[過去ログ]
Exim (401レス)
Exim http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/09 14:56 あ、荒らされてる・・・ よりによってこんなマイナーなスレが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/110
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/16 00:01 結局みんなExim使ってないのかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/111
112: [sage] 02/10/17 05:17 一応それなりに本気で Exim 使っている(つもりだ)が これといって「Exim でなきゃ」ってのが無いな。 なんかある?ぜんぜん愛着感じないんですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/112
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/09 16:54 MTAなんて愛着を感じるような物じゃないなぁ。漏れ的には。 問題なく動いていればそれでよし。しょっちゅういじるようなものじゃないし。 かくいうわたしもEXIM使い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/113
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/27 20:14 なんもネタないのか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/114
115: sage [] 02/11/28 11:11 保守。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/115
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/12/10 03:21 A local root vulnerability has been discovered in Exim 4.x (4.10 verified and exploit available) and in Exim 3.x (3.35 verified). http://archives.neohapsis.com/archives/bugtraq/2002-12/0033.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/116
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/12/16 23:19 Exim 4.11 welcome! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/117
118: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/15 13:18 (^^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/118
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/01/16 04:33 SMTP AUTH の設定の仕方がサパーリです。 ISP に繋げる時にclient として認証させたいんですが、 spec.txt を読んでもよくわかりません。 example が少しでもあればわかるんですが、 どなたかヒント下さひ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/119
120: 119 [sage] 03/01/16 04:35 書き忘れましたが バージョンは 3.36 です。 debian で eximconfig 使いました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/120
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/01/16 14:39 >>120 exim.confの例も見ろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/121
122: 119 [sage] 03/01/16 15:10 >>121 exim.conf の example.conf には auth の欄がありませんでした。 ともあれ、今もう一度 spec.txt を熟読中です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/122
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/02/11 03:56 Senderヘッダーを付けないようにするにはどうすればいいですか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/123
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/02/11 23:19 普通はつかないと思うけど… 昔 CGI から exim を呼び出してメール送信したらSender:ヘッダついたことあったけど、 そん時は trusted_users と trusted_groups で回避したんで、試してみるといいかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/124
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/02/15 15:38 >>124 trusted_usersに自分を追加して、muttでenvelope_from=yes したら付かなくなりました。ありがとうございました。 ところで、追加ユーザーはコロンで分けるんですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/125
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/02/15 15:42 いつもログに failed to open database lock file /var/spool/exim/db/wait-remote_smtp.lockfile: Permission denied (euid=8 egid=8) と出るんですが、これって問題ありますか。ちゃんと送れてるんですが。 パミッション与えたほうがいいのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/126
127: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/127
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/25 07:57 MTAはどのスレも100超えないと落ち着かんのうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/28 02:55 まあ Exim スレは落ち着き過ぎなわけだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/129
130: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 12:31 (^^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/130
131: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/24 22:51 <ゆーざ@どめいん.plala.or.jp> から、<ゆーざ@users.sf.net> あたりに メール投げると、「<postmaster@どめいん.plala.or.jp> がいねぇ。」って sf.net の exim が文句たれます。 ちなみに、<postmaster@plala.or.jp> は存在してるみたい。 これって、exim の挙動って正しいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/24 23:27 だれも相手にしてくれないみたいだけど、まーいいや。 ocn とか nifty だと、postmaster@サブドメイン.ドメイン な人が いるようだから、plala に文句たれておきました。 それにしても、送信先の POP サーバがメールを拒否していると おっしゃられましても、困りますよ? > plala のひと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/04/30 01:40 どめいん.plala.or.jp は存在しているんだろうか… From: の部分がきちんと存在しているかどうかは Exim の設定次第だと思ったので、 sf.net の Exim が厳しくチェックしてるんじゃないのかな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/134
135: 133 [sage] 03/04/30 01:46 うーんとね、postmaster@さぶ.plala.or.jp が存在してるか、 さぶ.plala.or.jp の mx に sourceforge.net の mx から 特殊工作員がくるです。 その時点で User Unknown とか返されると受け取ってもらえないです。 再度問い合わせたら、負荷がどのくらいかかるのか検討する。とかアフォな 事を言い出すので、あきらめるしかないみたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/135
136: 133 [sage] 03/04/30 01:48 書き忘れたけど、ユーザにサブドメイン入りのメールアドレス入れてる ISP は、 ちゃんと、各サブドメインに postmaster 存在してるんだよなぁ。 だから、plala の鯖管は、ヘタレらしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/30 23:07 各サブドメインにわざわざpostmaster配置しなくても問題ないぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/137
138: 133 [sage] 03/05/01 00:48 nifty とか ocn.ne.jp は置いてるぞ。 現に sf.net に拒否られてる訳だし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/05/01 01:18 sageると目に留めてくれる人が少なくなるんでageちゃいますが… RFC822 の話になるのかなあと思いますが、まあ運用しているサブドメイン毎に postmaster は必要なんだろうなあと勝手に予想してみる。 まあでも、プロバイダのポリシーもあるよね。なかなかはいそうですかと対応できなかったりすると 思うです。(ほんの一部のメールサーバのためにこっちのポリシーを変更してられっか!みたいな) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/139
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 262 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s