バカがAI使ってもバカは治らない (33レス)
1-

1
(2): 06/20(金)21:51 ID:a59UD7mW0(1/2) AAS
バカがAI使っても意味ありません
・バカは状況を正しく言語化できない
・入力が間違って与えられるのでどんなAIも間違った回答しかできない

状況認識や入力そのものがバカなので回答も意味が無いものになる

もしそんなバカでも使えるAIなら
・状況認識も判断もバカの代わりに全て行える
・バカが何言っても無視して自律的に状況認識も判断も行動もできる
性能が必要

つまりそのようなAIをばなが使いたいなら
バカの脳を取り出して全てAIに置き換えるしかない
省4
4: 06/20(金)23:27 AAS
バカがデタラメ言ってても無視して自律的に判断できるレベルのAIが完成した場合
もうそのバカはこの世界に必要無い
資源の無駄
5: 06/21(土)15:40 AAS
ゴミを入れればゴミが出てくる

至高のAI格言
6: 06/21(土)16:23 AAS
GIGO(Garbage In, Garbage Out)とは何か

コンピュータは与えられた入力をそのまま論理的に処理するだけで「意味」を解釈しない。
したがって 不正確・欠落・偏ったデータ(garbage)を投入すれば、出力も同様にゴミになる――これが GIGO の核心である。
現在では AI/機械学習、統計解析、経営意思決定など「モデルや論理が正しくても、インプットが悪ければアウトプットも破綻する」すべての局面で警句として用いられる。TechTarget の定義は端的で、GIGO を「どんなシステムでも出力品質は入力品質で決まる」という一般原理として説明している。



ファクトチェック結果と年代順レビュー

1957 年11 月10 日
省18
7: 06/21(土)16:23 AAS
1964 年3 月号

論文: Leonard E. Read “The Market Is a Computer” (The Freeman)
• 抜粋: “… feed it wrong data and its pricing signals will be misleading or, as they say in the computer profession, ‘GIGO!’”
• 検証: Mises Institute 公開 PDF で全文を直接閲覧し該当箇所を確認。一次資料確認済み。

1965–70 年代

辞書的定義: Dictionary.com は語源欄で “1965–70; g(arbage) i(n) g(arbage) o(ut)” と記載。
• 検証: オンライン辞書自体は二次資料。初版辞書(プリント版)での掲載年を裏づける一次資料は確認できず。


省18
8: 06/26(木)09:15 ID:X+FBOpqqH(1) AAS
>>1
この人にケンカ売ってるの? ってURL張ろうとしたけど、
それじゃあ俺がその人を馬鹿にしてることになるからやめた
アメリカに住んでてAI関係の動画上げてる人だけど
ChatGPTで頭がよくなったみたいなこと言ってる人ね
9: 06/26(木)10:02 AAS
「わかったつもり」じゃ意味ない
10
(3): 06/26(木)11:40 ID:0YeirxQqH(1/2) AAS
俺様はこれをうまく使える
使えないのはおまえの問題だ

これさ、オタク野郎がよく言うセリフだね
あちこちで見かけるよ
確かにどんな道具でもそういう部分はあるけど、誰が使っても良い結果を出す道具のほうが良いに決まってる
11: 06/26(木)11:45 AAS
>>10
一番良いのはお前を使わないこと
使えないのはお前なので
12: 06/26(木)11:45 AAS
>>10
誰が使っても良い道具なら既にお前は要らない
誰でもいいんだから
13: 06/26(木)11:46 AAS
つまりそのようなAIをバカが使いたいなら
バカの脳を取り出して全てAIに置き換えるしかない
それってバカはもう死んでるのと同じだよな?

だからバカはAIでは治らないし
バカは死ぬしかないんだよ
14: 06/26(木)12:38 ID:0YeirxQqH(2/2) AAS
このID消し野郎は相手する価値が無いので相手しない
15
(1): 06/26(木)12:45 AAS
AIで低学歴は治りません
16: 06/26(木)12:46 AAS
猿でも使えるAI?
それ人間が使えばもっと高性能だよねwww
格差は広がるだけ
埋まることは絶対にない
17: 06/26(木)12:48 AAS
猿でも1つAIが使えるようになったとしよう
そのとき人間にとって「常に監視しなくても自律的に動作するエージェント」が手に入ったことになる
人間はその自律エージェントを数万同時に動かしてどこにどう配置すれば効率があがるか監視する仕事になる
猿はその世界に参加できない
18: 06/26(木)14:50 ID:oG2Y4XNaH(1) AAS
>>10の続き

