[過去ログ] メーラスレッド (452レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347: 03/03/18 08:48 AAS
開発終わってるだろ。
348: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 12:19 AAS
(^^)
349: 03/04/19 12:55 AAS
だれかスレたてお願いします。
Wanderlust その3
-------------------------------ここから-------------------------------
Wanderlust は Emacs 上で動く IMAP4rev1 対応の
メール/ニュース管理システムです。
外部リンク[html]:www.gohome.org
Wanderlust その2
2chスレ:unix
Wanderlust
2chスレ:unix
省1
350(1): 03/04/19 13:00 AAS
tateta
351: 03/04/19 13:01 AAS
>>350
ども。
352: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
353: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
354: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
355: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
356: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
357: 03/09/22 05:14 AAS
最近のはどんなメーラが流行っているのかね?
と、なにげに犬板見たら最近のはごっつ派手やね。びっくりしたわ。
今使ってる Wanderlust でもミーハーだと思ってたのに。
358(2): 03/09/23 14:35 AAS
cue と cur ならどっちが強いですか?
359: 03/10/04 10:29 AAS
はい、それから〜
360: 03/10/05 12:17 AAS
cygwinのmuttって日本語対応してるんですか?
それともcygwinでmutt使ってる人ってみんなパッチあててコンパイルしてるの?
361: 03/10/21 03:31 AAS
>>358
cdrです。
362: 03/12/06 21:17 AAS
:
363: 03/12/27 17:23 AAS
はじめまして。
以前日本語化パッチ済のPine(on Linux)を使ってたんですが
今またPC-Pine4.58を使おうと思ってます。
○composeする時のSubject:の文字化けにはどう対処してますか?
○これって、マルチアカウントで使えないんじゃ…?
364: 04/01/20 13:40 AAS
>>358
itojun さんって Cue 使いなのカー。
365(2): 04/03/27 16:03 AAS
コンソールで使えてPOP3とSMTPでメールを送受信できて
日本語表示もばっちりでできれば日本語化されたMUAって
ないですか?
366: 04/03/27 16:05 AAS
>>365
mutt とか。
Emacs は嫌い?
367: 04/03/27 16:54 AAS
>>365
mnewsはどう?
368(2): 04/05/07 01:27 AAS
mnews , 実質的に開発止まったしなぁ。
pgp / GnuPG で S/MIME 署名・検証できないし
そもそも plain text を plain text として添付できないし
mnews122PL7 にしてから唐突に落ちることが多くなったし
...それでもヲレは使うけどね。
MH方式で保存してあるメールを読むのに一番高速だから
369(2): 04/05/07 19:35 AAS
>>368
Gnus が一番高速
370: 04/05/07 22:00 AAS
>>369
Emacs を起動する時間を含めれば一番なはずない。
誰もが Emacs を常時起動させてるとは思わないでくれ。
371: 04/05/08 02:08 AAS
生 MH が一番高速
372: 04/05/08 02:32 AAS
cat が一番高速
373(1): 368 04/05/08 03:18 AAS
>>369
mnews -m (mail だけ読む) に当たる設定は Gnus ではどうするんだ?
それはおいておいても、Gnus では 生MH で refile をしたときにキャッシュと実体の
対応が取れなくなって使い物にならないという記憶がある。
mnews はキャッシュを作っていないので、それがない。
(今確かめようとしたらニュースサーバにニュースグループを取りに行って固まっている
ので確かめられん)
374(2): 04/05/08 14:22 AAS
>>373
> mnews -m (mail だけ読む) に当たる設定は Gnus ではどうするんだ?
document を読めば自明だが…。
(setq gnus-select-method '(nnmh ""))
(setq gnus-auto-subscribed-groups ".*")
> それはおいておいても、Gnus では 生MH で refile をしたときにキャッシュと実体の
> 対応が取れなくなって使い物にならないという記憶がある。
それは、nnml を使用している時では? :-)
document 読めよ…。
375(3): 368=373 04/05/09 13:37 AAS
現状ではニュースサーバに接続しに行ってテストできん、と書いただけで
調べてまでなんとかしようとはおもっていなかった。
だがサンキュー >>374
nnml モードを使えば速くなる、というのがそもそも369のいっていたことだと
思うが。
試しに nnmh モードを使うと、起動が死ぬほど遅かったぞ。
どうせ「起動時にすべてのディレクトリの検索をしない」というオプションも
あるんだろうが、そこまで付き合いきれん
376(1): 04/05/09 13:53 AAS
>>375の意訳
nnmh モードで「起動時にすべてのディレクトリの検索をしない」というオプション
誰か教えてくれんかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s