【実用】低スペックWin10の会【快適】 8 (555レス)
【実用】低スペックWin10の会【快適】 8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し~3.EXE [sage] 2023/01/24(火) 14:48:26.76 ID:9BvVXQcd 前スレ 【実用】低スペックWin10の会【快適】 7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1617457586 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/1
526: 名無し~3.EXE [sage] 2025/05/31(土) 16:32:42.83 ID:gmPu5Ueo ゲイツとジョブズとマスクをまとめてボコボコにしたい あと孫も http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/526
527: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/01(日) 19:11:12.00 ID:6qtU4eLe とりあえず まとめませう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/527
528: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/02(月) 15:14:19.43 ID:ujFFUhHW また全画面でwindows11にせいやと言って来やがった…うぜえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/528
529: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/02(月) 16:36:30.33 ID:I6uvrj1m 観念してアップグレードしたらいいよ 11で何の問題もない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/529
530: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/02(月) 17:49:07.25 ID:/xIHy1zM 昔のPCだとアップグレードできないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/530
531: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/11(水) 02:06:54.18 ID:NQof7WCc HDDを積んだWindows PCの前でWindows Updateが終わるまで座禅を組む修行など存在するのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/531
532: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/11(水) 07:34:42.82 ID:6l/bPiR0 諸業非情が悟れそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/532
533: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/11(水) 16:24:32.91 ID:MvNAC7XK ハードディスクだけど、今日の更新40分で終わったぞ。 更新プログラム3つ。再起動1回。 OS起動直後、HDD使用率100%が10分続いた。 でも、一応他の操作もできたな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/533
534: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/11(水) 17:58:00.27 ID:YNt3qzLr ディスクアクセスは起動直後のメモリにキャッシュ詰め込む時が一番激しいしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/534
535: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/15(日) 01:48:56.19 ID:AlKyCFua 調べていくうちに "32bit UEFI" のキーワードが出てきて1台諦めたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/535
536: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/15(日) 10:00:39.30 ID:1Hsvx5hs 今のwin11は32bitが存在しないからねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/536
537: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/15(日) 17:34:46.74 ID:AlKyCFua >>536 察しのいいことで、端的にはそういうこと 色々検索したらGRUB(Linuxなどで使われるブートローダー)を利用する方法が多く書かれていて(但しそれは基本的にAMD64版Linuxを起動させるためのノウハウとして)、その応用としての方法なら記述を見つけたが 本当に成功するかどうか 全くLinuxに触れてこなかったしPC弄りの生業でもないので躊躇ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/537
538: 名無し~3.EXE [] 2025/06/15(日) 17:42:18.48 ID:vL1cm3V/ >>537 ちょっと前に8.1スレでこの話題が出てたので参考にどうぞ。結論としては32bit UEFI 搭載PCマシンはあきらめろん的要素。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/538
539: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/15(日) 18:10:09.99 ID:AlKyCFua >>538 今日は時間切れしたので近いうちに読みに行きます 有り難う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/539
540: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/15(日) 18:10:37.54 ID:1Hsvx5hs 64bit版Linuxを起動させたいならその方法でよいかもしれないが これはあくまでも「windows」での話だから通用できない 32bit uefiしかないような超低スぺPCは捨てなさい まー、32bit版のwindows10ならインストール可能だろうからそれで我慢しなさい 買い替えた方が早いし気持ちがいいと思いますけどね笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/540
541: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/15(日) 18:18:26.41 ID:pJg42QdG 64BitのWindowsはUEFIファームウェアへもアクセスする仕様だから動くはずがないと結論付けておくとする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/541
542: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/15(日) 19:28:51.77 ID:/u7QfjJj 32bit uefiってbaytrailくらいしか記憶がない 他にもあるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/542
543: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/22(日) 10:02:40.87 ID:eMzR0Wlh csmwrapperで頑張れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/543
544: 名無し~3.EXE [] 2025/06/22(日) 15:05:56.17 ID:Qjx/xiwm あれj1900はダメか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/544
545: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/29(日) 10:54:54.34 ID:j0BEz/ZV win10の延長なら無条件で3年くらい延ばせよな そうしたら11捨てて今すぐ戻るのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/545
546: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/29(日) 11:20:29.53 ID:RolNFrR2 金払えばローカルアカウントでイケるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/546
547: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/30(月) 19:46:51.23 ID:VBPozz08 11で不具合出まくりな人と全然起こらない人、な色んなおま感意見あるけど、それで12出したら10はサブスク化でセキュリティ維持してやる、とかアホな事を… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/547
548: 名無し~3.EXE [sage] 2025/07/03(木) 21:39:00.63 ID:5OqpOFhx Windows firewallってOS内の設定変更が出来ないなど訳わからん制限になっている場合がある ひとまず訳わからん不具合に遭遇したら「規定値に復元」を試してみるのも有りです 決して初心者ではないが、修復インストールを実行しても直らなかったので、 とことん追求してみたらファイアーウォールの設定が原因となっていました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/548
549: 名無し~3.EXE [sage] 2025/07/15(火) 03:31:32.89 ID:NX+i9Dv2 良く分かんねーけど、Windows Firewall Controlなど入れて詳細設定してみるとかは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/549
550: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/01(金) 16:56:06.49 ID:1ZHDxnII i3-4130の内蔵GPUってフルHDまでしか表示できないんだ。 4Kも表示できるのかと思ってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/550
551: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/02(土) 22:18:08.31 ID:2h2zuR9c >>550 インテル® Core™ i3-4130 プロセッサー - https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/77480/intel-core-i34130-processor-3m-cache-3-40-ghz/specifications.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/551
552: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/02(土) 22:41:53.92 ID:7sfKZSrc DP無いと駄目だな60Hzは必須だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/552
553: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/03(日) 11:51:59.25 ID:pWKi79Pf ありがとうございます。 DPなら3840x2160@60Hzで表示できたんだ。 パソコン本体の仕様ではフルHDまでだったから勘違いしてた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/553
554: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/13(水) 12:20:32.15 ID:CcEEhgS0 今日の月例更新、1時間25分もかかった。 ハードディスクだからかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/554
555: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/21(木) 10:46:35.84 ID:ChtWvcwS (;^ω^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/555
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s