AA 北欧 神様ばなし 7 (217レス)
AA 北欧 神様ばなし 7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/aastory/1396757614/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
61: 瓜 ◆UriumsB.Tk [sage] 2014/04/06(日) 13:53:40.23 ID:3LlPnEKL0 【四頭の鹿 ダーイン、ドヴァリン、ドゥネール、ドゥラスロール】 ひたすら世界樹の新芽を齧り続ける四頭の鹿。 彼らの役割は、ニーズホッグ達と同じく 『 世界樹を食べて弱らせる 』ことにある、とする説もあります。 しかし個人的には、そんな邪悪よりなものではなく 齧られても新芽を生み出し、死と再生を繰り返すことで寄り添う動物を育み続けるという 世界樹の生命力・永遠性を象徴しているんじゃないかなー、と考えています。 しかしやっぱり、よくわかりません。 この鹿たちと似ている、というかよく混同される存在に 『 ヘイズルーン 』という山羊がいます。 この山羊も、レーラズという植物(世界樹と同一視される場合もあり)の葉を齧っているのですが こちらの場合は植物の見返りに乳から蜜酒を出し、神や戦士にふるまうという役目を持ちます。 一方で鹿たちは、特に神に見返りも渡さないし、神も鹿たちに関わりません。 ただひたすらに芽を齧り続けるのみです。 よく分かりませんね。 はい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/aastory/1396757614/61
62: 瓜 ◆UriumsB.Tk [sage] 2014/04/06(日) 13:55:13.19 ID:3LlPnEKL0 個人的な解釈により、世界樹に集まった動物怪物は皆 『 死と再生をグルグルと繰り返す、世界樹の生活環の一部として組み込まれたもの 』 として今回の話に登場させました。 その為、いつも以上に間違った神話知識を述べているかも知れませんので、 ご留意いただければ幸いです。 ◆UriumsB.Tk でした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/aastory/1396757614/62
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.786s*