[過去ログ]
メーラスレッド (452レス)
メーラスレッド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/23(土) 17:23 .emacsで (setq mew-cite-prefix-function 'mew-cite-prefix-username) とcyやってないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2001/06/23(土) 17:27 >>63 xcite.el を使ってるなら、C-u A でどう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/23(土) 18:23 自作メーラはどうよ。 俺は、SwingでJavaMailAPI使用な メーラで結構満足してる。 なにせ自分だけ使えればいいから 標準でかなりイタイ機能もつけられるし(藁) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/23(土) 23:35 めーらは自作の『ボッキー!』使っとります。 高速エミュレータ搭載で、ROMイメイジをも実行可能です。 (最高のエみゅとくらべりゃ機能は多少少ないが) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/67
68: 名無しさん@背中いっぱい。 [sage] 2001/06/25(月) 23:53 おすすめのbiffおしえて。 ローカルに来たメールをemacsのモード行に表示するやつとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/68
69: 名無しさん@いっぱいいっぱい。 [sage] 2001/07/04(水) 19:25 IMAP+SSLなbiffってないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/26(木) 13:39 よっこらしょっとageてみる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/26(木) 16:59 Mew 2.0正式版リリース http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/26(木) 18:42 Mew 2.0 どう? どの辺が変わった? 本当は Emacs で全部やりたいから戻ろうかと思ってるんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/72
73: 71 [] 2001/07/26(木) 19:23 大きな違いはimをつっかわなくなったってことですかね。 あとカラーになったとか細かい部分で完成度が高くなったと思います。 重宝してるのは設定の場合わけですかね。 出先、プライベート、仕事、などに割り振っておくと、from pop smtpなど いろんな設定が切り替えられて便利です。 Mewがっていうより、かずさんの事尊敬してるから使っているて方が大きいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/73
74: 71 [] 2001/07/26(木) 19:25 あとw3mとの連携かな? htmlメールをemacs-w3mで表示したり、本文中のリンクを emacs-w3mで表示したり便利です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2001/07/27(金) 00:46 >>71 うむ、かずさんはいい人だ 一緒にメシ食った時、VIM 派の私に Emacs はいいぞ〜、と しきりに宣伝してくれた(藁 いや、いいのは分かるのだけど、キーバインドがね…… そんな私は Sylpheed + 外部エディタで VIM 使ってる 関係ないので sage http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/28(土) 01:46 MewとかSylpheedとかださく無い?! 普通KMailと思われ。 まあ、今時KDEもしてない人にはお似合いだけど(プ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2001/07/28(土) 02:45 >>76 ずいぶん偏った普通だな KDE は予約されているキーバインド多すぎ メモリも結構持ってかれるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/77
78: 76は [sage] 2001/07/28(土) 11:02 Linux板の住人であると思われる。 あっちでは「UnixってGUIヘボヘボだよね〜」で煽られる Linuxerがたくさんいるから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/29(日) 19:22 wl はパスワード保存してくれんはつらい。 なんでないんだ。みんなfetchmailつかとんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2001/07/29(日) 19:26 >>79 elmo-passwd-alist-save だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/80
81: 79の厨房 [sage] 2001/07/29(日) 20:15 >>80 あんた最高だよ。いやー今日はええ人に出逢えた。 ついでにいうとwlでもmewみたいにメールアドレスの補間ができると いいんだけどなー。どうなん、これもできるん? >80 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/29(日) 20:33 .address 使え。 てゆか BBDB 使えば死ぬ程便利だYO! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/29(日) 23:43 つうか、KDEってもう終わってるだろ? まだ生きてるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/29(日) 23:56 信者の常識は、世の非常識 :p http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2001/07/30(月) 00:29 最近KDEの話持ち出すヒトよく見かけるけどKondara使ってるヒト? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2001/07/30(月) 11:51 Kondaraは標準をgnomeに変えたんじゃなかったっけ しるふぃーどはなかなかいいよ。うんうん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/86
87: lost+found [with navi2ch] 2001/08/04(土) 16:57 wl(Wanderlust) を最近本格的に使おうとしているのだが、 wlってtcpコネクション開いたらしばらく開きっぱなしだね。 ちょっと締まりがゆるいって感じがするなー、俺には。 コネクション閉じないから、pop3とかで他のクライアントが 後からコネクション開こうとすると開けないじゃん。 結局文句言われるのは俺なんだよね。 「俺が悪いんじゃねーよ、wlの締まりが悪いんだよ!!」 まー、こんなこと寺西様に文句垂れたところで、 「それは仕様だー!!」って言われるんだろうーね。 ああ、ブルー。板挟みだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/87
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2001/08/04(土) 17:01 >>87 M-t でコネクション切れるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/88
89: lost+found [with navi2ch] 2001/08/04(土) 17:32 > >>87 > M-t でコネクション切れるよ。 おお、レスありがとー。 なるほど、M-t ってのは wl-toggleなんとか感じのやつかな。 確かに今まで M-x elmo-pop3-flush-connection みたいなのに比べれば 楽できますね。情報ありがとうー。 ってそうじゃねーよ。wlだったほっときゃ、3分くらいで切断されるんで そんに気にはしてないのです。俺が気になるのはpop3ってプロトコルは そんなにゆるゆるに開くもんじゃないだろ。使うときに開いて、使い終ったら 閉じる。言ってみりゃ、社会の窓みたいなもんだろ。それがまわりのみんなに 迷惑かけない秩序だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2001/08/04(土) 20:43 >>87 パイプフォルダ使うというのはどうだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/90
91: lost+found [with navi2ch] 2001/08/05(日) 13:55 > >>87 > パイプフォルダ使うというのはどうだろう。 87番さん、レスありがと。っつーか、87番さん wl 使ってねーだろ!! 俺は締まりがゆるいって文句言ってるんだから、 「だったら Mew 1.9 の imget 使え!!」ってゆうなら分かるが、 「パイプフォルダ使え」ってんじゃ解決になんないよ。 と言いつつのもパイプフォルダを使っているんだが。使っているから不満があるのだね。 話は戻るが Mew についてた imget はいいよー。何が良いかって締まりがいい。 あいつは開いてやることやったら、すぐ閉じるよ。その間わずかに .5 秒ってとこかな。 おれはそれが好きでさー、wl と imget の併用してたんだが、やっぱ正直面倒なのよ。 Web で調べてみると結構併用してる人いるみたいだね。 やっぱみんな、締まりがいい方が好きなんだろーなー。 あと、wl の文句言ってしまったが、wl はいいよ、これおすすめ。 vi ユーザにはおすすめできんが、Mew 使ってる奴は、試しに wl 使ってみ。 でも俺、実をゆうと Mew2 は使ったことないんだよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/91
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2001/08/05(日) 14:12 >87番さん、レスありがと。っつーか、87番さん wl 使ってねーだろ!! ??????????? 自作自演? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/92
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/08/05(日) 14:44 >>91 最近の wl は pipe のときはちゃんと閉じてるみたいだけど? " *POP3 session for ..." なバッファがあるかどうかで確認してるだけだから本当は 違うのかもしれないけど。 後、elmo-pop3-flush-connection ってのはなかったんだけど、 もしあるんなら、elmo-pipe-drained-hook (前のバージョンだと名前が違うかも) に elmo-pop3-flush-connection を引っかけてやるってのはどお? 俺自信は imget でなくて movemail で非同期 fetch してるが(imget を落とすのが面 倒だから)。 以前は Emacs を非同期で動かして pipe folder を利用して非同期 fetch してた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/93
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 359 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s