[過去ログ]
メーラスレッド (452レス)
メーラスレッド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/04/11(水) 15:00 % telnet ほげ 25 Trying 192.168.0.25... Connected to smtp.example.co.jp. Escape character is '^]'. 220 helo ふが 250 mail from: <> 250 rcpt to: postmaster 250 data 354 From: <> To: postmaster ほげほげ . 250 quit 221 Connection closed by foreign host. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/17
18: 名無しさん [sage ] 2001/04/11(水) 15:45 EHLO 使わんのか・・・ どっちも日本語が入るとつらくなると思うがどうよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/04/11(水) 23:44 結論,UNIXではまともな「メーラ」がない. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/04/11(水) 23:47 >>19 ぢゃぁ WindowsなりMacなりにはあるってのかい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/04/11(水) 23:48 >>19 それって、ネタ? まー、excel/wordのFileをinline表示してくれる「メーラ」は UNIXにはないわなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/04/11(水) 23:49 日産にはあるぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/22
23: CCルリたん。 [] 2001/04/11(水) 23:49 >>19 いえてる。 だが、MH系のメーラーなら、 inc でメール取り込んで、 mew で読む。imget で取り込んで mnews で読むなんて事ができる。この汎用性は、Windows系メー ラーには無い(よね?。AL-Mailしか使った事ない。) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/04/12(木) 02:55 wormを繁殖させるメーラがない、っていってるんだろ >>19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age ] 2001/04/12(木) 02:59 >>22 わかりにくいじゃねえか。悩んじまったよ(藁 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/04/12(木) 10:38 pre な mailer? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/04/12(木) 18:58 telnet foo 143 * OK foo IMAP4rev1 v12.264 server ready 1 login user pass 1 OK LOGIN completed 2 select inbox * 155 EXISTS * 0 RECENT * OK [UIDVALIDITY 916227094] UID validity status * OK [UIDNEXT 21025] Predicted next UID * FLAGS (\Answered \Flagged \Deleted \Draft \Seen) * OK [PERMANENTFLAGS (\* \Answered \Flagged \Deleted \Draft \Seen)] Permanent flags 2 OK [READ-WRITE] SELECT completed 3 fetch 1 (RFC822) * 1 FETCH (RFC822 {4920} ........... 3 OK FETCH completed 4 close 4 OK CLOSE completed 5 logout * BYE bar IMAP4rev1 server terminating connection 5 OK LOGOUT completed http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/04/13(金) 20:00 ↑うざいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/04/13(金) 21:02 >>23 それでどういう利点があるんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/04/13(金) 21:39 mule+mewな方々 アドレス管理はどうなさってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/04/13(金) 23:58 >>30 アドレス収集はBBDB http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/12(火) 23:20 mutt について来る urlview ってお粗末だよなー HTML 変換 + exec netscape なスクリプトに差し替えたら快適になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/12(火) 23:45 >>32 スクリプトクダサイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/12(火) 23:59 ruby なんだけどイイかな… #!/usr/local/bin/ruby require 'kconv' class String def escapeHTML gsub!(/&/, %q(&)) gsub!(/</, %q(<)) gsub!(/>/, %q(>)) end end File.open(%(#{ENV['HOME']}/.netscape/viewurl.html), %q(w)) do |f| f.print %q(<HTML><HEAD><TITLE>viewurl</TITLE></HEAD><BODY><PRE>) while header = gets break if header =~ /^$/ end body = $stdin.read.toeuc body.escapeHTML body.gsub!(%r[(f|ht)tp://[^)>\s)]+], %q[<a href='\&'>\&</a>]) f.print body, %q(</PRE></BODY></HTML>) end # netscape must be exec'ed in advance exec(%q(netscape), %q(-remote), %Q(openURL(#{ENV['HOME']}/.netscape/viewurl.html, new-window))) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/34
35: 32 [ruby スキ ] 2001/06/13(水) 01:19 >>34 アリガトウスゴクウレシイデス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/35
36: 33 [sage ] 2001/06/13(水) 01:20 >>35 33ダッタウツダシノ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/13(水) 01:46 wanderlust はラクチンだろうが、なんかいや。 mew はもうちょっと早く開発してほしい・・・ IMAP や news。 mail 専用に使うにしても、未読管理機能があればいいのだが・・・。 やっぱり mh + mnews に落ち着きます。 nmh の日本語化希望。 やっぱり mh 系が unix くさくてすき。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/37
38: 37 [] 2001/06/13(水) 01:53 mutt は mh ディレクトリ対応とうたっているけど、 maildir に比べ、読み込みが遅いし、新着や未読などのフラグが 使用できない。個人的には mh に対応しているとはいえない。 maildir ユーザなら快適なんだろうけど、mhonarc などの使用を 考慮すると mh -> maildir に移行しようとは思わない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/13(水) 11:23 おすすめのメーラはコレ。 テメーラ オメーラ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/39
40: 苦しい [sage ] 2001/06/13(水) 11:33 俺のオススメはコレ。 アル ディ メオラ 速いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/06/13(水) 11:35 オメーラって、ゴルフの?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/41
42: 名無しさん@Emacs [] 2001/06/15(金) 00:54 ディレクトリに50000をこえるファイルがあると mewでは辛いので多い日も安心のwanderlustに乗換を しているのですが .foldersに +inbox -> `~/Mael/inbox' ってかいてやってみたが既存のめーるが 表示されない。 なんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/15(金) 00:59 >>42 wl でも 50000 はつらいよ。 がまんできるのは 2000 くらいまでかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2001/06/15(金) 01:03 ~/Mael/inbox を ~/Mail/inbox で表示されたりして。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/15(金) 01:22 >>42 +inbox だけでいいんじゃん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/45
46: 名無しさん@Emacs [] 2001/06/15(金) 01:24 >>42 inboxは .wlに (setq elmo-localdir-folder-path "~/Mail") (setq wl-default-folder "+inbox") で .folders に 受信箱など{ +inbox "受信箱" +trash "ゴミ箱" +draft "書きかけ" } とかで、だめなの? # 1.xからおんなじ .wl, .foldersつかってるから嘘かも試練。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/46
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 406 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s