[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part52 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part52 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/06(木) 08:29:29.87 CDEのパチモンと言えば大昔のXfceもなかなか酷い https://www.linuxpedia.fr/lib/exe/fetch.php/environnements_graphiques/xfce-2.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/59
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/08/07(金) 02:15:55.87 >>88 X ウィンドウシステム、KDE や GNOME を中心としたデスクトップ機能 https://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/nutshell.html FreeBSD は、標準に準拠した Unix-like なオープンソースのオペレーティングシステムで、 x86 (32 および 64 ビットの両方), ARMR, AArch64, RISC-VR, MIPSR, POWERR, PowerPCR および Sun UltraSPARCR コンピュータに対応しています。 FreeBSD は、プリエンプティブなマルチタスク、 メモリ保護、仮想メモリ、マルチユーザシステム、SMP 対応、 さまざまな言語やフレームワーク用のすべてのオープンソースの開発ツール、 X ウィンドウシステム、KDE や GNOME を中心としたデスクトップ機能といった、 今日では標準となっている機能をすべて提供しています。 注目すべき機能は以下の通りです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/89
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 17:31:23.87 今、日本語入力で発狂してるところ。ほんとOSSはテストしてねぇゴミアプリばっか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/189
282: 251 [sage] 2020/08/23(日) 18:22:02.87 >>281 駄目ですねえ mozo の中で強引にマウスでドラッグしてもメニューに反映されません クラシックメニューでも brisk-menu でも一緒です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/282
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/07(月) 05:02:08.87 まだ終わらんよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/436
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/07(月) 06:53:14.87 日本語入力だろ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/440
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/23(水) 22:16:50.87 元BSD使いが選ぶ酉っつったらDebianかCentOSが殆どだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/517
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/25(金) 10:43:57.87 >>538 使ったこと無いけど、ardourはアカンの? >>539 PC周辺機器の付属アプリなんてWindowsですら使ったこと無いけど、 アレってそれがないと何も出来ない人用ちゃうの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/553
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/30(水) 07:21:33.87 有意義なスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/574
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/03(土) 01:17:13.87 >>608 UAの偽装は「人の事務処理を誤らせる目的」とは言えんから問題なし、てことやな >>619 いけないというならその理由を述べよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/620
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/04(日) 02:37:11.87 え、32bit厨=志賀慶一? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/672
683: 626=675 [sage] 2020/10/04(日) 14:59:55.87 >>680 こちらこそ変な奴と一緒にしようとして澄まなかった この板もIDやワッチョイ強制ならこう言う誤解は減らせるのにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/683
836: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/24(土) 20:53:02.87 #今日知ったこと HDD上に構成したzfsにzfs attachでSSDを追加(つまりはミラーリング)したんだけど進行速度がめちゃくちゃ遅い 具体的には3日かかってようやく10GBを超えたくらい で、ふとzfs arcに制限していたことを思い出して制限を緩くした % doas sysctl vfs.zfs.arc_max=8000000000 vfs.zfs.arc_meta_limit=8000000000 そしたら30分もしないうちに"resilvered 40.7G"となって完了しててびっくり zfs arcの制限はあまりしないほうがいいってことを教訓にしたい ちんあみに更新前のloader.confの一部を晒しとく % grep zfs /boot/loader.conf zfs_load="YES" vfs.zfs.arc_max=2G vfs.zfs.arc_meta_limit=2G vfs.zfs.min_auto_ashift=12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/836
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/10(火) 22:00:10.87 ちなみに、少なくとも12時間以上掛かったかなw 夜始めて朝起きても終わってないから、仕事行って帰ってきたら終わってた だから>>887はあながち間違ってないぞ USB経由だと電源を入れておくのは1台に限られるから、精神衛生上良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/890
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/30(月) 09:33:55.87 bhyveって利用されてるの? 民生用の10GbE以上のNICって何が有るの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/925
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/12(土) 23:13:39.87 次スレを誰か勃てて下さい。 僕は規制で立ちませんでした。試してないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/989
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s