Emacs Part 54 (781レス)
Emacs Part 54 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/14(月) 06:50:30.47 キリル文字は昔から2byteじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/30(水) 11:44:58.64 org-modeでリンクを使用するとラベルのみが表示されると思います 例えば[[path][label]]だと表示されるのはlabelとなります pathを編集したいときに一時的に入力したオリジナル[[path][label]]に 展開できないのでしょうか? 今はリンクの左端に左側からカーソルを移動してデリートし 最初の[を削除することで対応しています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/236
237: 236 [] 2023/08/30(水) 11:49:28.63 良いの見つけました 欲しかったのはこれです https://oversleptabit.com/archives/5028 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/31(木) 21:18:20.50 dropboxにorgフォルダを作って、Windows11に入れたemacs・org-modeとiPhoneのbeorgを使用しています。 iPhoneのbeorgでクリエイトしたorgファイルが、beorg再起動するとファイル一覧から消えてしまうのは何が原因なのでしょう? PCで作ったファイルに関してはそんなことはないのですが。 スレ違いだったらすみません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/31(木) 22:28:38.47 と思ったらPCで作ったorgファイルもfiles画面に出てくるものと出てこないものがあります。全く挙動の意味が分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/31(木) 23:52:54.73 日本語でファイル名つけてるけど、もしかしたらファイル名に問題があるのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/01(金) 00:05:07.54 beorgの一覧にはファイル名でなくてタイトルコメントが表示されてると思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/01(金) 00:09:45.82 スマホの入力が面倒でタイトル空欄だったりして で、PCではたまに手を抜くとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/09/01(金) 00:40:21.05 タイトルコメントってなんでしょうか? もしかして自分は根本的なことを分かっていないのかもしれません(-。-; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/01(金) 00:48:56.97 お、確かにbeorgで日本語名で作成すると消える気がするな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/01(金) 01:09:57.51 #+TITLE: テスト題名 #+AUTHOR: 自分の名前 #+LANGUAGE: ja #+OPTIONS: ^:nil toc:2 \n:t こんなヘッダの一行目 Beorgはファイル名に関係なくこの#+TITLE: 以下を画面に出す Beorgの右上の方の直接テキスト書き換えを使って、始めに挿入すると英数字のファイル名にして題目は日本語に出来る、というか、ファイル名に日本語使った事ないや 始めにスマホから日本語題名で作成するとおかしいのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/09/01(金) 02:03:24.95 ありがとうございます そういう仕組みになってるんですね そもそも全ての部分で日本語がフォローされてると勝手に思い込んでました 参考にしていろいろ試してみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/09/01(金) 02:28:43.72 > 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。 > なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。 > イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。 > > 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。 > 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。 > > ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。 > それらの写真は、集団ストーカーに使用される。 > 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/04(月) 11:10:19.27 >>234 ガイジやん…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/16(土) 13:42:18.99 >>236 遅レスです。 普段はその上でC-c C-lしてます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/249
250: 236 [sage] 2023/09/18(月) 15:59:58.37 >>249 なるほど! 再び org-insert-link でもリンク先を確認できますね 私は>>237がお薦めです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/250
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/18(月) 16:51:36.99 何というか配色だけをダークモードの見やすいものにしてフォントやアイコンは一切変更しないようなEmacsのテーマってないものだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/251
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/18(月) 17:47:33.42 load-theme で読み込むやつがそういうのじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/18(月) 19:04:14.91 配色とか設定した方が早いよ テーマは探し始めるとなかなかに沼 結局、そこそこ気に入ったテーマ見つけて多少カスタマイズして使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/253
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/18(月) 19:06:53.60 私のやり方 テーマを読み込んでから M-x list-faces-display M-x list-colors-display 辺り使ってface名と色名を検索して 設定ファイルに (set-face-foreground 'mode-line "gray26") (set-face-attribute 'linum nil :foreground "Cyan" :background "Gray4" :height 0.9) みたいな感じで細かい調整色々してる テストは M-x eval-region とかで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/18(月) 19:48:09.42 結局、テーマだけで全部設定したほうがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/18(月) 19:55:23.83 テーマの定義ってそんなに難しくないしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/256
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/18(月) 20:00:59.59 最初から入ってるテーマのひとつと、自分の好みに一部上書きする自前テーマと、 二つ load-theme して使ってる。正しい使い方なのか知らんけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/257
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 22:38:42.87 もう俺から離れないでね!君がこんなに怖がるならこんなところに来なきゃよかったね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/258
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/17(火) 05:07:59.71 性欲大丈夫? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/259
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/17(火) 09:10:33.89 ○時!○分発!東京行きの!電車ですが!ただ今!車掌が!腹痛のため!トイレに!行っておりまして!電車が!遅れまして!誠に!申し訳!ありまさん! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/19(木) 16:47:35.01 いつからかwdiredでquery-replaceするとこんなエラーが出る。 search-within-boundaries: Invalid search bound (wrong side of point) migemoを使わなければいいみたいですが同じエラーが出ませんか? "GNU Emacs 30.0.50 (build 1, x86_64-pc-linux-gnu, GTK+ Version 3.24.37, cairo version 1.16.0) of 2023-09-24" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/19(木) 19:22:46.52 >>261 出ませんでした。 やってみたこと 1. emacs -Q 2. migemoの設定を評価 3. 適当なディレクトリを訪問 4. 適当なテキストファイルを m でマーク 5. Q 6. . → \& 7. ! バージョン % emacs --version | head -2 GNU Emacs 30.0.50 Development version 6254b23a3878 on master branch; build date 2023-10-17. migemo.el は以下のgithubから https://github.com/emacs-jp/migemo http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/19(木) 20:37:49.64 ありがとうございます。 お尋ねしたのはdired-ではなくwdired-modeのバッファで ファイル名に対してquery-replace等で置換を実行した場合です。 diredでディレクトリを表示してM-x wdired-change-to-wdired-mode M-%等でファイル名に対して置換を実行 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/19(木) 21:22:43.33 >>263 ああ勘違いと思い込みが…失礼 たしかにエラーになりました Debugger entered--Lisp error: (error "Invalid search bound (wrong side of point)") search-backward-lax-whitespace("" 243 t nil) search-within-boundaries(search-backward-lax-whitespace #f(compiled-function (pos) #<bytecode 0x1e30baf7ad7d9999>) #f(compiled-function (pos) #<bytecode 0x2004b02663e6e61>) "" nil t nil) apply(search-within-boundaries (search-backward-lax-whitespace #f(compiled-function (pos) #<bytecode 0x1e30baf7ad7d9999>) #f(compiled-function (pos) #<bytecode 0x2004b02663e6e61>) "" nil t)) #f(compiled-function (&rest args2) #<bytecode -0x173727a9d0bd10ae>)("" nil t) replace-search("" nil nil nil t nil) perform-replace("" "" t nil nil nil nil nil nil nil nil) query-replace("" "" nil nil nil nil nil) funcall-interactively(query-replace "" "" nil nil nil nil nil) command-execute(query-replace) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1669946913/264
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 517 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s