[過去ログ] イスラエル情勢スレ 18 IPなし (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
114: 2024/06/18(火)03:39 ID:N22YnoVZ(1/10) AAS
>>111
アメリカがアフガン戦争からイラク戦争と進む時に、アメリカが明らかにでっち上げた理由で開戦しようとして、フランスとドイツはそれに従わずNATOが参加しなかったから、アメリカは「有志連合」という名で戦争して、はっきりと「NATOなんていらない、これからはこれで行く」と言った舌が乾かないうちに泥沼になって、NATOに泣きつく様になってアメリカに尻拭いさせられた。

そんなアメリカの都合でどうこうされる同盟なんだよ。

シリアやリビアにアメリカが介入したことにより、難民が両国に押し寄せて経済の負担が増大した上に、東欧からのNATO加盟により、そいつらの軍事費まで肩代わりさせられた挙げ句、そこからの安い農業、工業製品により大打撃。

アメリカはそういう東欧にウクライナの何倍も投資してるから、そこから利益を巻き上げることができるけど、フランス、ドイツは一方的に奪われ続けてる。

結局は冷戦時代以上に対ロシアという名のもとにアメリカに巻き上げられる構図。
省2
115: 2024/06/18(火)04:02 ID:N22YnoVZ(2/10) AAS
>>112
そうね、バルト三国やポーランドは離脱する気はないだろうね。

だって、NATOに依存してて、もう一国ではどうしようもなくなっているから。

NATOのメインのドイツとフランスにとっては単なる負担でしかないのに。

でも、一部の国ではウクライナ後にロシアと直接接する様になった場合のことを考えて、既にロシアに秋風を送ってるよ。

バルト三国やポーランドなんかより、アメリカの膨大な投資が入っているのにも関わらずね。
省3
163
(1): 2024/06/18(火)16:36 ID:N22YnoVZ(3/10) AAS
>>127
レバノン侵攻したときも爆撃で悦に入ってたら地上部隊がひどい損害を出したし、今回のガザだって似たようなもの。

ハマスは当時のヒズボラの戦法と武装を参考にしてて、それで当時より損害を出してるIDFは全く進化してない。

ガザでさえこうなんだから、この状況でハマスより武装も訓練も上のヒズボラにまで手を広げるのは自殺行為。
165: 2024/06/18(火)16:48 ID:N22YnoVZ(4/10) AAS
>>151
国連なんて植民地から収奪しまくった連中が組織した連合軍が始まり。

そもそもオスマントルコに散々なことして奪い取った土地でひどいことし続けてたし、アラブになんて略奪することしか考えていなかったし、今でもそう。

そんな連中が本当にアラブに配慮してたとでも?
167: 2024/06/18(火)17:00 ID:N22YnoVZ(5/10) AAS
>>155
経済を収奪し、通貨や送金、輸出を我が物顔で自分に都合のいいようにコントロール、居住権のないアラブ人には低賃金で即解雇可能、インフラは定期的に破壊され、水資源は戦略的に重要だからと全く渡さない。

そんなだから輸出しようとした農産物が全部腐ったり、資金の流れが意図的に遮断されて事業は成り立たないし、何をしようとイスラエルの指先一つで破綻させられてきたんだから、根本的にイスラエルがガザの経済を破綻させてきたのは明らか。

イスラエルがそれだけのことをしてるから貧困なんだよ。
168: 2024/06/18(火)17:02 ID:N22YnoVZ(6/10) AAS
>>159
そうね、それはイスラム圏の歴史に無知なヤツが良く言う言葉だね。
170
(1): 2024/06/18(火)17:14 ID:N22YnoVZ(7/10) AAS
>>164
別にイスラエルがハマスに占領されるって言ってる訳じゃない。

昔のイスラエルだったら即座に政権が交代するレベルの損害なのに、10/7以前からしてどう考えてもイスラエル史上最悪の内閣が崩壊することもなく、かつ、それに代わる存在も見いだせないのが問題。

自国の損害をここまで誤魔化す様ことも今までのイスラエルはなかったことだし。

そんな政権が戦争を拡大してマトモな結果を生み出すと思う?
209: 2024/06/18(火)23:27 ID:N22YnoVZ(8/10) AAS
>>172
ガザでハマスが実権を握る前から、自治政府よりハマスの方が市民の信頼度が高かったぐらいだから、また自治政府みたいな枠組みで上から押しつけようとしても、その組織がイスラエルやアメリカの傀儡と見なされるだけて、結局、ハマスに利することになるだけだと思う。

アメリカはそれで他の国でも何度も失敗しているってのに、アホのひとつ覚えみたい繰り返してるから、そうする可能はあるけど。
214: 2024/06/18(火)23:40 ID:N22YnoVZ(9/10) AAS
>>196
パレスチナ擁護というか、10/7以前からのイスラエルの横暴を見るに及び、どちらかというとイスラエル寄りだった学者でさえもイスラエル批判をするぐらいになったのが現実だからね。

良心からそう言ったのに極左呼ばわりされるんだから大変だよね。
215
(1): 2024/06/18(火)23:58 ID:N22YnoVZ(10/10) AAS
>>211
でも、アメリカがそうして破綻させて放置した地域に中国が進出して、世界中からアメリカのプレゼンスが低下し続けてるのよ。

おまけに今回のことでアメリカの中東支配の基盤が揺らいでいて、エジプト、サウジなどがロシア、中国に近づく動きを見せてる。

中東戦争後にアラブ各国を切り崩した結果、イスラエルは何十年も安泰だったのに、オセロの様にひっくり返って昔の中東戦争の頃の様に全アラブを敵に回す可能性がないとも言えない。

今のイスラエルの状態でそうなったら、今度は国の存亡自体が危うくなるし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s