[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part52 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part52 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/20(木) 19:52:29.70 チラシの裏。 Core2Duoの古いThinkPadに入れた 12.1+mate+compiz を、久しぶりに freebsd-update + pkg upgrade したら、compiz がクラッシュする様になった。 compiz と言うより gears など drm 全般がクラッシュした。 それで、drm-fbsd12.0-kmod を入れて、/etc/rc.conf に下を加えて再起動したら直った。 どうも、Intel GM965 は drm2.ko ではダメみたい。 kld_list="/boot/modules/drm.ko /boot/modules/i915kms.ko" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/248
250: 248 [] 2020/08/20(木) 21:11:35.83 久しぶりに pkg upgrade したら scim + anthy の日本語入力が出来なくなってる。。 export XMODIFIERS="@im=SCIM" export GTK_IM_MODULE="xim" で、 gnome terminal と firefox は、小窓変換でかろうじて入力できる。 xterm や LibreOffice はそれすらできない。つまり、XMODIFIERS が効いてない? こうすると良いとか、この機会にコレに乗り換えれば、とかありませんか? もしかして、皆さん、日本語入力メソッドの話をしてたのはこのせい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/250
264: 248 [] 2020/08/21(金) 18:04:27.29 >>255 emacs は下を .cshrc で emacs にエイリアスしてるからか、クラッシュしない。 エイリアスなしで生の emacs を起動したら Segmentation fault (core dumped) した。 env XMODIFIERS=@im=none emacs -fn fontset-standard -geometry 120x42 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/264
266: 248 [] 2020/08/21(金) 18:58:28.19 少しづつ状況が分かってきた export XMODIFIERS='@im=SCIM' は効いていて、むしろコレしか効いてない。 export GTK_IM_MODULE=scim などが効いてない。 だから、 gnome terminal や firefox が XMODIFIERS で小窓変換になっている。 xterm は "xterm: input method doesn't support any style" って出てた。無関係だった。 どうしたら、 GTKアプリ等で IM_MODULE を効かせてインライン変換になるのだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/266
269: 248 [] 2020/08/22(土) 07:43:27.40 >>268 どうもです。参考にします。 今回のはどうも libX11 のバグっぽいですね。 直った pkg が早く使える様になると良いのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/269
270: 223 [sage] 2020/08/23(日) 02:59:54.04 どうも。 「『少女』のdistfileをどこかに置いておく」の話で、 WXGが置き忘れた感じだったなあ、と思い出してしまい、 なぜだかスレが日本語入力の流れになっているが、 >>248 の情報はうれしいぜ君です。 >>238-239 「エプソン販売」はLinux系のプリンタドライバを配布して いたような、と思ったら、今となっては「エプソン」が Linux用のいろいろなものを配布してるんですね。 プリンタドライバなら、プリンタ購入があるけれど、 WXGを配布する動機づけがないよなあ。 まさか、Androidで、Wnnが、がんばるとは思いもしなかった。 シャープも書院の経験がS-Shoinにつながったみたいだし。 富士通のJapanistも、今のところは現役だしね。 エプソン製のスマホができたらWXGが復活するかも……、 いや、それはないか。「らくらくスマホ」がatokだしなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/270
290: 248 [] 2020/08/24(月) 15:20:17.03 >>289 確かに、terminal や firefox は元の様にインラインで入力できる様になりました。 でも、LibreOffice と tgif は無反応ですね。日本語入力はできないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/290
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s