Android 質問スレ Part77 【アプリ質問は他で】 (219レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
190: 08/25(月)11:17 ID:234IICJN0(1) AAS
というか余白狭い分には問題なさそう
まあ要約して書いてくれても良いとは思う
191: 08/25(月)12:05 ID:bW5G5fwv0(1) AAS
>>186
やったことがある人が圧倒的に少ないのでそこは試してレポート頼む
おそらく紛失マークするとその初期化に進める外し
192(1): 08/26(火)09:46 ID:NEhUlRNU0(1) AAS
X開く度に出てくるコレ鬱陶しいんですけどどうやったら消せますか?
//i.imgur.com/AjoR3ir.png
193(1): 08/26(火)10:08 ID:0x/dGwCc0(1/3) AAS
>>192
Google playの設定で更新の通知をオフ
アップデートしたくない理由あるの?
194(2): 08/26(火)10:12 ID:L4cdtdIE0(1) AAS
>>193
通知はoffにしてるはずなのに出てくるんですよね
//i.imgur.com/RAgPDuT.png
理由はそりゃXに限らないですけどアプデで使いづらくなることが多いからです
195(1): 08/26(火)10:34 ID:0x/dGwCc0(2/3) AAS
>>194
あらま
それはもうバグとしか
俺も通知オフにしてみよ
196: 08/26(火)10:42 ID:Wpb+KreY0(1/2) AAS
>>194-195
そりゃこれは「通知」じゃないからな
これはアプリ側がPlayストアの機能を呼び出して表示させてる画面だよ
これが出てくるようになった時期的に、EUとイギリスの年齢制限の法律が始まったのが絡んでると俺は思う
アプリを最新版にしないと顔認証ができなくて全てのポストが表示できない状況だから出てるんだと思う
197: 08/26(火)11:44 ID:ap9gnnX80(1) AAS
俺はXってブラウザで見てるな
ちょっと重いけどFirefoxにcontrol panel for twitterのアドオン入れて
198: 08/26(火)12:33 ID:sr6VowzD0(1) AAS
Xはブラウザの方が片思いフォローを消せたりできることが多いくらいアプリの出来が悪い
イーロンに買収される前からだけどな
199: 08/26(火)12:58 ID:0x/dGwCc0(3/3) AAS
Xアプリは起動時の勝手な自動読み込みが腹立つ
200: 08/26(火)12:59 ID:Wpb+KreY0(2/2) AAS
ブラウザだとRT数と引用数を分けて見られないみたいな機能不足もあるから一長一短だけどな
201: 08/28(木)01:03 ID:B7xImaff0(1) AAS
アプリでフォルダ指定とかする時に
このAndroid標準のファイル管理でしかフォルダ指定出来ないんだけど
好きなファイラーで開けるように出来ないの?
android-smart-phone.com/wp-content/uploads/2022/09/file-kanri-007.png
202(1): 08/28(木)06:59 ID:jVtZcF5e0(1) AAS
それ嫌よね。一部のアプリは可能だけど
すべてのアプリが選択できるように設定してくれたらいいのにね
たかがそれがためにルート化するのやその他の手法用いるのも面倒くさいしもうそのままにしてる
203: 08/28(木)14:17 ID:SphfGi770(1) AAS
>>202
ルート化すればできんるだ
204(1): 08/30(土)12:27 ID:KBnOXc7P0(1) AAS
家にいる時や特定の場所で画面ロックやロックが適応される方法ありますか?googleのsmartrockで自宅を登録していますがまったく適応されない
oppo reno 10 5g proです
ロック解除が面倒で
205(1): !dinguri 09/03(水)14:59 ID:++q71cuS0(1) AAS
>>204
ロック解除延長で設定すれば端末ロックはされないけど
結局ロック画面を上スワイプしないとホーム画面に行けないから
それなら指紋でロック解除→直接ホーム画面で良いじゃんになる
206: 09/03(水)16:31 ID:zUfHDEJ80(1) AAS
あのロック解除延長
信頼できる場所のメリットがさっぱりわからん
もっと自由度上げなきゃなんの意味もなさない
と思ってるのは君だけじゃない
207: 09/03(水)17:18 ID:+SV+vKCt0(1) AAS
指紋ロック解除が面倒とかわけわからないな
もしかして何らかの事情で指紋認証使えないとかかな
208: 09/03(水)17:31 ID:8gz93ezz0(1) AAS
>>205
ありがとうございます、こちらでやってみます
209: 09/04(木)06:37 ID:Cp0E5yL50(1) AAS
アプリをアップデートしたらスゲー改悪されたのでapkpureでapkダウンロードしたんだけど
「このデバイスではインストールできません」と出てインストールできない
何が原因?提供不明のアプリのインストールの許可と容量確保はしている
xakpの方をダウンロードすればインストールできるとかはあります?
210: 09/04(木)07:15 ID:NfFS/3AI0(1) AAS
xapkなら専用のインストールアプリが必要
211(1): 09/05(金)07:53 ID:XAseWUID0(1) AAS
機械音痴の者です。
現在使っているスマホがAndroid11です。
基本的にLINEとネット銀行、証券のアプリぐらいしか使いません。
今のところ難なく使えます。
このような使い方の場合、あと何年ぐらい今のスマホを使い続けられるでしょうか?
212(2): 09/05(金)08:08 ID:23g1xtQ80(1) AAS
貴方が使ってバッテリー含めて不具合として認識しないまででは??
10年使う人もいれば2年の人もいるわけで
システムアップデート等が終わりリスク云々は個々の考え方次第です
長く使いたいなら充電しながら使わないこと
20%までなったら充電開始、80-90%で充電を止めること
そうすれば10年は楽勝
213: 09/05(金)08:10 ID:VttR/7Nw0(1) AAS
泥11の時点でアップデート終わっとるやろ
>>212に付け足すなら
仮想ramオフ
214: 09/05(金)10:30 ID:yfqjmLxt0(1/2) AAS
>>211
何が不安?
物理的なことかソフト的なことか
物理的なことなら212の通りで、充電池の寿命要因はよくあり得る。(減るのが早くなったとか)
電池は簡単に取り替えられなくなったし
ソフト的なことなら使うアプリが遅いとか気にならなければ
それに企業系はちゃんとAndroid更新に対応するのでいつか使えなくなるというのは無いと思っていいよ
215: 09/05(金)10:31 ID:yfqjmLxt0(2/2) AAS
みんなセキュリティはどうしてる?
216: 09/05(金)11:59 ID:xXM/xK2a0(1) AAS
2年前くらいまでandroid8スマホをメインで使ってたけど今ではかなりのアプリが対応しなくなってる
11もあと2~3年で実用的に使えなくなるんじゃないかな
特にセキュリティが厳しい銀行系ならなおさら
217: 09/05(金)12:15 ID:6L8DuxeO0(1) AAS
>>212
充電管理って大切だよな
218: 09/05(金)12:21 ID:OnxEDoGG0(1) AAS
Lavieのandroid10のタブレット(メモリ4GB)でコールドブートが遅くて、アプリ使えるまでに2分位かかる。
そんなもん?
219: 09/05(金)12:53 ID:PstFETbJ0(1) AAS
コールドブートの遅さなんて気にしたことないな
Androidは電源断⇔コールドブートを常用するような使い方は想定してないだろうし
2分だったらまあ耐えられるレベルなんでは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s