[過去ログ] Exim (401レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308: AAS
QuickMLを一緒に使いたくて情報を探しているのですが
まーったく見つかりません。
exim側の設定の仕方教えて下さい〜
309: 2005/04/04(月)01:16 AAS
ゆうや?
310: 2005/04/04(月)01:42 AAS
試してないけど、routerのほうは
quickml:
driver = manualroute
transport = local_quickml
route_list = ml.example.com localhost
こんな感じで。
transportのほうが
local_quickml:
driver = smtp
port = 10025
省1
311: 2005/04/04(月)15:51 AAS
見つかってる!(汗
ありがとうございます。
試してみます。
312(5): 2005/04/18(月)16:20 AAS
Exim なんと発音するのでつか?
313(1): 2005/04/18(月)16:42 AAS
エヒム
314: 2005/04/19(火)17:27 AAS
age
315: 312 2005/04/21(木)07:11 AAS
>>313
エグザイムと読んでました。
316: 2005/04/22(金)01:49 AAS
ウザイル
317: 2005/05/03(火)19:00 AAS
この迷惑メール発射装置が…
318(1): 2005/05/04(水)19:52 AAS
>>312
Eximbank(合衆国輸出入銀行)と同じではないのかな
319(1): 2005/05/04(水)20:29 AAS
Casio EXILIMから'LI'を抜いた発音だと思っている
320: 2005/05/04(水)21:24 AAS
外部リンク:www.excite.co.jp
321: [age] 2005/05/06(金)09:57 AAS
4.51 age
322: 312 2005/05/07(土)08:57 AAS
>>318
>>319
エクシム?
323: 312 2005/06/14(火)23:30 AAS
あれから1ヶ月以上たちましたが
324: 2005/06/15(水)21:53 AAS
じゃ、結論をいおう。
えぐぅじぅむぇ
325: 2005/06/16(木)00:37 AAS
いくぞいま
326: 312 2005/06/22(水)09:35 AAS
あれから1週間以上たちましたが
エヒム
イグジム
エグザイム
エクシム
えぐぅじぅむぇ
いくぞいま
以上のどれでしょう?
327: 2005/06/22(水)10:10 AAS
えぐぅじぅむぇwwwうはwwwwwおkwwwww
328(5): 2005/07/17(日)12:37 AAS
postfixにおける、mailbox_command = /usr/bin/procmail
という風に、exim でも同じことをするにはどうすれば良いのでしょうか。
環境はDebian woodyで、exim 3.36です。
329: 2005/07/17(日)12:53 AAS
>>328
(゜Д゜)RTFM
330(1): 328 2005/07/17(日)21:50 AAS
Read The Fuckin' Manualですか…。
実現したいのは、
(i) システム(MTA)レベルで spam, virus チェック
(ii) ユーザレベルで procmail による メール分類
というシステムで、別にprocmailに拘るつもりはありません。
(i)については、ユーザが.forward, .procmailrcを書くかどうかに
かかわりなくvirus除去、spam判定を行い、メールの削除や分類は
ユーザ設定に依存するようにしたいと考えています。
何卒お願い申し上げます。
331: 2005/07/17(日)22:06 AAS
spamassassinと連携するとか
332(1): 2005/07/17(日)22:17 AAS
>>330
sa-eximとexiscanを使いましょう。
MDAは好きなようにしてください。Eximのマニュアルはたしかに重量級で全部読むのは
骨が折れるが、FAQとサンプル集読めばたいてい解決できるだろ。
333: 328 2005/07/17(日)22:17 AAS
>> 331
レスありがとうございます。
spamassassinは稼働中です。
(.forward --> procmail --> spamassassin)
ただ、現在の構成ですと、UNIXに詳しくないユーザにも
.procmailrc を編集してもらうことになるため、
.forward が無くとも、spamassassin と連携する方法を知りたいのです。
(/etc/skel に設定しておくという解以外で)
度々申し訳ございません。
ポインタでも結構ですので、何卒お願い申し上げます。
334: 328 2005/07/17(日)22:21 AAS
>>332
ありがとうございます。tryしてみます。
335: 2005/07/17(日)22:38 AAS
>>328
sargeにアップグレードしてamavis-newを入れるのが簡単。
あとはclamavとかspamassassinなりspamdを入れればOK。
設定例もdoc/amavisd-new/README.exim_v3.gzに分かりやすく書かれてます。
難点はメモリ大食らいなのと重いところか。
336(1): 2005/07/17(日)23:19 AAS
とりあえず、これ読め。
外部リンク[html]:www.jca.apc.org
337: 2005/10/13(木)02:01 AAS
なんとなく保守
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s