Windows 12 (746レス)
Windows 12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
717: 名無し~3.EXE [] 2025/06/20(金) 07:36:31.81 ID:qlBoxd5x 12はMac26のレプリカだな 11と同じ内容ですぐ出るんじゃないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/717
718: 名無し~3.EXE [] 2025/07/21(月) 19:45:50.45 ID:1QVFb0d4 >>709 来夏~秋だよ Copilotに準拠したハード要件になる そしてAIOSを前面に出して売りにする筈だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/718
719: 名無し~3.EXE [sage] 2025/07/22(火) 19:18:02.25 ID:cd0jmoCN Thunderbolt、USB-C、DPなしの俺の第6世代ノートPCはどうなってしまうのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/719
720: 名無し~3.EXE [sage] 2025/07/22(火) 23:06:52.47 ID:j4a6JTUV >>719 長持ちさせてるの偉大だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/720
721: 名無し~3.EXE [] 2025/07/23(水) 04:44:34.06 ID:Hq8ATzRJ >>719 俺もIntel第5世代CPUを積んだDell XPS13 9343の活用方法を探ってる。 Chrome OSを入れるか、このままWindows 10で余生を送るか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/721
722: 名無し~3.EXE [] 2025/07/23(水) 09:54:13.31 ID:hALfWem8 >>721 Windows10なら0patch。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/722
723: 名無し~3.EXE [sage] 2025/07/23(水) 16:57:50.84 ID:Wa+Tj0Pd >>1 もうlinuxで良いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/723
724: 名無し~3.EXE [] 2025/07/25(金) 01:53:16.99 ID:JQq5s7m6 >>723 Linuxとは、UNIXの資産たるUNIXアプリ群やUNIXツール群を自由に使うための方便。 今のハッカーは、 WindowsOSをターゲットに Windowsアプリ群や Windowsツール群をつくっているので、 WindowsOSを使うほうがいい。 世界中の法人ユーザと個人ユーザが、 マイクロソフト社に対し、 超巨額損害賠償訴訟を起こして、 Windows10の永久アップデートをやる別会社に分離すればいい。 0patchの会社がパッチを当ててくれる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/724
725: 名無し~3.EXE [] 2025/07/27(日) 23:15:06.10 ID:AjYCriyX 結局今年出る出ないどっちよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/725
726: 名無し~3.EXE [] 2025/07/27(日) 23:16:50.54 ID:AjYCriyX もしかして今win11 最強スペックパソ買って11 サポ切れまで使うのが得策なのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/726
727: 名無し~3.EXE [sage] 2025/07/29(火) 00:02:23.99 ID:Ff9Q3zYA 12エアロ入れる 13エアロ外す 14エアロ入れる 15エアロ外す 見えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/727
728: 名無し~3.EXE [sage] 2025/07/29(火) 07:20:27.62 ID:ad0d1Q+y Win10のサポートを実質1年伸ばしたことを考えると 来年の夏までにWin12が出る可能性が高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/728
729: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/02(土) 13:18:53.53 ID:+97nAWgZ とうとうwin12で真vistaが来るのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/729
730: 名無し~3.EXE [] 2025/08/02(土) 19:54:50.10 ID:uzIr6VO8 >>719 ububtu入れとけば良い セキュリティにきなるならChromeOSflexかな(アプリ入れれないがネットは安心してできる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/730
731: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/03(日) 14:48:36.67 ID:J8HbBUzE >>730 ubuntuはゴミ やるならopensuse http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/731
732: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/04(月) 20:10:16.49 ID:H7xefbtc https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2036642.html >Windows 11のサポートを2026年10月に終了すると発表した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/732
733: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/04(月) 20:28:20.50 ID:S59f1pIp SEの話やないかーい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/733
734: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/04(月) 20:29:41.04 ID:WMmPaS2D >>732 教育用な、にしてもこんなことやってたら益々教育機関から見放されるのは明らかなのにな 子供を抑えるのは任天堂もやってる当たり前の基本で、こんな事やってたらiPadで育った子供が管理職になる頃にはMacに塗り替えられるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/734
735: 名無し~3.EXE [] 2025/08/16(土) 13:27:55.00 ID:AJJEKyCy APUが要件に入ってきそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/735
736: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/16(土) 14:54:08.00 ID:OSWTgTT3 嘘か本当かAI使った音声操作メインになるらしいしなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/736
737: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/17(日) 11:59:51.40 ID:4A0wnN9z 10の時にタッチパネルで通った道じゃんそれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/737
738: 名無し~3.EXE [] 2025/08/23(土) 15:08:20.14 ID:J+qQE+bd どうやら来秋前には、恐らく夏前か?12が出そうで或る意味ホッとしたな Rewardで1年keepして来年は12にすんなり移行出来そうだ 問題はNPUの能力だけどCopilotPCの認定値ってグラボだとミドル・ロークラスらしいんだけど、NPUに転用って簡単に出来るもんなの? それなら現行CopilotPCの2倍の数値も来年には可能かなって思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/738
739: 名無し~3.EXE [] 2025/08/23(土) 15:45:20.93 ID:p9VFeQ17 >>738 出ない宣言した 2023年頃で マウス使わずに音声でそうできるタイプ 諦めろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/739
740: 名無し~3.EXE [] 2025/08/23(土) 15:53:28.27 ID:p9VFeQ17 >>738 ttps://xenospectrum.com/microsoft-next-windows-vision-pavan-davuluri-ai-ambient-computing-paradigm-shift/ AIの処理とバッチ自走生成ぽいけど Windowsは雑な作りだから音声で指示した通りに作業が進むか疑問だな 時間稼ぎはハードウェアの性能向上もあるかもしれんけど ただ望んでないよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/740
741: 名無し~3.EXE [] 2025/08/23(土) 15:56:33.62 ID:p9VFeQ17 既存のハードはWindows11で終わり 12はTOPSの値がかなり高いのを要求されるだろう 逆で言えばWindows11なら2030年までは使えるって話だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/741
742: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/23(土) 19:00:01.35 ID:l9zeFx2Y ついに法則が通用しなくなったな 12も酷い出来になりそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/742
743: 名無し~3.EXE [] 2025/08/23(土) 19:33:02.79 ID:p9VFeQ17 対象がSnapdragonみたいな特化したやつで 音声処理ベースになるとモバイル用だよね Appleは適材適所+全方位体制 マイクロソフトのレベルでは勝てないぞ AIのクラウドサービスって電力消費が低いサービス残らんから 5年となるとクラウドからマイクロソフトが撤退してる可能性もある Googleは現在電力消費が低いAIサービスを無料で展開中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/743
744: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/24(日) 15:18:43.36 ID:1EjE8r2W 12が糞だった時にカバーにまわるはずの10と11が12出る前に壊されているから もう12は出る幕がないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/744
745: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/25(月) 08:58:51.90 ID:an3Ssrs6 本家がMSKKみたいな奴らに侵食されてんのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/745
746: 名無し~3.EXE [] 2025/08/26(火) 09:52:38.15 ID:rLjcFqVI 12も初期はクソに決まってんじゃん 最低でも2年は様子見しないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1645790820/746
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.077s*