[過去ログ] メーラスレッド (452レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 2001/07/30(月)00:29 AAS
最近KDEの話持ち出すヒトよく見かけるけどKondara使ってるヒト?
86: 2001/07/30(月)11:51 AAS
Kondaraは標準をgnomeに変えたんじゃなかったっけ

しるふぃーどはなかなかいいよ。うんうん。
87
(5): lost+found [with navi2ch] 2001/08/04(土)16:57 AAS
wl(Wanderlust) を最近本格的に使おうとしているのだが、
wlってtcpコネクション開いたらしばらく開きっぱなしだね。
ちょっと締まりがゆるいって感じがするなー、俺には。
コネクション閉じないから、pop3とかで他のクライアントが
後からコネクション開こうとすると開けないじゃん。
結局文句言われるのは俺なんだよね。
「俺が悪いんじゃねーよ、wlの締まりが悪いんだよ!!」
まー、こんなこと寺西様に文句垂れたところで、
「それは仕様だー!!」って言われるんだろうーね。
ああ、ブルー。板挟みだ。
88: 2001/08/04(土)17:01 AAS
>>87
M-t でコネクション切れるよ。
89: lost+found [with navi2ch] 2001/08/04(土)17:32 AAS
> >>87
> M-t でコネクション切れるよ。

おお、レスありがとー。
なるほど、M-t ってのは wl-toggleなんとか感じのやつかな。
確かに今まで M-x elmo-pop3-flush-connection みたいなのに比べれば
楽できますね。情報ありがとうー。
ってそうじゃねーよ。wlだったほっときゃ、3分くらいで切断されるんで
そんに気にはしてないのです。俺が気になるのはpop3ってプロトコルは
そんなにゆるゆるに開くもんじゃないだろ。使うときに開いて、使い終ったら
閉じる。言ってみりゃ、社会の窓みたいなもんだろ。それがまわりのみんなに
省1
90
(1): 2001/08/04(土)20:43 AAS
>>87
パイプフォルダ使うというのはどうだろう。
91
(1): lost+found [with navi2ch] 2001/08/05(日)13:55 AAS
> >>87
> パイプフォルダ使うというのはどうだろう。

87番さん、レスありがと。っつーか、87番さん wl 使ってねーだろ!!
俺は締まりがゆるいって文句言ってるんだから、
「だったら Mew 1.9 の imget 使え!!」ってゆうなら分かるが、
「パイプフォルダ使え」ってんじゃ解決になんないよ。
と言いつつのもパイプフォルダを使っているんだが。使っているから不満があるのだね。
話は戻るが Mew についてた imget はいいよー。何が良いかって締まりがいい。
あいつは開いてやることやったら、すぐ閉じるよ。その間わずかに .5 秒ってとこかな。
おれはそれが好きでさー、wl と imget の併用してたんだが、やっぱ正直面倒なのよ。
省5
92
(1): 2001/08/05(日)14:12 AAS
>87番さん、レスありがと。っつーか、87番さん wl 使ってねーだろ!!

???????????
自作自演?
93
(1): 2001/08/05(日)14:44 AAS
>>91
最近の wl は pipe のときはちゃんと閉じてるみたいだけど?
" *POP3 session for ..." なバッファがあるかどうかで確認してるだけだから本当は
違うのかもしれないけど。

後、elmo-pop3-flush-connection ってのはなかったんだけど、
もしあるんなら、elmo-pipe-drained-hook (前のバージョンだと名前が違うかも) に
elmo-pop3-flush-connection を引っかけてやるってのはどお?

俺自信は imget でなくて movemail で非同期 fetch してるが(imget を落とすのが面
倒だから)。
以前は Emacs を非同期で動かして pipe folder を利用して非同期 fetch してた。
94
(3): lost+found [with navi2ch] 2001/08/05(日)16:21 AAS
>>93
> 最近の wl は pipe のときはちゃんと閉じてるみたいだけど?

