[過去ログ]
メーラスレッド (452レス)
メーラスレッド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
55: 42 [] 2001/06/16(土) 01:17 >>49 APEL FLIM SEMIともに/usr/loca/share/emacs/site-lisp/以下に入ています。 上記の.emacs .folders以外にはwl用の設定はしていませんが 何か問題なのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/16(土) 01:19 >>54 mh 形式ってメールの場所移動させちゃダメなの? 1-xxx までちゃんと無いといかん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/17(日) 06:22 >>55 SEMIのバージョンが古いとか? INSTALL.ja > SEMI には APEL, FLIM と呼ばれるパッケージも必要です。 > 推奨される APEL, FLIM, SEMI の組合せは以下の通りです。 > > APEL 10.2, FLIM 1.13.2, SEMI 1.13.7 のバージョンより上じゃないとダメですけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/57
58: Anonymous [ほげれ] 2001/06/17(日) 10:11 >>56 場所移動は出来ます。 sylpheedの場合は 移動って言うよりも、メールがたまりすぎで動作が重くなったら 新しくディレクトリを掘ってそちらを新しくメールBOXにjoinして 従来のたまり過ぎなメールうボックスを切り離すだけです このメールボックスの付け/切り離しはsylpeedの方で自在にできるので メールボックス(1)+メールボックス(2)・・・などとして同時に回覧が可能 ・・・といいつつ最近はmuttばっかり使ってます(苦笑 ところでdebianの北○さんのプロジェクトのMailstokはどう
? スクリーンショットを見る感じではsylpeed見たいだけど使っている人居ない? h t t p://www.mailstock.org/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/58
59: 42 [] 2001/06/19(火) 00:32 MewでFromの使いわけはできますか? たとえばML用と一般用とかで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/59
60: 42 [sage] 2001/06/19(火) 00:33 >>57 wlはしばらくお休みすることにしました。 アドバイスありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2001/06/19(火) 09:06 Sylpheedの最新版は振分処理が軽快になった、今後期待出きるレベルに 成長したとおもわれ 検索機能が充実すれば常用も可能かと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/20(水) 09:35 >>59 info の「自分好みの Mew にするには」を読もう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/62
63: 名無しさん@背中いっぱい。 [sage] 2001/06/23(土) 04:27 Mew1.95b125つかってたら何時の間にか Aで返信するときの引用記号が > > じゃなくて nanasisann> nanasisann> のようにユーザ名を含むのになってしまつた。 どうやって直すんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/23(土) 17:23 .emacsで (setq mew-cite-prefix-function 'mew-cite-prefix-username) とcyやってないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2001/06/23(土) 17:27 >>63 xcite.el を使ってるなら、C-u A でどう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/23(土) 18:23 自作メーラはどうよ。 俺は、SwingでJavaMailAPI使用な メーラで結構満足してる。 なにせ自分だけ使えればいいから 標準でかなりイタイ機能もつけられるし(藁) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/06/23(土) 23:35 めーらは自作の『ボッキー!』使っとります。 高速エミュレータ搭載で、ROMイメイジをも実行可能です。 (最高のエみゅとくらべりゃ機能は多少少ないが) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/67
68: 名無しさん@背中いっぱい。 [sage] 2001/06/25(月) 23:53 おすすめのbiffおしえて。 ローカルに来たメールをemacsのモード行に表示するやつとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/68
69: 名無しさん@いっぱいいっぱい。 [sage] 2001/07/04(水) 19:25 IMAP+SSLなbiffってないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/26(木) 13:39 よっこらしょっとageてみる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/26(木) 16:59 Mew 2.0正式版リリース http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/26(木) 18:42 Mew 2.0 どう? どの辺が変わった? 本当は Emacs で全部やりたいから戻ろうかと思ってるんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/72
73: 71 [] 2001/07/26(木) 19:23 大きな違いはimをつっかわなくなったってことですかね。 あとカラーになったとか細かい部分で完成度が高くなったと思います。 重宝してるのは設定の場合わけですかね。 出先、プライベート、仕事、などに割り振っておくと、from pop smtpなど いろんな設定が切り替えられて便利です。 Mewがっていうより、かずさんの事尊敬してるから使っているて方が大きいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/73
74: 71 [] 2001/07/26(木) 19:25 あとw3mとの連携かな? htmlメールをemacs-w3mで表示したり、本文中のリンクを emacs-w3mで表示したり便利です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2001/07/27(金) 00:46 >>71 うむ、かずさんはいい人だ 一緒にメシ食った時、VIM 派の私に Emacs はいいぞ〜、と しきりに宣伝してくれた(藁 いや、いいのは分かるのだけど、キーバインドがね…… そんな私は Sylpheed + 外部エディタで VIM 使ってる 関係ないので sage http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/28(土) 01:46 MewとかSylpheedとかださく無い?! 普通KMailと思われ。 まあ、今時KDEもしてない人にはお似合いだけど(プ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2001/07/28(土) 02:45 >>76 ずいぶん偏った普通だな KDE は予約されているキーバインド多すぎ メモリも結構持ってかれるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/77
78: 76は [sage] 2001/07/28(土) 11:02 Linux板の住人であると思われる。 あっちでは「UnixってGUIヘボヘボだよね〜」で煽られる Linuxerがたくさんいるから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/29(日) 19:22 wl はパスワード保存してくれんはつらい。 なんでないんだ。みんなfetchmailつかとんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2001/07/29(日) 19:26 >>79 elmo-passwd-alist-save だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/80
81: 79の厨房 [sage] 2001/07/29(日) 20:15 >>80 あんた最高だよ。いやー今日はええ人に出逢えた。 ついでにいうとwlでもmewみたいにメールアドレスの補間ができると いいんだけどなー。どうなん、これもできるん? >80 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/29(日) 20:33 .address 使え。 てゆか BBDB 使えば死ぬ程便利だYO! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/29(日) 23:43 つうか、KDEってもう終わってるだろ? まだ生きてるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/29(日) 23:56 信者の常識は、世の非常識 :p http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/84
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 368 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s