[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172
(1): 06/24(火)09:23:10.91 ID:f09kTg26(2/8) AAS
2029年には試作機のテスト飛行開始やで。4年しかない。
246: 警備員[Lv.16] 06/24(火)21:28:08.91 ID:iEN0PC7u(11/11) AAS
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp

この契約一覧が全てを物語っている
RRは日本の2015年頃の段階(笑)
341: 06/25(水)17:15:33.91 ID:7vssTvzg(4/8) AAS
念仏「イギリスはFCAS実証機開発の後GCAPの開発をする!まだGCAPの開発をしていないから間に合わない!」
防衛省公式「令和7年1月、中谷防衛大臣がBAE内のGCAP設計チームを訪問」

もうイギリスがGCAPの開発をしていることを日本の防衛省が認めてしまった(笑)
351
(2): 06/25(水)19:25:15.91 ID:L+lYL5h5(16/19) AAS
>>348
以前からほぼ全て日本だよ
AvioAeroが3Dプリント技術を活かしてタービンブレードの量産技術開発で協業と
RRは経験を活かして英国でエンジンを協業で試験
BAEも英国で機体を協業で試験だ(おそらく時間のかかる繰り返し強度試験)

そうでないと以下の情報と矛盾する
共同開発の契約はGIGOを通してJVと行う、JVの設立は2025年に入ってから
GCAP戦闘機の初期試験を英国で行うという報道
日本のGIGO拠出予算(1000億円超)の名目で唯一公表されているのは”試験の準備”
2024年10月に愛知県に次期戦闘機の開発センター新設
省3
378
(1): 06/26(木)09:00:12.91 ID:DXJOIAZz(1/4) AAS
サウジもオフセットだの技術移転だの言うけど
そもそもサウジ国民に工場で働く気のあるのはどれぐらいいるんだよってなるわ
472
(1): 06/28(土)08:26:53.91 ID:N7xoKtbX(2/12) AAS
>>469
また嘘か、ソース貼れよ

>>471
”運用段階の初期において”だから既に改善されているのだろう
ターボファンで海上低空の長期間飛行する機体は史上初だからそういう初期運用の改善点もある
714: 07/02(水)17:13:12.91 ID:8PSql2KZ(1) AAS
>>711
はい
852
(1): 07/05(土)05:05:37.91 ID:AK3NS1v5(1) AAS
F-2.5ってラファールくらいか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s