Emacs Part 54 (781レス)
上下前次1-新
215: 2023/08/04(金)00:06 AAS
fuzzy 系かな?
216: 2023/08/04(金)15:20 AAS
>>212
completion-styles に initials を追加したらできた
(add-to-list 'completion-styles 'initials 'append)
M-x kwl TAB
↓
M-x kill-whole-line
M-x eecfb TAB
↓
M-x execute-extended-command-for-buffer
TAB のところ RET で即実行も可
217: 2023/08/04(金)15:42 AAS
trampでリモートホストのディレクトリをdiredで開いた状態でM-x shellすると
mini bufferにRemote shell path: と表示されて
ワーキングディレクトリとシェルが提案されますが
このうちデフォルトで提案されるシェルは
どの変数で指定すれば良いでしょうか?
デフォルトで/bin/shなのでせめてbashに変えたいです
218(2): 2023/08/05(土)11:39 AAS
コンパイラの警告に絵文字⛔が出てくるんだなw
219: 2023/08/05(土)16:23 AAS
お洒落🥺
220: 2023/08/05(土)16:51 AAS
>>218
え、最近のemacsってそんなにナウでヤングでファンシーなかんじなのwww
どんなに近代的な機能を実装しても見た目だけはひたすら気にしないイメージだったのに。
221: 2023/08/05(土)17:12 AAS
ちなみにMacPortsで入れてるやつを29.1にあげたら気付きました
222(1): 2023/08/11(金)16:23 AAS
まだEmacsで消耗してるの?
223(1): 2023/08/11(金)16:25 AAS
>>222
まだVisual Studio Codeで消耗しているの?
もしかして、まだVimで消耗しているの?
224: 2023/08/11(金)16:26 AAS
>>218
unicodeにemojiを入れたGoogleが諸悪の根源
emojiは日本のガラパゴス文化のままでよかったのに
グローバルに取り込まれるとポリコレの目に晒され叩かれるからいい事無い
ユニバーサルデザインは思考の停止でしか無い
225: 2023/08/11(金)18:04 AAS
絵文字のお陰で、英語圏の人もマルチバイト文字の対応をするようになったんだよ
完全に日本語対応したというにはそれだけじゃ足りないけど、文字は1バイトという考えを覆した意義は大きい
それに、外人が罫線を発見するという副次的な作用もあった
最近のやたら綺麗なCUI(TUI)を見てると、DOS時代のアプリを思い出して懐かしい気分になるw
226: 2023/08/12(土)11:47 AAS
east asian ambiguous width 🥺
227: 2023/08/12(土)12:06 AAS
+ ... Traditionally, font sets in CJK locales
+were set up so as to display these characters as full-width, and thus
+Emacs modified the char-width table in those locales to follow suit.
+Lately, the tendency is to display these characters as narrow.
最後のくだりは何のことを言ってるのかな?
最近何かそんな傾向があるのかな?
228: 2023/08/12(土)13:02 AAS
ある気がする
229: 2023/08/13(日)12:01 AAS
先ずCJKは別物だと欧米人に理解させやうとする日本人は居らんのか
230: 2023/08/13(日)13:17 AAS
cもjもkも欧米からすりゃ小汚いイエローモンキーぐらいにしか思ってないだろうしなw
231: 2023/08/13(日)20:05 AAS
ガイジンに1バイトを超える文字を考える脳はないから仕方ない
232: 2023/08/13(日)20:07 AAS
unicodeでもiso2022でも大して変わらんよな
どうせ実装めんどくさいんだし
233: 2023/08/13(日)20:48 AAS
今時はUnicode Consortiumが作成したテーブルデータを使って処理する事が普通なんで、外人はここで管巻いてるやつらよりもよっぽどマルチバイト文字の対応に詳しいよw
Unicode15.0に対応とかそういうことだ
またはICUを使えばいい
つうかもはや自前で処理するなと言いたい
234(1): 2023/08/13(日)21:06 AAS
UTF-8は3バイトに決まってるでしょ、みたいに先輩が部下を指導してた現場もありました
235: 2023/08/14(月)06:50 AAS
キリル文字は昔から2byteじゃないの?
236(3): 2023/08/30(水)11:44 AAS
org-modeでリンクを使用するとラベルのみが表示されると思います
例えば[[path][label]]だと表示されるのはlabelとなります
pathを編集したいときに一時的に入力したオリジナル[[path][label]]に
展開できないのでしょうか?
今はリンクの左端に左側からカーソルを移動してデリートし
最初の[を削除することで対応しています
237(1): 236 2023/08/30(水)11:49 AAS
良いの見つけました
欲しかったのはこれです
外部リンク:oversleptabit.com
238: 2023/08/31(木)21:18 AAS
dropboxにorgフォルダを作って、Windows11に入れたemacs・org-modeとiPhoneのbeorgを使用しています。
iPhoneのbeorgでクリエイトしたorgファイルが、beorg再起動するとファイル一覧から消えてしまうのは何が原因なのでしょう?
PCで作ったファイルに関してはそんなことはないのですが。
スレ違いだったらすみません
239: 2023/08/31(木)22:28 AAS
と思ったらPCで作ったorgファイルもfiles画面に出てくるものと出てこないものがあります。全く挙動の意味が分からない
240: 2023/08/31(木)23:52 AAS
日本語でファイル名つけてるけど、もしかしたらファイル名に問題があるのかも
241: 2023/09/01(金)00:05 AAS
beorgの一覧にはファイル名でなくてタイトルコメントが表示されてると思うが
242: 2023/09/01(金)00:09 AAS
スマホの入力が面倒でタイトル空欄だったりして
で、PCではたまに手を抜くとか
243: 2023/09/01(金)00:40 AAS
タイトルコメントってなんでしょうか?
もしかして自分は根本的なことを分かっていないのかもしれません(-。-;
244: 2023/09/01(金)00:48 AAS
お、確かにbeorgで日本語名で作成すると消える気がするな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 537 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s