[過去ログ]
メーラスレッド (452レス)
メーラスレッド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/06/07 18:14 mutt などの terminal 内で使用するメイラーを使ってる人に 聞きたいんだけど、メールを書いてるときに 引用してない別記事を参照したくなった時どうしてます? 昔 mnews 使ってるときこれが不便でたまらなかった。 今は wl を使ってるけど、mutt よさそうだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/06/07 19:07 >>221 使っているエディタは?Vim-6.1もEmacsも複数のファイルを同時に開くことは 可能なんだけど。…あ、開くファイル名が分からないってこと?mnewsはフ ァイル名=番号だからまだマシかとも思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/06/07 19:21 >>221 MH だけど、 comp の中の vi で、 :!show +folder 53 とかで取り込んでる。 実際には、さらに引用の > を付けるシェルスクリプトのフィルタをかましたりしてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/06/07 22:38 >>221 別のターミナルでもう一個muttを起動してやればOK。実際はscreenコマンドの中で、 window 0: pop://俺@サーバ// window 1: ML 1 window 2: ML 2 てな感じにしてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/06/10 09:51 >>222-224 けっこう面倒そうだね。 ターミナルが分割して、下ではエディタで文を編集、 上では元のメイラーを扱える、みたくなると便利かも。 screen でなんとかなる? あ、でもメイラーもエディタを待ってはいけないんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/06/10 18:59 pineを使っています。 linux板のスレにもpineは出てきていませんが 不人気な理由は一体何ですか? 何か私が知らない事実があるのではないかと少々不安です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/06/10 19:00 >>226 pineじゃなければ〜出来ない。 という決定打がないから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/227
228: 227 [sage] 02/06/10 19:02 ないから じゃなくて 少ないから ぐらいの方がいいかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/228
229: 226 [sage] 02/06/10 19:27 >>227-228 それだけなら安心です。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/229
230: 224 [sage] 02/06/10 22:08 >>225 複数のmuttのプロセスから同じフォルダを同時に開いても問題ない (他でされた変更はマージしてくれる)し、 気になるなら「%」キーを押せばread-onlyモードになってくれる。 emacsのメイラと同じインタフェイス、という訳にはいかないけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/230
231: kkk [] 02/06/24 20:58 MHディレクトリーにてprocmailで振り分けをrcvstoreにパイプ で渡したると、muttでも未読管理できます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/231
232: 親切な人 [親切な人] 02/06/24 21:03 ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!! 「 RX-2001 」がパワーアップした、 「 RX-2000? 」↓ http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/ ヤフーオークション内では、現在、このオークション の話題で、持ちきりです。 ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、 購入出来る様です↓ http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/11 04:02 mnews-1.22PL6 age (・∀・∀・) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/11 11:57 >>216 べっきーって外部エディタ使えるじゃん、と思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/234
235: 216 [sage] 02/07/11 20:05 >>234 対応していなければ、「エディタはgVimを使っています」とは 言わないと思った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/235
236: 名無しさん@Emacs [] 02/07/12 10:33 >>233 よくわからんのだが、穴はふさがれたの? mnews-1.22PL6/doc/update.doc >--- PL6 --- 2002-07/03 >(85) MH モードのピック機能において --Received pattern を指定 > した場合に全ての Received: フィールドを検索するように > しました。 >(86) マニュアルの間違いを修正しました。(NANE -> NAME) >(87) socket_gets 関数の不具合を修正しました。 http://archives.neohapsis.com/archives/bugtraq/2002-05/0287.html >Local overflows where found in the -f, -n, -D, -M, -P parameters and >in the JNAMES, MAILSERVER environment variables. The remote overflow >resides in the code responsible for processing responses received from >the NNTP server. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/12 11:52 >>235 ああ、今日改めて読んだら俺もそう思った。失礼 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/237
238: 233 [sage] 02/07/12 13:55 >>236 そんな情報あったの初めて知った… その穴がふさがれたかどうかは分からないです。すみません。 (そして情報提供感謝!) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/08/19 16:28 sylpheedの、送信控えとoutboxってなにが違うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/20 14:31 わてのsylpheedには outbox なんてみつからんのだが... sent(送信控え)ならあるがの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/20 15:34 わてのsylpheedには sent(送信控え)なんてみつからんのだが... outbox ならあるがの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/241
242: 2ch最高 [] 02/08/21 15:04 mew http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/242
243: メーラスブルー [] 02/08/21 22:19 これから歯磨きして寝ますけど、UNIXで使うメーラは、どれなんでしょうか? 聞いた話では、 「MHE最高!」 「いや、MYUだね。カズさんさいこー」 「えー?せっかくE−MAXなんだからワンダラスだろ、ワンダラス?」 「なんでE−MAXにこだわるんだよ?やぱ初心者ならシルフィードに決まってんじゃん!!」 「でもUSBメールも捨てがたいよなー。どんなUNIXにも大抵入ってるだろ?」 「エルムとかパインってどこ行ったんだ?日本語化がむずいのが致命的だったよなー」 「おいおい、Mニュースを忘れちゃ困るよ。あれこそ一番お手軽だと俺は思うけどな」 「テルネットを使って直接送信。これ最強。素人にはお勧めできないけど、ね」 みたいな感じだと思うんですけど。 初心者はやっぱりシルフィードがいいですか? どんなUNIXにも入ってるっていう「USBメール」は、 WindowsでいうOutLookExPresみたいなものですか? あと、聞いてもよく分からなかったんですけど、ウィルス対策とかについてはどんな感じなんでしょうか。 ちなみにWindowsではOEとポストペットを使っています。 操作間隔の似ているものがいいのですが...。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/21 22:22 盛り上がってまいりました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/244
245: 名無しさん@Emacs [] 02/08/21 22:44 >>243 Mew が一番洗練されてるかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/21 23:01 ネタにマ(略 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/21 23:20 >>243 カコイイNE! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/247
248: 名無しさん@野菜増し [sage] 02/08/22 02:14 >>243 ワラタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/22 15:58 USBメール http://www.beemail.jp/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/249
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/10 22:03 cmail on Emacsen使ってるんだけどさ、1月から開発止まってるような… 状況誰か知ってる人います? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/250
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 202 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s