【LDAC】完全ワイヤレスイヤホンで音質を求める人のスレ Part.10【lossless】 (125レス)
上下前次1-新
1: (ラクッペペ MM7f-J1BY) 2023/05/14(日)18:28 ID:qfusqm6OM(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は上記3行を本文の先頭に貼り付けてください
TWSイヤホンに、音質を追い求める夢追い人達の楽園を再び。
お互いの正義と永久に交わらない音質の定義を巡って争え、争うがいい!
ANC機能やマイク性能、除菌機能よりもなによりも音質だけ。
ハイレゾ糞食らえ、ドライバーの性能だけが全てじゃボケという過激派の方の為に再び。
キメラTWSモドキアダプターは、別スレにどうぞ
ANC、マイクその他ウダウダ言いたい奴は別スレへどうぞ
有線イヤホン出せてくる奴は、金曜日の普通ゴミの日に回収されてどうぞ
省3
96: (ワッチョイ 814d-bmJ7) 2023/10/16(月)01:53 ID:m71KY4lj0(1) AAS
お前見てた訳じゃねーからな!
97: (ワッチョイ 19c9-vx82) 2023/10/31(火)18:58 ID:Ehc9WF3y0(1) AAS
>>94
同感 野外だと割り切ってAACだわ aptxすら人混みだと重い
98: (アウグロ MM7f-IE43) 2023/11/17(金)21:54 ID:y727ypmdM(1) AAS
静かになったな…
そして今日もスマホの周りに空間がない状態でLDAC切れまくり。スマホをポケット入れて、満員電車でポケットの上から押されてる状態はダメだね…
まあ他のコーデックでも切れることあるけど、FiioFW5でコーデックだけ変えて試してるとadaptiveより一段上の切れやすさ。音は良いけど満員電車アリだとキツイ。
99: (ワッチョイ 8746-tUT+) 2023/11/29(水)21:39 ID:7bE0yjK10(1) AAS
ノイキャン有りで最高音質のワイヤレスイヤホンが欲しいんだけど
そうなると現状最強はGemini2なのかな?
カスタムIEM+GoPodの組み合わせも気になるんだけど着け心地悪そうなんだよなぁ
100: (ワッチョイ df03-YwKO) 2023/11/29(水)21:43 ID:ollc6bzj0(1) AAS
PerL Pro
101: (オイコラミネオ MMb5-QDDZ) 2023/12/08(金)08:32 ID:5VTBtIepM(1) AAS
Svanarは?今日通信回りをダウングレードした廉価版でるけど
102: (オッペケ Sr7b-iDMM) 2024/01/22(月)10:12 ID:I6yqaNWMr(1) AAS
外でPerl pro使ってるとちょくちょく音が変わる(?)時ないですか?
なんかスカスカの音になったと思ったら少しして戻ったりします。
空間・ノイキャンOn、aptx adaptive、スマホでpoweramp使ってます
103: (ワッチョイ 6ae1-Y1Fy) 2024/01/31(水)00:21 ID:OCpFeslU0(1) AAS
そりゃ可変ビットレートだから電波状況悪いときはそうなるだろ…
スマホ側でビットレート低めにしたら安定するかも? 最悪スマホ替えれば安定するかもしれんが、簡単にはできんだろうし。
104: (ワッチョイ bf22-jSnV) 2024/02/09(金)13:23 ID:+udapFds0(1/2) AAS
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
これどう?snapdragon soundとApt-x adaptiveに対応しているのが好印象。
105(1): (ワッチョイ bf22-jSnV) 2024/02/09(金)16:59 ID:+udapFds0(2/2) AAS
Bluetoothオーディオで、androidのカーネルミキサースキップ出来る方法って存在するのかな?
106: (ワッチョイ 8222-yVWf) 2024/03/30(土)08:01 ID:4n6hcWim0(1) AAS
>>105
Android14からはその辺がいい感じになったと聞いたが
果てしてBTの場合がどうなのかはわからない
現状だとスマホなりdapなりに搭載してるBT機能を使わずに
そもそもAndroidのサウンドカーネルを回避して出力できるソフトかカスタムOSで
usb接続のbtトランスミッター刺して繋いだらできる
107: ころころ (ワッチョイ 7b88-XOMx) 2024/05/05(日)21:37 ID:rZfyn/hJ0(1) AAS
Androidの絶対音量ON/OFFで音質というか音のバランスが変わる気がするんだけど気のせい?
実際耳に入る音量は同じくらいに設定しても、絶対音量ONだとイヤホンによっては音割れする事もある
108: (アウアウウー Sa09-bh2C) 2024/07/07(日)15:30 ID:7+Y6RbnVa(1) AAS
ゴルフないんちゃう?
