[過去ログ] イスラエル情勢スレ 18 IPなし (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
667(1): 2024/06/27(木)02:09 ID:791gmUHE(1/2) AAS
>>663
軍事組織または準軍事組織が武装した敵対軍事組織を攻撃するのはテロではなく単なる軍事行動だろ。
1980年代初期にはアメリカがレバノン内戦に軍事介入して戦艦ニュージャージでレバノンのイスラムシーア派勢力を艦砲射撃で攻撃したのでイスラムシーア派はアメリカを軍事的な敵と確定し、その後平和維持軍などと語ってベイルートにのこのこ進駐してきた米海兵隊やフランス軍兵士を軍事攻撃した。
683(1): 2024/06/27(木)13:13 ID:791gmUHE(2/2) AAS
>>678
ひとつだけはっきりしてるのはレバノンーイスラエル国境に派遣された各国の軍人は実に気の毒な立場にいるって事だな。今回の騒動でも負傷者は何人かでているが、立場上自己防衛も碌にできない、ましてや撃ってきた相手に反撃など論外。
国連の平和維持軍には根拠となる憲章が異なる2種類あって、普通の平和維持軍は停戦合意が紛争当事者間で確立していて互いに紛争は再開させたくない場合で、通りで肩がぶつかったとかみたくつまらない事で紛争が再開するのを防げればいいだけなのでピストル程度の軽武装で人間の壁になればいい。
もう一つのタイプは紛争当事者間で停戦合意などが確立していない場合で、この場合は停戦を強引に押し付けるのが目的。この場合の平和維持軍は戦車は勿論戦闘機さえ使用できる。アフリカのスーダンだったかコンゴに派遣されたのは確かこのタイプ。平和維持軍の兵士は完全武装で攻撃されれば反撃可。
イスラエルーレバノン国境に必要なのは後者の方だな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s