【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 179【JAL123便】 (515レス)
1-

1
(1): 09/04(木)12:10 ID:5rkI5R6b(1/14) AAS
1985年(昭和60年)8月12日に発生した 羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事件について語っていくスレです

隠蔽に加担するJAL社員、自衛隊、国土交通省、その他関係者の書き込みを禁じます 犯罪者は法定罰を受けてどうぞ
隠蔽に加担しない関係者の書き込みは許可します

前スレ
【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 178【JAL123便】
2chスレ:archives
486: 09/21(日)10:58 ID:??? AAS
>>482
合ってるよセンサーで温度は決まるから熱い空気が出る
487
(1): 09/21(日)11:12 ID:ZZpUsGEK(2/2) AAS
>>478
そもそもその目撃をした自衛隊員が「空自のファントム」だと特定してるのにね
488
(1): 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 09/21(日)12:52 ID:??? AAS
>>487

職業柄 何処の といったところには目が行くと思います
流石に尾翼のマークまではみえなかったかな?

写真は「航空情報」誌
自衛隊かどうかの識別はむずかしくはないはず

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

それにしても米軍機だとの発言
否定されたらどうするんだろう
それどころか なんだ?ウチらがやったとでもいうのか? なんて国際問題となる可能性すらあったりして
489: 09/21(日)14:05 ID:LeyM+bCC(1) AAS
市川團十郎も声を上げた

外部リンク:youtube.com
490: 09/21(日)17:07 ID:??? AAS
飛行中にAPUは作動しないよ。
491
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 09/21(日)17:56 ID:d7qBX+Ng(3/3) AAS
ウッディモリタ@woodymorita
日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #604

123便に異常が発生した時、APUは作動していた。
APUの回転数は、32%。
潤滑油は、13リットルから1リットルに減っていた。
つまり、垂直尾翼の右側外板のリベット孔から吹き出した「黒い付着物」のドロドロした成分は、APUの潤滑油とグリースである。

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
492
(1): 09/21(日)19:40 ID:Tv9iFJbP(1) AAS
>>488
これは貴重な資料
岐阜の飛行開発実験団のミサイル試験の時の写真ですか

下から見れば主翼に日の丸があるのだから、ファントムであれば航空自衛隊のものだと一目瞭然
だからこそ「航空自衛隊の」と言ったんでしょうね
どこの所属のものかまでは、確かに真下から確認するのは厳しそう

ちなみに米軍のファントムだと主翼の下に星マーク さすがにこれを見て自衛隊機だとはならんだろう…
米空軍 外部リンク:flyteam.jp
米海軍 外部リンク:flyteam.jp
海兵隊 外部リンク:flyteam.jp
省1
493
(1): 09/21(日)19:59 ID:??? AAS
>>491
APUについて何も知らんのだな
494: 09/21(日)20:12 ID:??? AAS
さあさあさあさあ、いつもの知ったか負け犬のフカシ芸が始まったよ〜
本日のお題は「ウッディモリタはAPUについて何も知らん」

それではどうぞ〜>>493
495: 09/21(日)20:51 ID:??? AAS
>>472
フラットどころか、あそこまで偏っているのに呆れ返りましたわ

金になれば何でもいいんだろう
496
(1): 09/21(日)20:51 ID:??? AAS
頭悪いねえ
陰謀論者だからしょうがねえか
ちょっと調べりゃ分かることなんだがな、それすら出来ないんだからどうしようもない
てか答えが既に書かれてるし
バカだから気づけない
497: 09/21(日)20:52 ID:??? AAS
某W動画、百里から飛び立ったパイロットが、アントヌッチ機と現場上空で入れ違いになった時の話として、我々は8000ftくらいを飛んでいて、彼らは2000ftぐらいだったとか言ってるど、特に後者は周囲の山の標高的にありえない話だね
両神山…5653ft
御座山…6929ft
高天原山…6493ft
御巣鷹山…5377ft
甲武信ヶ岳…8120ft
あとINSの誤差が飛行中に修正できることに関しても、知ってるはずなのに言ってない
激しくズレたまま飛ばさざるを得なかったら、積んでる意味が全くないでしょうに
498: 09/21(日)20:55 ID:??? AAS
自衛隊当事者が出てくれば来るほど胡散臭くなってるからなw
都合わりいことなんてそうそうバラすはずないから
499: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 09/21(日)20:59 ID:??? AAS
>>492

写真の情報は国内ニュースの羅列のうちのひとつで、キャプション以上のことは不明
ただ、5月8日というのは1985年のことなので日航機の事故よりは前ですね

織田さんかな?2回目のシンポジウム動画1:16あたり、当時はミッドウェイの空母が入っててF-4が厚木にいて訓練するときには横田空域を使うから、明るい時に目撃しているのはあり得る てなことをおっしゃってました

