[過去ログ]
Exim (401レス)
Exim http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/07/05 20:37 3->4にバージョンアプしたら設定ファイル流用できないのね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/07/06 22:58 POP before SMTPの設定方法がわからん・・・。 DOCをとりあえず目を通したつもりなんだが、見落としてる?。 (当方の使用バージョンは3.12) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/07/06 23:57 pop側との連結がどうなってるのかワカランと誰も答えられないと思うぞ。 ちなみにSMTP auth使った方が早くて簡単だと…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/07/11 23:59 漏れの管理してるDebian鯖(potato/exim3.12)はなぜか、第三者のメールの 中継を許してしまうようなので、やむなくpostfixに置き換えた。 以前からその問題はわかっていたのだが、今まではメールの流れてくる経路が 決まっていたので、経路のホスト以外はTCPWrapperではじいてたんだけど。 設置組織の方針が変わったみたいで、よその鯖からメールが直接SMTPで来る ようになったので、wrapperを外したらやはり許してしまうらしい。 自分のところ特有なのは qualify_domain = myhostname.mydomain(鯖名) local_domains = localhost:myhostname.mydomain んで、第三者からの中継に関係ありそうな設定は host_accept_relay = localhost(デフォ) で、あとはほぼデフォなんだけどなぁ。中継してしまうということは、どこかまだ設定が 足りてないんだろうけど、わからん・・・。 POPbeforeSMTPの設定の仕方も結局わからずじまいだったな・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/07/12 14:58 exim -bh [IPアドレス] とかでテストすればなにか分かるんじゃないですかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/181
182: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/07/13 06:27 とりあえず accept local_parts=postmaster accept domains=+local_domains accept domains=+relay_to_domains accept hosts=+relay_from_hosts accept authenticated=* でその他全部拒否なんてのは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/183
184: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/07/22 18:51 下がりすぎあげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/185
186: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/186
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/08/12 22:37 eximに bccで 自分のアドレスあたり@docomo.ne.jp, ありえないアドレス@docomo.ne.jp やってみれ、嫌になるから、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/187
188: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/188
189: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/09/23 01:08 ニフティにメール送ると Unreturnable address rejected が帰ってくるよ。 qualify_domainかqualify_recipientあたりが悪いのか? しかしホント人気ないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/09/23 01:19 sendmail スレで「後悔してる Postfix にしときゃよかった」と書いた者だが、 正直、とちくるって exim にしなかったのは懸命だったと思ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/09/23 01:40 賢明な191氏ですもんね。 今、懸命にMTAの変更や評価をしているのでしょうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/03 00:11 こんなスレ立てました。併せてどうぞ。 Internet Mail System 総合スレ@UNIX板 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065106696/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/193
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/12 19:02 メールサーバ厨なのですが、Debian woodyのExim(3.35)を動かしてます。 最近になって # /etc/init.d/exim stop した状態でも、なぜかメールが送信できてしまうのに気づきました。 exim stop した状態では # ps aux|grep exim しても何も出力されないのでプロセスは死んでくれていると思います。 # netstat an|grep :25 としても25番ポートには何も現れませんので、ポートも塞がってると思います。 なのに、なぜか送信できてしまうんです。 このローカルマシンから、テストで送ったメールのヘッダには Received: from MYNAME by HOSTNAME with local (Exim 3.35 #1 (Debian)) となってるので、いかにもEximが受け取ったような感じがしますです。 気持ち悪いんで何とかしたいんですが、分かる人はおられますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/194
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/12 22:21 >>194 telnet server_host 25 して、pstree してみれば何が起ってるか分るかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/12 23:13 Exim はよく知らんのだけどさ(ならばなぜこのスレを読んでるのだ)、 sendmail もデーモンとして起動してなくても送信はできるわけで。 # 最近の sendmail は MSA 専用のデーモンを起動しておく必要があるけど。 外部から接続を受けるには 25/tcp が開いてなきゃいかんけど、 内部から送信するには、常時起動してなくても、必要に応じて パイプなりなんなりからデータを受け取ればいいわけで、 そういう理由で送れてるんじゃないんかしらん? 思いっきりはずしてたらごめんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/196
197: 194 [sage] 03/10/13 00:00 >>195,196 情報サンクスです。 telnet HOST 25としてみましたが、 Trying 192.168.1.3... telnet: Unable to connect to remote host: Connection refused となり、やっぱし閉じられているみたいです。 >>196 そんな仕組みもあるとは知りませんでした。 で、tail -f /var/log/exim/mainlog とした状態で、このローカルマシンから メールを送ってみると、logに出力されました。 ログには failed to open database lock file /var/spoo l/exim/db/wait-remote_smtp.lockfile: Permission denied (euid=8 egid=8) とか何とか出ていて、ちょっと意味はわかりませんが、 ログが吐かれているということはeximが起動したということは確かそうなので、 それっぽいです。 ちょっとその辺りを調べてみます。 有力な情報ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/13 00:02 >>197 「送信できてしまう」って言ってるけど、どうやって送信しようとしたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/198
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/13 01:52 >>172 だからなんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/199
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/13 10:42 >>197 daemonを止めてあるホストに送信するって話しでしょ? 送信の話なのか、受信の話なのかどっちなの? 送信にデーモンは必要無いよね、例えばwindowsで デーモン無しで、Outlook とか使っても送信できるよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/200
201: 194 [sage] 03/10/13 19:39 自分がとんでもない愚問をしていることにハタと気づきました。 試しに問題のマシンにsylpheedをインストし、送信設定で sendmail -tとしていた のですが、これが、送信するたびにそのリンク先のeximを起動しているというこ とに気づきませんでした。 私はあほなんで、これはデーモンとして起動しているeximに何かしらのコマン ドを与えてるんだと、恥ずかしい勘違いをしておりました。 何も分からない状態で、いろんなWWWページを見てeximの設定を真似たのです が、結局それらは全く必要なく、ローカルから送信するだけならアーカイブ付 属のexample.conf.gzだけで送信できるということも分かりました。 さんざん振り回して申し訳ありませんでした。 私が厨でした。もっと勉強します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/02/19 20:04 使ってる人は少ないのかな? やっぱredhat標準とかsokaris標準とかにならないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/202
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/02/19 21:13 いちお〜Debian標準なんだけどね〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/02/19 22:22 だからDebianは駄目なんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/15 10:27 postfixの人気が高いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/15 22:37 postfix って smtp auth 簡単にできるようになったのかな? 前は sasl との依存関係がめんどくさそうで敬遠してたんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/206
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 195 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s