【Boeing】F-47を語るスレPart4【NGAD】 (707レス)
【Boeing】F-47を語るスレPart4【NGAD】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
522: 名無し三等兵 [] 2025/08/23(土) 08:57:52.99 ID:7IB9O7nL >>521 悪いんだがこの手の中距離弾道弾って巡航ミサイルよりバカ高いのが常だぞ 巡航ミサイルの価格帯が1億円~2億円だとすると中距離弾道弾は5億円~10億円の価格帯だ それにステルス巡航ミサイルって従来型巡航ミサイルより法外に高いわけじゃ無い品 トマホークのユニットコストは200万ドル/基だが、ほぼ同規模のステルスミサイルであるJASSM-ERのユニットコストは150万ドル/基だし というか逆に安くなっとるやんけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/522
523: 名無し三等兵 [] 2025/08/23(土) 09:11:01.45 ID:7IB9O7nL あと、非ステルス機とステルス機の製造コストはそんなに大きく違わんってのもある 例えばF-35の現在の調達価格は130億円ほどだが、同レベルのアビオニクスを積んだF-16Vの調達価格は170億円ほどだ ステルス機は設計・検証に高い技術力が求められるが、設計が一度固まったら製造にかかる費用は従来型機からそんなに跳ね上がるわけじゃない これでステルス機特有の超低被発見率が得られるなら十分コストにペイしてると思うがね、それが例え使い捨てのミサイルだったとしてもだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/523
531: 名無し三等兵 [] 2025/08/23(土) 19:56:19.49 ID:7IB9O7nL >>530 そもそも普段はキャニスター保管されるミサイルのステルス性メンテとか全く考える必要なくね? なんなら除湿した不活化ガスでも充填しときゃさらに鬼に金棒だろうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/531
533: 名無し三等兵 [] 2025/08/23(土) 22:56:00.70 ID:7IB9O7nL >>532 空発式はまあそうかもね つってもFSも演習時または有事以外はSSMをぶら下げて飛んだりはしないし、そのSSMもライフタイムの大半を倉庫または保管庫で時間を過ごすわけ ステルス機のRCSメンテが問題になるのは実際に空を飛ばして運用した結果として外装が損傷または劣化するからであって、そもそも空を飛ばなきゃメンテの頻度も必要性も低いわけだ これがステルス巡航ミサイルのメンテの必要性や頻度は低いと考える根拠だな 地発式&艦発式は運用時間のほぼ全てを保護キャニスターの中で過ごすし、空発式も滅多に実機に搭載して飛ばすなんてコトはしないからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/533
534: 名無し三等兵 [] 2025/08/23(土) 22:57:24.07 ID:7IB9O7nL 空発式はSSMじゃねえな、ASMだ間違えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749485542/534
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s