例えば楽器なんかは、使う者によって結果が雲泥の差となる最たる物の一つだね
でも、例えば教師とかがそれでは困るわけ
きちんと筋道立てた「いい質問」をされれば正しく答えられるけど、しどろもどろな質問をされたときに間違った答えを言ってしまうようでは困るわけよ
そういう時は「ちょっと何言ってるかわからないから答えられない」と答えるか、あるいは逆に質問して誘導してあげなきゃいけないわけ
質問の仕方によって答えが白になったり黒になったりするようじゃただのガラクタ
19
(2): 06/30(月)10:14 ID:iIdi0ybE0(1) AAS
>>15
まあ、俺も含めて俺の周りの高学歴は自分の高学歴が如何に意味のないものかを知ってるけどな
ポジショントークで引き下がれなくなった時以外は
20: 06/30(月)18:20 AAS
>>19
意味しかないよ
まず低学歴とリアルで関わらない
21: 07/01(火)01:56 ID:rZaAX4kU0(1) AAS
>>19
ゼミの飲み会のネタで低学歴殺す!ってブツブツ早口で唾飛ばしながら言うやつはおるわ
22: 07/01(火)14:14 ID:SY5naAtsH(1) AAS
バカ度比較

マトモな知能を持った人間>LLM>>>>>>>>ヤフコメ民>ねらー
23: 07/04(金)21:43 ID:tjC0HAoM0(1) AAS
そなのか
24: 07/25(金)23:23 ID:uMRsj6Sd0(1) AAS
バカ度比較 すれば 要のAIの能力がゴミそのものだからな
25
(1): 08/13(水)01:52 ID:j5ww+iA8d(1/2) AAS
>>1
それを主張してる本人が一番のバカだと気付かないところがバカなんだな
論文の参照は主旨とズレてるからバカを騙せても普通以上の人は騙せないし、主張の補強にはならないよ

>・状況認識も判断もバカの代わりに全て行える
>・バカが何言っても無視して自律的に状況認識も判断も行動もできる
せっかく役立つ仮説を立てる頭があるのに…生まれ育ち勉学が品性下劣だから…悪い性格が災いして論理までねじ曲げてしまう

>バカの脳を取り出して全てAIに置き換えるしかない それってバカはもう死んでるのと同じだよな?
>だからバカはAIでは治らないし バカは死ぬしかないんだよ 「バカは死ななきゃ治らない」ってのは学術的に正しいワケ
ゴール地点が目的で後半の論理展開のつなぎ合わせが荒唐無稽な自説を主張し(もはや仮説ではない)で
倫理観が暴走し「死」に関して気軽に悪い方向で語りだし、論理的にも破綻してるバカそのものなのである
省3
26
(2): 08/13(水)02:04 ID:j5ww+iA8d(2/2) AAS
「お前」を使う人は無礼者でバカ者
社会性がまったくない=社会でも学校でも失礼な奴として鼻つまみ者=知性が全く感じられない=IDを隠す小心者
知性があれば下品な言葉や文章全体の方向性で主張するのは愚策だと気付きなよ。それが分からないなら本当のバカ
自称高学歴なら様々な場面で賢い人から揉まれたと思うのに空気が読めないまま、矯正もされてないところからも真の狂人
27
(1): 08/14(木)18:51 ID:/RwqktNS0(1) AAS
お前の馬鹿が治らないと証明されたな
良かったじゃん
28: 08/22(金)02:21 AAS
>>25
論文なんて出てこないのに何言ってんだこの低学歴無職猿
29: 08/22(金)02:21 AAS
>>26
低学歴無職バレバレ
自殺しとけ中卒無職脳障害
30: 08/22(金)02:22 AAS
>>26-27
低学歴は存在が失礼なので自殺して詫びろ
31
(1): 08/26(火)03:57 ID:30tX4S/h0(1/2) AAS
と低学歴が言っています
32: 08/26(火)07:19 AAS
>>31
低学歴は存在そのものが失礼
自殺配信して詫びろ
33: 08/26(火)23:47 ID:30tX4S/h0(2/2) AAS
お前は高学歴だろうが低学歴だろうが
存在自体が気持ち悪い、生ゴミだよ
生ゴミの日に収集車に入れてもらえ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.453s*