[過去ログ] Exim (401レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136: 133 03/04/30 01:48 AAS
書き忘れたけど、ユーザにサブドメイン入りのメールアドレス入れてる ISP は、
ちゃんと、各サブドメインに postmaster 存在してるんだよなぁ。

だから、plala の鯖管は、ヘタレらしい。
137: 03/04/30 23:07 AAS
各サブドメインにわざわざpostmaster配置しなくても問題ないぞ。
138: 133 03/05/01 00:48 AAS
nifty とか ocn.ne.jp は置いてるぞ。
現に sf.net に拒否られてる訳だし。
139: 03/05/01 01:18 AAS
sageると目に留めてくれる人が少なくなるんでageちゃいますが…

RFC822 の話になるのかなあと思いますが、まあ運用しているサブドメイン毎に
postmaster は必要なんだろうなあと勝手に予想してみる。

まあでも、プロバイダのポリシーもあるよね。なかなかはいそうですかと対応できなかったりすると
思うです。(ほんの一部のメールサーバのためにこっちのポリシーを変更してられっか!みたいな)
140: 133 03/05/01 01:21 AAS
sf.net にゴラァしてみるかなぁ。
plala.or.jp は、日本一顧客満足度の高い ISP です。って。

ということを書きつつ、gmx.net にアカウント持ってた事を
今頃思い出して打つ氏。
141: 03/05/01 01:27 AAS
所詮はみかか輩下だったりするわけで

ちなみに
× ゴラァ
○ ゴルァ
142: 133 03/05/01 01:32 AAS
ocn.ne.jp は、各鯖に postmaster 持ってるんだよなぁ。
系列の会社でもポリシーが違うのか。しくしく。
143: 03/05/01 01:53 AAS
想像でモノを言うのは止めて、とっとと RFC 2821 嫁。
144
(1): 133 03/05/01 02:02 AAS
帰ってきている理由は、RFC 822 らしいけど?

<fugahoge-request@lists.sourceforge.net>: host
mail.sourceforge.net[66.35.250.206] said: 550-Envelope sender verification
failed 550 rejected: Cannot accept mail from <fugahoge@vmail.plala.or.jp>
because your server doesn't have a postmaster account: Response from
mps.plala.or.jp [210.150.158.127] was "550 Invalid recipient:
<postmaster@vmail.plala.or.jp>" when checking for existence of a postmaster
mailbox. RFC 822 section 6.3 (which you have to abide by if you send and
receive Email) states that you are required to have a postmaster mailbox
that is routed to the person responsible for mail (外部リンク:www.rfc822.com
省3
145: 03/05/01 02:15 AAS
>>144
そんな obsolete な RFC なんか知らん
146: 03/05/01 05:49 AAS
このソフトに似た名前のデジカメが欲しいです。
147: 名無しさん@カラアゲうまうま 03/05/01 11:37 AAS
RFC としては obsolete だけど、インターネット標準としてはいまだ有効。
STD11 = RFC822
148: 133 03/05/01 12:54 AAS
で、結局、plala 側に文句たれるべきなのか、
sf.net 側に文句たれるべきなのか、それを教えて欲しい。
149
(1): 03/05/03 00:53 AAS
>>133
virtual_sa_userdeliveryとかしっかり設定すればサブドメインか否かなど関係ない。

俺的virtual_sa_userdelivery:
driver=appendfile
file="${extract{5}{:}{${lookup{${lookup{$domain}lsearch*{/etc/userdomains}
{$value}}}lsearch{/etc/passwd}{$value}}}}/mail/${domain}/${local_part}/inbox"
quota="${if exists{${extract{5}{:}{${lookup{${lookup{$domain}lsearch*{/etc/userdomains}{$value}}}l
search{/etc/passwd}{$value}}}}/etc/${domain}/quota}
{${lookup{$local_part}lsearch*{${extract{5}{:}{${lookup{${lookup{$domain}l
search*{/etc/userdomains}{$value}}}lsearch{/etc/passwd}{$value}}}}/etc/${domain}/quota}{$value}}} {}}"
省6
150: 149 03/05/03 02:35 AAS
その他設定は自分で考えれ。
151
(2): 03/05/05 11:07 AAS
ISP の smpt サーバへ送信するだけの用途でも, exim は使えますか?
受信の方は fetchmail, procmail で簡単に済ませています.

mew なので exim 必須というわけではないのですが,
mailx みたいなヤツも動かせるようにして, unix 気分に浸りたいのです.

eximconfig があってもダメな漏れ.とりあえず動いて保水!
動くところが見たいのよ!
152: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
153
(1): 03/05/08 09:07 AAS
>>151
eximconfigで、そういった選択肢があったような気がするが…?
さては、eximconfigすら起動しないで聞いてるな!
154: 151 03/05/09 00:00 AAS
>>153
いや,,,eximconfig の最初の選択肢から,自分にはどれがいいのか不明でした.
バージョンに依るのかな? debian woody なので 3.35 です.
# linux でスマソ

思いきってバージョン上げれば解決します?
155: 03/05/09 14:59 AAS
# お前らプログラマブルな設定を持つExim使ってるんですから
# ウィルス検出フィルタとかでも作りませんか?
# そんなのいらんってやつはPostfixかqmailでも使ってろ。
if not first_delivery
then
finish
endif
if ${length_80:$header_date:} is not $header_date:
then
fail text "rejected"
省2
156: 03/05/20 00:46 AAS
ほんとにユーザ少ないんだね。
まじめにspec.txtでも読むか…
157: 03/05/21 17:55 AAS
exim-4.20 sage

Exim って Cygwin のパッケージにもなってるのね。
158: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
159: 133 03/05/22 07:21 AAS
sf.net から、やっと答えが返ってきますた。
んなヘタレな設定がわるいんだYo!、漏れたちの設定は変更できないYo!
って帰ってきますた。
sf.net で受け取ったメールは sourceforge.jp に転送かければいいから、
まーいいや。
160: 03/06/09 02:07 AAS
2年以上で160かよ(w
161: [hage] 03/06/09 15:51 AAS
qmailより機能的に遥かにsendmailに近いし、
postfixより設定が柔軟な割に簡単だし、
密かに最強だと思うのだが。
162
(1): 03/06/09 17:25 AAS
cron 使うダサイ MTA だからな。deb 厨と思われるのもヤだし。
163: 03/06/09 18:08 AAS
しかも時々 exim が exam (試験) に見えてドキッとするしな
164
(1): 03/06/09 18:15 AAS
>>162
cron はともかく、mail queue 見るのに root 権限が必須というのはどうにも
気にくわん。sendmail や postfix に慣れすぎているせいかな?
165
(1): 03/06/09 18:38 AAS
あくまで噂なんだが、配送能力の上限が他のと比べて低いらしい。
1-
あと 236 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s