となると、本当に米軍のF-4だとすると海兵隊の ってなって、嘉手納でも三沢でもなくても大丈夫ということにはなりそう
ただ、そうであっても空自の機体と見間違えるというのはどうかなぁ

何にしても自衛隊関係者がウチのでなくて米軍のだとの主張てなことにはなるだろうから、仮にも米軍側がこれを聞いたとすると 何とコメントするかは興味アリで、展開によっては下手こいた ってなことになるかも
500
(2): 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 09/21(日)21:09 ID:??? AAS
ようつべで東御市での目撃証言動画見たいんだけど、検索下手でどれだかわかんないや 

画像リンク[png]:dec.2chan.net
501: 09/21(日)21:55 ID:??? AAS
>>496
アンカーもつけられない負け犬ちゃん
誰に対してイキってるのかな?
502: 09/21(日)22:04 ID:??? AAS
>>500
情報サンクス
調べてみます
503
(1): 09/21(日)22:30 ID:cXrewsj8(1/2) AAS
>>500
18時50分ではなくて墜落直後くらいの話のようだけど、たぶんこれかな?
>>5の南牧村の話とも重なるので確度は高そう

JAL123便 御巣鷹の尾根激突後、伴走自衛隊ジェット機、長野県東御市上空を通過と市民が現場で確認 1985-8-12
動画リンク[YouTube]
504: 09/21(日)22:34 ID:cXrewsj8(2/2) AAS
213というのはアカウント名ではなくてチャンネル登録者数のことだった模様
505
(1): 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 09/21(日)23:24 ID:??? AAS
>>503

お手数お掛けしました
ビンゴですね 有難うございます

内容 興味深くはありますが、自衛隊機と確定させるには弱いような気がしました

ただ、旅客機タイプの飛行機ではなく、戦闘機タイプの形状で、そこから自衛隊機を連想したのではないかと想像します

この証言の他、諸々戦闘機タイプの機体の目撃証言があるようですので、百里のスクランブル機とは別の機体の存在を認めないと、証言との整合性は取れないものと考えます
その際、自衛隊機か米軍機かはたまたそれら以外かは慎重に確認される必要があるでしょう
506: 09/22(月)02:42 ID:Xn+5F5IB(1) AAS
最後の詰めに5555人のレンジャーが投入された

動画リンク[YouTube]
507: 09/22(月)08:21 ID:BRUG52G5(1) AAS
事故直後にオレンジの塗料が付いた機体の断片が見つかったことを週刊誌かなんかが書いて標的機やらの話も当時から出てた
それが40年くすぶり続けてるってどういうことよ
508: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 09/22(月)10:01 ID:??? AAS
週刊ポストの記事と その記事を書いた吉原さんの著書にある写真

これだけ大きな部品だと、何処の部品なのか特定されてて、当然まだ保管されてますよね?

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

記事中 どうしてRF-4もスクランブル機に続けて現地に向かわせなかったのかといったようなことも書かれていたようであるが、仮にそうしたならば、先行2機の何分遅れなら現地到着できたのであろうか?
509
(1): 09/22(月)10:26 ID:0vS9mSxT(1) AAS
その写真だとただの土に見えるね
ってか元々の機体がこんな感じで赤のラインの部分がオレンジっぽいからオレンジ色に見える破片がない方がおかしい

日航機墜落 犠牲の父と同じ58歳で病から生還が転機、御巣鷹へ | 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp
510: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 09/22(月)10:38 ID:??? AAS
>>509

印刷物を適当に撮影したから、色味の再現度は低い

スキャナで明るさ調整しながら取り込んだのみると土っぽくは無いように思うが

機体の部品に見えてもいいけど、どこの部品であるかというのと、それが現存するのかという話になるわな

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
511: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 09/22(月)10:39 ID:??? AAS
でも、機体色は赤であって、オレンジじゃないわな
512: 09/22(月)10:40 ID:??? AAS
赤のラインの部分がオレンジっぽいはありえないよ
あの赤は真紅だから光量強いところで撮ってもオレンジにはならない
513: 09/22(月)10:43 ID:??? AAS
しかも他の部品は番号かなんかのタグつけて搬出してたけど、あの怪しい残骸だけは何もなしといういわくつき
514: 09/22(月)10:43 ID:??? AAS
赤のラインの部分がオレンジに見えてくれないとどうにも都合が悪い
515: 09/22(月)11:00 ID:??? AAS
>>505
インタビュアーは角田四郎さんの証言と結びつけて自衛隊機としているようだけど、それと同一機体であるかどうかは保留ってところですね
個人的に気になったのは1機であったという点。これまでの同様の証言ではどれも2機セットで現れているので、この時だけ分散して別方面に飛んでいたのか、それともたまたま見えたのが1機だったのか、そもそも他の証言とは根本的に別のものなのか

いずれにしても墜落後に百里から発進したものとは別のものがそれ以前から飛んでいた、としなければ時刻的に辻褄が合わないのは確実
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.271s*