Emacs Part 54 (781レス)
上
下
前
次
1-
新
193
(1)
: 2023/06/03(土)06:00
AA×
>>192
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
193: [sage] 2023/06/03(土) 06:00:39.96 >>192 「言語設定が英語」というのが分からないけど、障害切り分けの手順を踏んだ方がいいのでは? まず、期待どおりうごくかどうかを確かめるため、できるだけ素の状態を作る。 テスト用のWindowsユーザを作り、$HOME/.emacsは最小にする。 当方はWindows 10、日本語Windowsの64bit版だが、runemacs.exeをEmacsの実行ファイルとして ".org"拡張子と対応づけることで、日本語によるサブディレクトリに格納した、日本語の org ファイルを ダブルクリックで開けてる。なのでGNU公式から配布されている Emacs-28.2 のバイナリは問題ないと思う。 それ以上のことは (自分はorg-modeを使わないので) 試してないので言い切れないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/193
言語設定が英語というのが分からないけど障害切り分けの手順を踏んだ方がいいのでは まず期待どおりうごくかどうかを確かめるためできるだけ素の状態を作る テスト用のユーザを作りは最小にする 当方は 日本語の版だがをの実行ファイルとして 拡張子と対応づけることで日本語によるサブディレクトリに格納した日本語の ファイルを ダブルクリックで開けてるなので公式から配布されている のバイナリは問題ないと思う それ以上のことは 自分はを使わないので 試してないので言い切れないけど
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 588 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s