[過去ログ]
Emacs Part 52 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
914
: 2021/05/02(日)15:15
AA×
>>911
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
914: [sage] 2021/05/02(日) 15:15:42 >>911 vim躍進はvscodeのlsp使えたのが大きいね、あと非同期処理はemacsみたいに外部に投げてたけどネイティブ対応した 9はluaより速かろうがvimscriptなので… コマンド毎に文法と引数解釈が違う、スクリプトとインタラクティブでまた仕様が微妙に違うとか、まるでcmdエグゼ 本当にキモい言語 elispも一般的にはキモい類だろうけど、血筋がよいので(根っこは)一貫性がある あと、vimにもautoloadの仕組みが最近普及してきたので、対応コードなら既にオーバーヘッドなんて問題になってないと思う (emacsのautoloadとは結構違う) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1585125902/914
躍進はの使えたのが大きいねあと非同期処理はみたいに外部に投げてたけどネイティブ対応した はより速かろうがなので コマンド毎に文法と引数解釈が違うスクリプトとインタラクティブでまた仕様が微妙に違うとかまるでエグゼ 本当にキモい言語 も一般的にはキモい類だろうけど血筋がよいので根っこは一貫性がある あとにもの仕組みが最近普及してきたので対応コードなら既にオーバーヘッドなんて問題になってないと思う のとは結構違う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 88 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s