[過去ログ]
メーラスレッド (452レス)
メーラスレッド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
310: 307 [] 02/10/13 13:27 >>306 いや,うそじゃない。いれなおして試したらちゃんとできたぞ オイ (わら color normal white default とかやってみ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/310
311: 306 [] 02/10/13 16:43 ぬーん。漏れの環境だと color 有効にした状態で起動すると、無条件に背景色が black になってしまうんですが。何も設定しなくても。 なんでかなー。端末は kterm で、環境変数の TERM は kterm でも kterm-color でも変わらず。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/311
312: 306 [sage] 02/10/13 16:46 あ、カラー有効っていうのは、TERM=kterm-color で、COLORKTERM=1 にする っていう意味です。この状態で起動すると背景色が black に。。。 # っつーか、以前はこんなんじゃなかったと思うんだがな。いつからだろ? # 漏れの環境が腐っている気がしなくもない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/13 18:37 環境変数 COLORFGBG="default;default" が関係するかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/313
314: 306 [sage] 02/10/13 19:02 >>313 ソレでできますた。サンクス! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/05 07:31 保守カキコ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/11/06 16:54 Muttネタが上がってるんで、漏れも便乗。 返信するときに、元メールに入ってるCc:とかにも 同じくCc:したい場合にはどうすんの? 普通に r 叩いて返信するとFrom:に対してしか返信しないよね。 コレどうしましょ。漏れはマウスでコピペしてるけど 面倒くさいし頭悪そう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/06 17:14 ラーメンスレッド認定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/317
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/06 17:46 >>316 g http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/318
319: 316 [sage] 02/11/06 18:35 >>318 thanx. you is a big god !! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/06 19:53 >>319 you "is" ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/06 21:33 >>320 Yes. "you is" is a trend expression. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/321
322: 名無しさん@Meadow de osietekun [sage] 02/11/12 00:02 Wanderlustでできて、Gnus(T-gnus)でできないこと (またその逆)、教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/13 01:53 アーカイブを直接扱うのって、Gnus できたっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/18 01:10 >>322 wlはフォルダの階層構造をカット&ペーストで編集できる. gnusはできないような... #gnusは数年前にさわったきりなので嘘ついてる可能性あり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/324
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/18 03:13 >>323 nnml(1メール1ファイル)をgzipしたのなら扱えてた。他のbackendではやった ことないけど多分大丈夫じゃないかな。lhaは使えないけど。 >>324 できるよ wlで欲しいと思ったのはserverにあるgroup(wlだとfolder?)を一覧する機能か なぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/325
326: 名無しさん@Emacs [sage] 02/11/18 11:36 >>325 > wlで欲しいと思ったのはserverにあるgroup(wlだとfolder?)を一覧する機能か > なぁ。 m A - C-m とか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/326
327: [] 02/11/27 07:11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/327
328: 勝手にお知らせ [] 02/11/29 08:30 pine4.50が完全に日本語に対応しました。 これまでのMESSAGE INDEXにおけるSubjectの文字化けが改善されました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/328
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/29 09:15 Pine でできて mutt にできないことを教えてください。 およびその逆。私は Pine 触ったことないのでワカラナイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/329
330: 328@勝手にお知らせ [sage] 02/11/29 12:01 >>329 muttを触った事がないのでPine一筋な私にはわかりません。 どなたか教えて下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/29 13:41 Pineでは外部エディタを使うことはできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/331
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/29 13:43 >>329 なんでそんなことが気になるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/332
333: 328@勝手にお知らせ [sage] 02/11/29 14:46 >>331 はい、できます。 SETUP-Configの項目の下のほうにeditorの欄がありますので そこに使用する登録しておきます。 Ctrl+_で登録したエディターが起動します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/333
334: 328@勝手にお知らせ [sage] 02/11/29 14:49 >>333の訂正です。 誤:そこに使用する登録しておきます。 正:そこに使用するエディターを登録しておきます。 失礼しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/334
335: 329 [sage] 02/11/29 14:51 >>332 なんか便利そうな機能があればほげってみたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/335
336: 331 [sage] 02/12/02 00:58 >>333-334 お、出来ますか。ちょっと使ってみようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/336
337: 勝手にお知らせ [] 02/12/19 08:13 pine4.51がリリースされました。 "Disable-Sender"オプションが追加されました。 詳細はこちら。 http://www.washington.edu/pine/changes/4.50-to-4.51.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/337
338: 名無しさん@カラアゲうまうま [sage] 02/12/19 12:46 で、pineってまだ日本語化パッチあるの ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/338
339: 勝手にお知らせ@337 [sage] 02/12/19 13:46 >>338 日本語パッチは恐らく無いと思われますが ほとんどメニュー選択式な操作方法なので 直感的に操作できます。 設定も英語ではありますが 全てセットアップメニューから行えますので UNIX、Linuxに慣れた方であれば簡単だと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/339
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 113 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s