109: (ワッチョイ a5a7-c+3G) 2024/07/07(日)16:15 ID:Hv/A6YRe0(1) AAS
書けなかっただろう
つい先日も「時代の大奥完結してタイムカード打ってるけど月に8/21→…と延期延期で「ガタガタ言わんと入れ!」と謎の上から発言
110: (ワッチョイ d55d-c+3G) 2024/07/07(日)16:24 ID:B+ByjLBd0(1) AAS
ダブスコ半分利確できた
今買えスレ→ 種50の一発勝負なんだから動かなくて実在の居酒屋で喜んでるだけで
111: (オイコラミネオ MM05-DaMJ) 2024/10/22(火)20:26 ID:9q+/pBbvM(1) AAS
あげ
112: (ワッチョイ 6e43-sovp) 2024/11/04(月)17:26 ID:74n57cAB0(1) AAS
AndroidユーザーだからAirPodsは使ったことがないんだが
AirPods Pro 2はJBL TOUR PRO3でも比較にならないほど音がいいと言っておられた人もいたけど
本当にそんなAirPodsって音がいいの?
コーデックはLDACに対応しておらずAACだし
ドライバも単発だし疑問なんだけど
これもアップル信者の戯言?
113: (ワッチョイ f59d-Du01) 2024/11/04(月)21:56 ID:Q4nJe4A80(1) AAS
試聴していないからイメージで言いますが、JBLは確かに古くからあるスピーカーの有名ブランドだけど、現在高級ヘッドホンも高級有線イヤホンも全然出していないのに、ワイアレスイアホンの音質が他社に比べて特筆するほど高いとは思えないのですよ
AirPods Pro2との音質の違いは人の好みのレベルでしかないんじゃないかと予想します
114: (ワッチョイ 62f3-uZOD) 2024/11/18(月)19:03 ID:GnPs4a7m0(1) AAS
JBLとBoseは昔から刺さる人には刺さるって扱いだなあ。いわゆるピュア好きな層からはあんま評価されてない。でも好きならそれでイイんじゃないかな。特にイヤホンなんて自分の耳でしか使わんだろうし、他人の耳を満足させるかなんてどうでもいい。
115: (ワッチョイ 4392-As27) 2024/11/21(木)11:08 ID:ErVVsLWc0(1) AAS
JBLはいまやサムスン傘下だし、昔からやってるスピーカーはまだしも
ワイヤレス系はほぼサムスンのOEMでしょ
116: (JP 0Hdf-34Ny) 2024/11/24(日)01:33 ID:DVCz8OTSH(1) AAS
LDAC対応製品増えたな
ライセンス料高いらしいし、ソニーはかなり潤ってるな
117(1): (ワッチョイ 77eb-egXh) 2024/11/30(土)16:34 ID:74xvi3FO0(1) AAS
ビットレート的にはaptx losslessの方が上なはずだけど
aptx adaptive以降そこまで製品が揃ってない感じがするな
118: (ワッチョイ d74e-iogS) 2024/11/30(土)16:42 ID:Kr1S7E0F0(1) AAS
いや、同等よ
それにadaptiveはビットレートがかなり上下する
まあそのおかげでLDACよりも切れにくいんだがな
119: (JP 0Hdf-34Ny) 2024/11/30(土)16:45 ID:0JW3yfDqH(1) AAS
>>117
LDACが最大990kbps、aptX Losslessが1.2mbpsだから、LDACで一切途切れない環境でないとロスレスにはならないんだよね
少しでも通信環境悪くなると途切れないようにビットレート落としてロッシーになるし、それならビットレート固定できるLDACの方が良いってなる
120: (ワッチョイ 9f90-m6w9) 2024/11/30(土)16:58 ID:ntx3g4ku0(1) AAS
切れるのも嫌だから、そこは使ってる環境次第のとこもあるね。adaptiveだと結構粘ってくれる…んだけど、最低まで落ちてるときはかなり違和感あるからなあ。
121: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ ffeb-YjP7) 2024/11/30(土)17:26 ID:UJqSUNCA0(1) AAS
ldacは660ならほとんど東京でも切れないから結局ldacのが優秀なんだよな
122(1): (ワッチョイ 1e90-aORI) 2024/12/01(日)01:37 ID:NCvMyWjj0(1) AAS
いやそこは環境依存だと思う、井の頭線密着ラッシュみたいなとこだと、耳の近くにスマホない限り切れる。人の体ってあんま電波通さないんだ~って分かるぞ。
123: (ワッチョイ bded-XNB0) 2024/12/01(日)07:38 ID:TuvjLWX10(1) AAS
本体を置く場所で胸ポケ以上に近いところなんかなくねーか?
それでも切れるからな
124: (オッペケ Sr88-Dngz) 2024/12/01(日)08:26 ID:09EgfFFVr(1) AAS
>>122
電子レンジがマイクロ波使ってる原理だね。水にエネルギーを持っていかれる。
そして人間の身体は大半が水だから。
125: (ワッチョイ 0eda-Nds5) 07/16(水)20:01 ID:2aXWFRVV0(1) AAS
インナーイヤーで最高音質欲しかったら何買えばいいですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.543s*