[過去ログ] メーラスレッド (452レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200
(1): 02/03/22 15:27 AAS
nmh
201: 02/03/22 23:58 AAS
198 です。

>>199
なるほど。
mh-6.8.4-JP-3.05 は Sender と同時にエンベロープが書き
かわってくれるというわけですね。
202: 02/03/23 00:24 AAS
さっそく mh-6.8.4-JP-3.05 にバージョンアップしよう。
念のためにソース読んだけど、 uip/post.c で、
MH_PLUS オプションを付けないとエンベロープ書換えできないみたい。

#ゴミ箱の機能とかは要らないから今まで MH_PLUS は外してたけど…

いずれにしても MH 本来の機能じゃなくあくまで拡張機能なわけね。

>>200 nmh というのも調べてみるよ。
203: 02/03/23 00:43 AAS
あと、できたら
/usr/local/lib/mh/mtstailor
のファイルの場所をユーザごとに環境変数で指定して
変更できるといいのに。
204
(1): 02/03/26 18:08 AAS
ところでお前ら!自分用のメール送信環境はどうしてますか?

(1)ローカルMTAを立てて、すべてMXを引いてダイレクト送信。
(2)ローカルMTAは立てているが、ISPの送信用サーバをスマートホストに指定。
(3)ローカルMTAは立てず、MUAからISPの送信用サーバにすべて渡す。

それぞれ一長一短あると思うので、議論してください。
205
(1): 02/03/26 19:45 AAS
>>204
1 は SPAM 対策で connection 張れない可能性あり
2 は常時接続環境下かつ、ISP の MTA の負荷がそれほど高くない状況
での意味は薄い
206: 02/03/27 13:26 AAS
>>205
1.でSPAM 対策で connection 張れない可能性というのは、
connection自体張れないんですか?

それとも、SMTP connectionを張って来た自分のローカルMTAのIPを
逆引きして出てきたドメイン名と、
MAIL FROM: <> で名乗ったドメイン名とが一致しないと配送拒否されるとか?
そういうことですか? そんなサイトあるのかな?
207: 02/03/27 19:03 AAS
dialup のアクセスポイントの db があって、それを見て蹴る
サイトがあるんだよ。spam 送信に使うヤシがいるからね。
208: [age] 02/05/03 20:50 AAS
これ以上はマイナーバージョンをつけられまい。
外部リンク[gz]:ftp.mutt.org
209: 02/05/03 22:37 AAS
mutt-1.3.100i.tar.gz
でいいだろ。
210: 02/05/03 23:35 AAS
mutt を emacs と一緒に使ってる人いますか?
M-x term の中とか。
211: 02/05/14 23:28 AAS
incremental threadingが入ってからmutt-1.5.xが落ちまくるんだけど、
FreeBSD以外でそういう人いますか?
212: 02/05/15 02:32 AAS
ラーメンスレッドかと思った。
213
(1): age 02/05/31 00:09 AAS
mutt-1.4i 公開記念age!!!安定版とのことなので、使っている人はupgradeするとよか
214
(2): mattn@Vim%Chalice 02/05/31 17:04 AAS
>>213
こちらも 1.4 へ移行できたみたいですね。
外部リンク[html]:www.geocities.com
215: 02/06/04 06:37 AAS
保全sage
216
(4): 02/06/04 23:15 AAS
>>214
あの、Win版って、べっきーから乗り換える価値ありそうですか?
エディタはgVim使ってます。
217
(1): 02/06/04 23:16 AAS
価値観は人それぞれ。
218: 216 02/06/04 23:36 AAS
>>217 あ、うん。
万人に共通する価値、じゃなく、「ある」という人や「ない」という人
の見解を参考にしたいの。
219: 02/06/05 00:39 AAS
>216
漏れはメールにはCygwin版のmutt(1.5.1i)とWin版のGVim使ってるYO!  設定は
少々難しいかも知れんけどけっこう快適。べっきーとやらは知らんけど、好みの
エディタが使えなくて不満ということであれば乗り換える価値は充分あるんじゃ
ない?
220: mattn@Vim%Chalice 02/06/05 09:17 AAS
>>214
unix系でmuttを使う価値があるかという答えはYESですが、
win32版を使う価値があるかというと、ほとんど趣味
(もしくは可搬性を求めるが故?)の話なので、人に
よりその価値は異なるかもしれませんね。
# 私がmuttを使う理由のほとんどは趣味です…
221
(3): 02/06/07 18:14 AAS
mutt などの terminal 内で使用するメイラーを使ってる人に
聞きたいんだけど、メールを書いてるときに
引用してない別記事を参照したくなった時どうしてます?
昔 mnews 使ってるときこれが不便でたまらなかった。
今は wl を使ってるけど、mutt よさそうだし。
222
(1): 02/06/07 19:07 AAS
>>221
使っているエディタは?Vim-6.1もEmacsも複数のファイルを同時に開くことは
可能なんだけど。…あ、開くファイル名が分からないってこと?mnewsはフ
ァイル名=番号だからまだマシかとも思う。
223
(1): 02/06/07 19:21 AAS
>>221
MH だけど、
comp の中の vi で、
:!show +folder 53
とかで取り込んでる。
実際には、さらに引用の
>
を付けるシェルスクリプトのフィルタをかましたりしてる。
224
(2): 02/06/07 22:38 AAS
>>221
別のターミナルでもう一個muttを起動してやればOK。実際はscreenコマンドの中で、
 window 0: pop://俺@サーバ//
 window 1: ML 1
 window 2: ML 2
てな感じにしてる。
225
(1): 02/06/10 09:51 AAS
>>222-224
けっこう面倒そうだね。
ターミナルが分割して、下ではエディタで文を編集、
上では元のメイラーを扱える、みたくなると便利かも。
screen でなんとかなる?
あ、でもメイラーもエディタを待ってはいけないんだ。
226
(2): 02/06/10 18:59 AAS
pineを使っています。

linux板のスレにもpineは出てきていませんが
不人気な理由は一体何ですか?

何か私が知らない事実があるのではないかと少々不安です。
227
(2): 02/06/10 19:00 AAS
>>226
pineじゃなければ〜出来ない。
という決定打がないから。
228
(1): 227 02/06/10 19:02 AAS
ないから じゃなくて 少ないから ぐらいの方がいいかな。
229: 226 02/06/10 19:27 AAS
>>227-228
それだけなら安心です。
ありがとうございました。
1-
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s