 15:38:39.54 ID:dqXrWCQM エンジンさえ問題無きゃホークの寿命に問題が無いのはオーストラリアが証明してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/490
491: 警備員[Lv.2][新警] [sage] 2025/09/17(水) 15:50:04.48 ID:qzDsg7Wb イギリスもT-7Aを導入するか、M-346を導入するかの二択になると思う 怪しげなモジュール式練習機を制作する動きがあるが、イギリス国防省が肩入れしている感じではない ボーイングとレオナルド共にイギリスでの国内生産を持ちかけている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/491
492: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/17(水) 18:40:58.20 ID:rjY/BN92 F3エンジンとアドーアはほぼ同じ大きさで XF3-400はアドーアと同じ大きさでほぼ同じスペックである XF5-1はXF3-400を一回り大きくしただけなので T-45ぐらいになら入るはず 性能も大幅に向上する アドーア互換エンジンとしては優秀である アドーア 全長: 114 インチ (2.90 m) 直径: 22.3 インチ (0.57 m) 乾燥重量: 1,784 lb (809 kg) 推力: 27 kN (6,070 lbf) / 37.5 kN (8,430 lbf) アフターバーナー使用時 XF5-1 全長: 3.07m 直径: 0.62m 乾燥重量: 644kg 推力: 49.5 kN (約5t、アフターバーナー使用時) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/492
493: 名無し三等兵 [] 2025/09/17(水) 20:49:37.85 ID:QN2E/7wp ホークからTー45を開発するときに 母体があるから安くて簡単すよーというメーカーの口車に乗って契約したら 艦上機に改造するのに実質新規開発した方が安くて早かったんじゃねえかってレベルで 金と時間がかかったんだよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/493
494: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/17(水) 20:51:35.74 ID:KHjeSimo >>492 F-1にXF-5積んでJAPG-2奴を見て見たかった(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/494
495: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/09/17(水) 21:19:59.58 ID:/8FOYOcz 陸上機を艦上機にするのは金かかるわな 空母着艦するには機体強度からして設計し直す必要あるし 艦上機を陸上機にするには手がかからないけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/495
496: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/18(木) 15:23:25.60 ID:CZet9mym 艦載離発着の訓練に関する要件は消え失せたので、その点は心配ないだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/496
497: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/18(木) 16:27:14.60 ID:F3ynV5H+ そもそも、アメリカ軍は日本軍を潰したせいで 少なくともアメリカ海軍は対等の敵国がいなくなってしまい 空母を保有する意味も無くなった 正規空母なんて本当はいらんのじゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/497
498: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/18(木) 18:14:51.56 ID:wMxL9rti いや対中国で要るだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/498
499: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/18(木) 18:52:37.79 ID:Gt1/dUrD 機動部隊vs機動部隊で殴り合うのはミッドウェー海戦で終わりですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/499
500: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/19(金) 02:07:52.71 ID:SBJV+eoH マリアナ沖やレイテ湾は空母機動部隊同士の会戦ではない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/500
501: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/19(金) 02:28:22.33 ID:7EZtXStD ミ海戦よりあとだけど、前って事にしといてやって どうせ大した意味の差はないし、第二次大戦なんてどうでもいいようなもんだしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/501
502: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/19(金) 02:37:52.43 ID:NeiXveXA >>500 殴り合いでなく一方的に殴られただけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/502
503: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/19(金) 02:56:06.99 ID:SBJV+eoH >>502 >一方的に殴られただけ それを言うならミッドウェーも…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/503
504: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/19(金) 05:29:29.36 ID:Gxbo58X4 ヨークタウン仕留めたし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/504
505: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/09/19(金) 06:03:48.75 ID:0lvcRHyu 既存機改修はあっちこっち弄ってるうちに新規開発と変わらない手間になるのは日本のF-2でも証明されている コスパ重視の練習機で既存機を弄くり回す案は採用されにくい 練習機なんて日本独自の要求があるようなこともない T-7AやM-346を導入する場合、日本独自仕様への大改修みたいな案は却下されるだろう ほぼ原型と同じものが導入されることになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/505
506: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/19(金) 15:28:27.48 ID:+NZ5cPOW 米空軍の納品最優先にしろと 日本にラインを作ったところでほぼ無意味だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/506
507: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/19(金) 15:40:21.60 ID:0+VEvc7r >>506 あるぇ?スウェーデン空軍は買わないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/507
508: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/19(金) 15:43:47.20 ID:MidD4oWC >>507 スウェーデン空軍の意向で実施した事業ではないらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/508
509: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/19(金) 15:44:25.27 ID:+NZ5cPOW 今のところ未定というか 追加費用で考えたらグリペンB/Dつかったほうが追加費用かからんぞ>スウェーデン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/509
510: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/19(金) 15:50:22.38 ID:MidD4oWC ちょっと前(8月12日)の記事ですが https://www.sankei.com/article/20250812-TFCUGU5O4FKKJBNGR7HTAKRLF4/ <独自>国家防衛戦略・整備計画改定前倒しへ 防衛費2%超に、紛争頻発で安保環境悪化 平成7年末(今年末)ぐらいで整備計画の改定するかも。練習機関連もその際に明確になりそう。 今日の記事では、原潜も導入とか、けっこう大きく動きそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755031936/510
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s