AA 北欧 神様ばなし 7 (217レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

31: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:34 ID:3LlPnEKL0(31/62) AAS
AA省
32: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:35 ID:3LlPnEKL0(32/62) AAS
AA省
33: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:36 ID:3LlPnEKL0(33/62) AAS
AA省
34: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:36 ID:3LlPnEKL0(34/62) AAS
AA省
35: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:37 ID:3LlPnEKL0(35/62) AAS
AA省
36: >>35-36 2014/04/06(日)13:37 ID:3LlPnEKL0(36/62) AAS
AA省
37: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:38 ID:3LlPnEKL0(37/62) AAS
AA省
38: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:38 ID:3LlPnEKL0(38/62) AAS
AA省
39: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:39 ID:3LlPnEKL0(39/62) AAS
AA省
40: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:40 ID:3LlPnEKL0(40/62) AAS
AA省
41: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:41 ID:3LlPnEKL0(41/62) AAS
AA省
42: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:41 ID:3LlPnEKL0(42/62) AAS
AA省
43: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:42 ID:3LlPnEKL0(43/62) AAS
AA省
44: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:43 ID:3LlPnEKL0(44/62) AAS
AA省
45: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:43 ID:3LlPnEKL0(45/62) AAS
AA省
46: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:44 ID:3LlPnEKL0(46/62) AAS
AA省
47: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:44 ID:3LlPnEKL0(47/62) AAS
AA省
48: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:45 ID:3LlPnEKL0(48/62) AAS
AA省
49: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:46 ID:3LlPnEKL0(49/62) AAS
AA省
50: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:46 ID:3LlPnEKL0(50/62) AAS
AA省
51: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:47 ID:3LlPnEKL0(51/62) AAS
AA省
52: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:47 ID:3LlPnEKL0(52/62) AAS
AA省
53: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:48 ID:3LlPnEKL0(53/62) AAS
AA省
54: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:49 ID:3LlPnEKL0(54/62) AAS
AA省
55: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:49 ID:3LlPnEKL0(55/62) AAS
 【幕間ノ二・終】
56: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:50 ID:3LlPnEKL0(56/62) AAS
今回の投下は以上です。
お付き合いいただきありがとうございました。
57: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:51 ID:3LlPnEKL0(57/62) AAS
以下補足。

北欧神話にはさまざまな動物・怪物が登場し、
ニーズホッグ(ニドヘグ)やフレスヴェルグ、ファフニールやフェンリルなどといった名前は
ゲームなどから日本でも馴染みがあると思います。

しかしこれら動物たちの中には、名前と設定だけがポンと存在し、
神話中でどのような活躍をしたのか、その登場に何の意味があるのか、が
語られないものたちが多くいます。

そこで今回は、神話エピソード中であまり活躍しない動物たちの紹介を兼ねた
短い話となりました。
58: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:51 ID:3LlPnEKL0(58/62) AAS
【ヴィゾーフニル】

ある武器でなければこの鶏を殺せないが、
その武器を手に入れるにはこの鶏を殺す必要がある。

いわゆる「矛盾」の謎かけをしてくる、黄金のニワトリです。
この矛盾を乗り越えなければ手に入らない炎の剣というのが
かの有名な『 レーヴァンテイン 』である、という説もあります。

というのもレーヴァンテインが神話中のどの物体を指すのかは諸説あり、
神話中でそれらしいものがとりあえず3つほど出てきたりするのです。

他の「レーヴァンテイン候補」については、またその折に。
59: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:52 ID:3LlPnEKL0(59/62) AAS
【フギンとムニン】

オーディンの眷属の賢い二羽のワタリガラス。

・主人の肩に止まって、一日で見て来たものをソッと囁く、
・先に帰ってきた一羽は、もう一羽の無事をオーディンと一緒になって心配する
などと、妙に可愛らしく描かれている、カワイイペットです。
カワイイですね。

その象徴するものはオーディンの知性であり、
また戦場ではカラスが死体を啄むことからも
死と戦場の神であるオーディンと関連付けられたそうです。

なおオーディンはこの二羽の他にも、自室で二匹の狼を放し飼いにしていたり、
省2
60: 瓜 ◆UriumsB.Tk 2014/04/06(日)13:52 ID:3LlPnEKL0(60/62) AAS
【ニーズホッグ ラタトスク フレスヴェルグ】

世界樹の根元と頂上に位置し、両者の間をグルグルと走るリスによって
罵倒を投げ合う二匹の怪物。
彼らは『 善良なる世界樹 』に悪意を塗り広げ、
根や葉を齧って世界樹の力を弱らせる存在、と解釈されることが多いようです。

本編中で神々が彼らを放置する理由について触れましたが、
これは完全に私の自己解釈であり、実際はどういう思惑があったのかは謎です。
この怪物たちは神々に放置されたままで神話は進み、最後にはどこかに飛び立ってしまいます。

オーディンやトールあたりが一戦交えていても良さそうなのですが、
そういったエピソードも(現存する物には)ありません。
省5
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.645s*