$ rpm -q Wanderlust ~
Wanderlust-1.1.1-0vl3

ふ、古すぎました。obsolute!! いっています。

> " *POP3 session for ..." なバッファがあるかどうかで確認してるだけだから本当は
> 違うのかもしれないけど。

$ netstat -t
がおすすめ。
省24
95: 2001/08/05(日)16:24 AAS
× obsolute
○ obsolete
96: 87 2001/08/05(日)19:21 AAS
いや、使ってるんだけど…。
97: 90 2001/08/05(日)19:22 AAS
87じゃないって。俺まで騙されてどうする。
98: 2001/08/06(月)05:41 AAS
>>94
>最期にひとつ、wl はドキュメントをもうちょっとしっかり書いてくれると嬉しいです

カヲルさんは頑張ってるよ?
99: [>>94] 2001/08/06(月)10:50 AAS
>>94
むしろ率先して >>94 が書いて還元すると、
みんなが幸せになれて良さげ
100
(1): 名無しさん 2001/08/06(月)11:10 AAS
mushつかってま。87年くらいからずっと。
101: 2001/08/06(月)14:37 AAS
感動した!>>100
んで今のメーラで出来るようになったことは
スレッド表示
ファイル添付
マウスでポチッと
「新発売」シール
ってぐらいですかね。笑
102
(1): 2001/08/06(月)15:04 AAS
>>94
> > 以前は Emacs を非同期で動かして pipe folder を利用して非同期 fetch してた。
> どうしてあなたはそうゆうことをしているのですか?
pipe folder で取ってくるとその間 Emacs が使えなくなるのがいやだから。
非同期で動かすと結構快適。
103
(1): 2001/08/06(月)16:52 AAS
>>102
> pipe folder で取ってくるとその間 Emacs が使えなくなるのがいやだから。
> 非同期で動かすと結構快適。

そうそう、wl立ち上げたらしばらくfetchで止まってしまうのが鬱。
非同期ってどういうことですか? cronでfetchするってこと? これって同期?
どのようにされてるのですか?
104: 102 2001/08/06(月)23:48 AAS
>>103
> 非同期ってどういうことですか? cronでfetchするってこと? これって同期?
cron じゃないです。なんせ俺は Meadow 使いなので。
start-process 使って、movemail, emacs, imget その他 メールを取ってくるやつを非
同期で(emacs が止まらないように)動かす。
んで、取り込み終ったら、 process-sentinel で check-entry してあげるって感じ。

確か imget で非同期 fetch するのは wl の ML に出てた気がする。

あと、Unix な wl の人だと cron と fetchmail で取ってくるっていう方も結構いるみ
たいですよ。っていうかそれが普通なのかも。
105
(1): 2001/08/07(火)12:55 AAS
メーラかぁ。
仕事でHP-UX使ってた頃にelmを使ってすげー気に入ったので家でも使いたいと
思ったんだけど、FreeBSD用のelmってありますかね。日本語が表示できるやつ。

いや、アレだけ軽快にkterm上で使えるのが気に入ってて。
POPしゃべれるならいう事なし。
106
(1): 2001/08/08(水)17:46 AAS
Mew 2.0 background で取ってきてくれるよ。
107: 名無しさん@Emacs [嘔吐ロック反対] 2001/08/09(木)03:39 AAS
>>106
> Mew 2.0 background で取ってきてくれるよ。

っていうかそれがMewのぽりしーですね。

外部リンク[ja]:www.mew.org

Mew バージョン 2.0 の特長を以下に示します。

メッセージの一覧表示が終了するまで待たなくても、メッセージを読み始められます。
省14
108: 2001/08/09(木)14:33 AAS
>>105
むかし fj.source で日本語パッチみたよ。
google あたりで適当に elm 日本語 パッチ で探してみれ。
109
(1): 01/08/26 12:43 AAS
Mew2は安定してきたかな?
110: 名無しさん@Emacs 01/08/28 20:24 ID:57w2WCpg(1) AAS
>>109
> Mew2は安定してきたかな?

っていうか beta の頃から安定している。
111: 01/08/29 06:20 ID:tBl0H6PQ(1) AAS
AA省
112: 01/08/29 06:35 ID:KpUNaWeE(1) AAS
cur 使ってるけど、次はいつ更新されるのだろうか。
113
(1): 01/10/29 16:23 AAS
すっとmewだったけどsylpheed使ってみた。
いい感じです。mailもnewsも気楽に読めます。
未読管理が便利。全角英数を半角に自動でしてくれる
ので目にもやさしい。
114: 113 01/10/29 16:42 AAS
分らないとこがあるんだけど
添付された写真は表示できないの?
設定には見あたらないんだけど
1-
あと 338 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s