【Everio】Victor GZ-HD3【1440×1080】 (84レス)
上下前次1-新
1: 2007/08/13(月)01:32 ID:Y4YUURvJ(1) AAS
GZ-HD7の後継機?弟分?
フルHD記録から1440×1080記録に退化
GZ-HD7のひどかった手ぶれ補正は電子式に退化(性能は逆に進化?)
遅かったズームスピードを改善
消えたファインダー&フォーカスリング
フジノンレンズは使えない奴?
GZ-HD7が少し痛い機種に見えてしまう微妙な仕様変更
進化したのか退化したのか分からない
だけど少し小さくなったカワイイやつ
GZ-HD3について語りましょうよ
省4
55: 2008/04/17(木)05:04 ID:4dMAt6mR(1/2) AAS
ビクター青年部組合のメール内容
ビクターのTV事業撤退は横須賀工場品質管理部伊藤社員(組合員)のウイニー流出が減員でリストラになった。
役員は組合の不正として告発しました。我々ビクター青年ユニオン組合は管理社員の不良品生産が問題と考えています。
技術の低さは技術部門の高慢だと考えて、役員の責任を問い戦いを宣言します。
56: 2008/04/17(木)05:23 ID:4dMAt6mR(2/2) AAS
2chスレ:stock
2chスレ:vcamera
57(1): 2008/04/19(土)22:53 ID:b5xTEOlJ(1) AAS
HD3が安くなってきて気になってるMG255持ちですが、
MG255からHD3へ買い替える価値はありますか?
58: 2008/04/20(日)13:36 ID:/4cAosxr(1) AAS
>>57
MG255に何か不満があって買い換えたいの?その不満の内容によると思うよ。
ちなみにこないだHD3を借りて使ってみたが、6年くらい前のPCしか持ってない俺はハイビジョンはまだまだ敷居の高さを感じてしまった。ライターあればよかったな。
59: 2008/04/23(水)15:56 ID:VXp4P6Th(1) AAS
PC内に全データを転送中、97%でエラーが出た。
加熱で安全装置が働いたのかもしれん。
時間かかりすぎなような気がする。
XPでメモリ1Gだけど、足りんのかな。
60(1): 2008/04/24(木)21:37 ID:R4PzH8HB(1) AAS
>>52
鷲は5マソ切る直前に購入した
ゲインアップ少なめなせいか、夜景には向かないですね
その分、真っ暗なところのノイズは目立たないけど
昼間はかなりキレイに撮れますね
SD9の画像よりシャキっとした感じで
>>50が指摘した画素数の少なさは
殆ど感じられない
ヤマダのような量販店でも6マソ前半(ただしポイント無し)
ぐらいで購入できるようになってきてますね
61: 2008/04/25(金)10:42 ID:Jrxkxt1T(1/2) AAS
59だが、反応の遅さは、たぶんかなり旧式のビデオボードの性能に
制約されてのものという感じがしてきた。
PCでの再生画像がカクカクするのもそのせいだな。
ビデオボードを変えよう。
62: 2008/04/25(金)10:47 ID:Jrxkxt1T(2/2) AAS
>>60
ナイトアイと夜景モードあるよ。
63: 2008/05/06(火)12:05 ID:YEp/Y2Vd(1) AAS
HD3がこういう使い方に最適な機種とは思わないが意外にいい線いく
外部リンク:www.astroarts.co.jp
画像リンク[jpg]:www.astroarts.jp
64(1): 2008/06/05(木)15:04 ID:p0YUFgGx(1) AAS
CU-VD40で焼かれたDVDをもらったのですが、
どうもファイナライズされてないみたいで、PCでディスク自体認識されません。
そこで、UleadのMovieWriteというソフトrを使ってファイナライズを
試みたのですができませんでした。
PC上で、CU-VD40で焼かれたDVDをファイナライズできるソフトがありましたら
教えてください。
65(1): 2008/06/11(水)21:48 ID:x2seMlw3(1) AAS
このカメラ、データーバックアップはみんなどうやってんの?
66: 2008/06/12(木)21:51 ID:3nwaaTRb(1) AAS
>>65日銀の金庫に保管してもらってます
67: 2008/06/15(日)18:12 ID:Hz/2SGkm(1) AAS
まあだいたい1時間で12GBくらい平気でいくので、
20-40時間ごとにハードディスクを買っている。
68: 2008/06/16(月)22:31 ID:HtRpBbEw(1) AAS
DVDに焼く際に、RichVideo.exeが
CPU使用率の半分くらいを占めてやったら時間がかかる時と、
ほとんど使わずに時間が半分くらいで終わる時があるけれど、
> CyberLink RichVideo - CLRV
> CyberLink RichVideoは今後の参照のための初期のビデオ分析を格納
> することによって貴重なビデオ編集時間を節約するように設計された先進技術です。
> ビデオ分析情報は、集められて、あなたが初めて場面を検出するか、
> またはMagicCutを実行するとき再び繰り返されるために過程を排除して格納される
> でしょう、
というようなものなら、強制的に終了させても
省1
69: 2008/06/17(火)00:29 ID:g9EoYj8h(1) AAS
>>64
すまん。わからん。
でも、DVD化するさいに、勝手にファイナライズ処理をするんじゃないかな。
PCのソフトではそうみたいだけど。
もしかして、画像ではなくて、ハイビジョンのデータコピーなんでは?
