[過去ログ] イスラエル情勢スレ 18 IPなし (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
663
(1): 2024/06/26(水)23:12 ID:T7iAKcuL(1/2) AAS
>>645
カンボジアではアメリカがベトナム憎しでポル・ポトを支援することまでやったのだけれど、そのポル・ポトがどうしようもなくなったので、アメリカが国連を持ち出してまでしてベトナムの影響力を削ごうとした面がある。

そういう形でアメリカは国連を利用して、アメリカの作り出した構造(もしくは紛争)の永続化を計ることが多い。

まあ、それでもいつもの様に結果的にアメリカ自身の影響力を削ぐことになってるのだけれども。

パレスチナ周辺にいる国連の平和維持部隊も、レバノン内戦時代にテロを受けてアメリカが撤退して以来、イスラエルに対してはほぼ無力で、市民を守るどころか自分たちを守ることもままならないし、アメリカ軍が関与すれば確実にテロ攻撃の対象になるから参加しないだろうから、そうすると、従来の平和維持部隊と同じで、ほぼそこにいるだけで何もできない状況と同じことにしかならない。

そんなだと今までと同じようにイスラエルの統治を追認することにしかならないと思う。
664: 2024/06/26(水)23:22 ID:T7iAKcuL(2/2) AAS
>>651
そうそう、そういう話しは何十年か前にも報道されていた。

それがイスラエルの国情をかなり変えてしまうだろうということも。

それから意図的な移民の増加で、社会構造がかなり変わってしまったものね。

それがIDFにも反映していて、市民の虐殺なんかにもつながっている気がしないでもないね。

戦い方が昔と全然違うもの。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s