[過去ログ]
Exim (401レス)
Exim http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: www.exim.org [] 2001/04/05(木) 00:29 Exim http://www.exim.org/ もうこれでsendmail/postfix/qmail はいりません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/04/05(木) 00:35 >>1 たとえばどうゆうとこ? sendmailみたくUUCPでmailが遅れるとか、 qmailみたくVERPで自動エラー処理できるとか postfixみたくsendmailから簡単に遺稿できるとか ぜーんぶ満しちゃってるわけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/04/05(木) 01:09 そうでーす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/3
4: nanasi [] 2001/04/05(木) 16:11 では、とりあえず日本人向けにいいページ作って紹介してくれ >>1 >>3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/04/05(木) 16:18 Exim、Debian では標準 MTA になっているようにそれなりに 実績はあるし、sendmail 的な一つの program でなんでも やるぜい的だし、それなのに設定は簡単だから、敷居は低くて いいんじゃないかな? Maildir にも対応しているし。 でも、sendmail postfix qmail はいらないというのは ちょっと言い過ぎ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/04/06(金) 00:55 最近は漏れもeximどっぷりでsendmailなんて忘れちゃったよ(w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/6
7: 日本輸出入銀行 [] 2001/04/08(日) 02:38 exim の日本語マニュアルきぼーん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/7
8: 輸出入銀行 [] 2001/04/08(日) 02:53 日本語マニュアルきぼーん… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/04/14(土) 00:26 うん。exim普及のために足りないのはやっぱ日本語ドキュメント だと思うな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/04/15(日) 05:30 でも、大岡山みたいなドキュメソトだと つかうまえからはなれていっちゃいそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/04/15(日) 14:02 >>10 大岡山って,jp.qmail.orgのこと? わりととっつきやすいと思うけどなあ? つーか,あれをわかりにくいなんていっているような人には メール管理して欲しくないっす. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/04/15(日) 20:43 >>11 >つーか,あれをわかりにくいなんていっているような人には という問題ではなく、他の MTA を罵倒するような表現の問題 だと思う。Web 内容そのものは的を得ていて分かりやすい、と 思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/12
13: ロッソ@XEmacs [sage ] 2001/04/15(日) 20:53 〃 (中」中)ノ 的を射る、ですよ(藁 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/13
14: 11 [] 2001/04/15(日) 23:07 >>12 うーん.罵倒しているようなところなんてあったっけ? 普通に批判しているだけに見えるけどなあ. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/04/15(日) 23:32 >>12 それdjbが元でしょ。彼はsendmailの駆逐を公言してるし postfixとは作者どうしネチネチやりあってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/04/16(月) 00:27 どうでもいいけど bsd license にしないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/16
17: 12 [sage ] 2001/04/16(月) 01:42 >>13 ありゃ、鋭い指摘、ちょっとイタイですな。どうもです。 >>14 罵倒という表現は行き過ぎかも。でも、もうちょっと、他の MTA 作者 のことを考えて、文章書いてくれたらなあ、とは思うぞ。 確かに的を射た批判ではあると思うよ。 >>15 そう。といってもオレは Postfix しか使ったことないんでよくは知らん です。sendmail との互換性が無さ過ぎて、導入をあきらめたクチ。 ぱっと見た限りでは、大岡山は本家を日本語訳しただけのように見え るが、。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/04/16(月) 10:59 http://www.jp.qmail.org/djb/qmail.html ここは訳しただけっぽいね で例えばインストールの説明が 「答: qmailパッケージのINSTALLに書いてある指示に従って順にやりなさい。 以前の版から更新するなら、INSTALLではなく UPGRADEを見なさい。 」 www.jp.qmail.orgからインストール情報を探そうとすると qmail-1.03 付属文書-インストール-インストール手順 と3回クリックして、かつここは目次でなくて、 各INSTAL.xxxファイルをまるでサブルーチンのように 適宜読みにいくというプログラマじゃなきゃ予想の付かない構成。 わかりづらかったです。マジで。 これがdjbの書いた付属文書を訳しただけなんですね。 それは今でこそよくわかりますが、初めてWebを訪れたときは なにがなんだかさっぱりです。qmailのトップとおぼしきものが http://www.jp.qmail.org/ http://www.jp.qmail.org/djb/qmail.html の二つあって、かつ http://www.jp.qmail.org/q103/ ここもなんだかトップみたいな構成だから。 あ、内部構成のドキュメントはわかりやすかったよ。 sendmail.cfを一通り眺めるよりもずっとね:) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/04/16(月) 11:17 http://www.jp.qmail.org/postfix/ http://www.jp.qmail.org/QA/information.html 感じ悪いのはこの辺かなあ。俺はqmailがちゃんと使えればいいので 嫌な気はしたけどそんなに気にはならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/04/16(月) 16:51 とかいいつつここも制圧してしまうdjb凶徒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/04/16(月) 17:48 ところで、qmail は IPv6 に対応してるの? 対応パッチあれば、どこにあるか教えてクレー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/04/16(月) 19:03 >>20 そうね。スマソ。 あ、いや教徒ではないつもりだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/22
23: 20 [sage ] 2001/04/16(月) 19:58 >>21 google逝け、いぱいあってみるの欝 という漏れも教徒@パシリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/05/22(火) 17:34 設定はかんたんなのでしょうか? 未だにメールサーバーの設定などやったことないのですが、 sendmailよりも分かりやすいのでしょうか? 使っているかた、感想、よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/05/22(火) 17:42 http://www.oreilly.com/catalog/exim/ ところでこれは翻訳される予定はないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/25
26: ロッソ@XEmacs [] 2001/05/22(火) 19:43 〃 (中」中)ノ eximconfig て debian にしかないのかな?あれで数個の質問に答えればあっというまに動き出しますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/05/22(火) 20:59 >>26 まじですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/07/07(土) 02:58 まじですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [0] 2001/07/07(土) 05:59 マジです。 自分も Debian + Exim です。 全くのデスクトップでの使用。 dpkg でのインストール時に質問に答えて簡単に動きました。 でも、日本語マニュアル欲しい…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/29
30: ななしさん [] 2001/07/14(土) 13:49 >でも、日本語マニュアル欲しい…。 おいおい、日本語マニュアルが増えたら厨がはいってくるだろ だから英語docだけでOK ってか、sendmailの100000倍くらい簡単なeximいれれんやつはアホ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/30
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 371 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s