それだと、CU-VD40がないと読めないと思う。
ところで付属のPowerProducerでDVDに焼こうと思ったら、mpg2を読むときに
K-Lite Codec packsと競合して、K-Liteをアンインストールしなければならなかった。
ビデオボードWinFast PX8600 GT TDHを挿したら、画面のカクカクはなくなったが、
なんと売りモノのアスペクト比固定がどうやってもうまくいかず、
省7
70(3): 2008/09/03(水)00:43 ID:/YTfHROt(1) AAS
税込、送料込で39800円で購入。
71: 2008/09/03(水)02:00 ID:XWAuPzq/(1) AAS
>>70
ご愁傷様
72: 2008/09/03(水)18:48 ID:rLuOkCsI(1) AAS
>>70合掌しときます
73: 2008/09/25(木)21:08 ID:b47Z6U8i(1) AAS
その価格なら別に悪いカメラではないと思う。
74(1): 2008/09/25(木)22:35 ID:m0GbjpJf(1) AAS
>>70
安いね、どちらで買いましたか?
75: 2008/09/26(金)02:47 ID:zewMv+ma(1) AAS
>>74電気屋
76(1): 2009/02/02(月)00:34 ID:LaK2X1kA(1) AAS
質問させてください。こちらでするべきでなかったらすみません。
HD-GZ3はビクターの製品仕様ページを見る限りmpeg-2で記録されているとのことなんですが、
拡張子TODをmpgに変更して、WMPで見ようとしてもコーデックの問題とかでエラーが出ます。
GOMPlayerで見ようとするとエラーで終了になります。
家族が購入したもので解決方法がさっぱりなのですが、ご存知の方がいらっしゃったら
教えていただけないでしょうか。
77: aomonoya ◆BLUEKHAoVw 2009/02/04(水)05:32 ID:yMBEVjdS(1/2) AAS
>76さん
つ[VLC Media Player]SP/XP/1440CBRとも再生可能の模様。
ただしモニタ画像が波打つけどね(w
中身は無問題ですよ。再エンコしてつべうぷしてますので(1440CBR)
1440CBR→1280x720HDの実物(自前趣味丸出しスマソ)
動画リンク[YouTube]
漏れの環境はXPPro+PenM1.7G/1.5GB/80GB(ThinkPad X31)
78: aomonoya ◆BLUEKHAoVw 2009/02/04(水)05:38 ID:yMBEVjdS(2/2) AAS
連投すんまそ。各モードの中身by真空波動研
[SP]------------------------------------------------
[MOV002.TOD]
1011 1440x1080 29.97fps 16:9 625line 20000.00kb/s
1021 MPEG1-LayerII 48.00kHz 384.00kb/s CBR Stereo
192Pct
[MPEG2-TS] 00:00:00.000 (0.000sec) / 38,714,112Bytes
真空波動研SuperLite 081122 / DLL 081122
[XP]------------------------------------------------
[MOV003.TOD]
省12
79: 2009/08/26(水)17:47 ID:gDEvb9Tz(1) AAS
すみません、GZ-HD7を使っているのですが質問させてください。
先ほど撮った動画をPCに入れようとPowerCinemaで動画を選択後
コピー状態のときにうっかり落下防止機能を作動させてしまってから
EVERIOがPCを認識しなくなってしまいました。
複数のPC、USBポートで試してみましたが電源を入れても
接続モードに移行する画面が表示されず、そのまま撮影モードになってしまいます。
USB接続以外で動画をPCに落とせる方法はないものでしょうか・・・
80: 2010/03/23(火)18:32 ID:YRdZLOf/(1) AAS
GZ-HD3に上海問屋の16GClass6SDHC刺したら1h53mと出て認識したyo。ご参考まで。
81: 【25.2m】 電脳プリオン 2012/05/12(土)18:06 ID:mk2/jSSq(1) AAS
買ってない
82: 2012/11/11(日)18:09 ID:3TOqcG7F(1) AAS
HDMI出力端子がありますが、これって再生しか出力されないんでしょうか?
たとえば、録画しながら、それをチェック用モニタ画面にHDMI出力することは可能ですか?
83: 2012/11/12(月)03:53 ID:6s4uB8WJ(1) AAS
ビデオカメラなら出るはずだけどね
デジカメは殆んどダメだけど
84: 2018/12/24(月)14:32 ID:GXY7nptL(1) AAS
.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.537s*